こんにちは!ガジェットブロガーのtakahiro(@SmartpartyJP)です。
先日、財布を紛失しかける場面がありました。探してる最中はクレジットカード止めなきゃ、運転免許証や保険証の再交付ってどうやるの?といったことを考え、不安に思ったのを覚えています。
こんなピンチに紛失物の発見率を格段に上げてくれる便利なIOTデバイスがあります。それが今回紹介する「紛失防止タグ」。
紛失防止タグの仕組みやできること、選ぶ際のポイントまとめた上で、実際に購入して使ってみたものを中心におすすめアイテムを10個厳選して紹介していきます!
タップできる目次
紛失防止タグの仕組み・使い方
紛失防止タグはスマホとBluetooth接続することで、下記のようなことを実現してくれる便利なツールです。
- 持ち主とタグが一定以上離れるとスマホに通知を送ってくれる
- Bluetoothで接続できる有効範囲を超えた際に、最後に接続されていた位置情報をアプリに記録してくれる
このような機能によって貴重品の紛失を防ぐことができるため、鍵や財布などの貴重品につけたり、さらに子供やペットの迷子札としても活用されています。
紛失防止タグの選び方
紛失防止タグには様々な種類がありがますが、自分にあったアイテムを選ぶためには下記の5点を比較するとよいです。
- 有効範囲
- 電池交換
- 大きさ
- 簡易GPS機能
有効範囲を確認する
紛失防止タグとスマートフォンのBluetooth接続可能な有効範囲は製品ごとに異なり、20〜60mほどのアイテムが多いです。
有効範囲が広いほうが落とし物を発見することができる可能性が高くなるので、なるべく範囲が広いモデルを選ぶとよいでしょう。
電池交換可能かチェック
紛失防止タグには電池交換できるタイプと、使い切りタイプの2種類があります。お得に運用したいのあれば、電池交換できるタイプがおすすめです。
形状や大きさを比較
紛失防止タグの形状や大きさはアイテムによって様々です。財布の中に忍ばせておきたい場合などはコンパクトで薄いもの、キーリングがないアイテムを管理したい場合はシール型のものがおすすめ。
簡易GPS(クラウドトラッキング)が搭載されているかチェック
紛失防止タグにはGPS機能が搭載されているアイテムはないので、タグの現在地をリアルタイムに追跡することはできません。
あくまでBluetooth接続が切れた場所の位置情報(最後に持ち物があった場所)を確認し、失くした場所の見当をつけるのが正しい使用目的になります。
しかし、人気にの紛失防止タグの中には、他のユーザーが紛失中のタグに近づいた時に、位置情報をアプリに届けてくれる簡易GPS(クラウドトラッキング)を搭載しているものもあります。紛失物の発見率を上げたい方におすすめの機能です。
鍵や財布に付けておきたいおすすめの紛失防止タグまとめ
ここからは実際に購入して良いと思ったアイテムを中心に紛失防止タグをおすすめ順に10個紹介していきます!
MAMORIO(マモリオ)
1つ目は、国産の紛失防止タグ、MAMORIO(マモリオ)。
世界最小・最軽量クラスの紛失防止タグで、他のアイテムと比べても圧倒的に小さいのが特徴です。
充実の機能
MAMORIOには紛失防止タグが持っている一般的な機能に加え、タグから離れるとスマホに通知が届く機能もあります。
指定したWi-Fi環境に接続されている間は通知が来ないように設定できるので職場や自宅ではタグから離れてもOKなど細かい配慮もばっちりです。
さらにカメラを探す機能を使うと、タグの位置を視覚的に特定することができるなど、便利な機能も。
紛失物の発見をサポートする充実の機能
MAMORIOは公共交通機関と連携していたり、タグで管理しているアイテムに保障をつけることができるなどのサービスが充実しているのもポイントです。
- MAMORIO Spot
- MAMORIO Spotに対応した公共交通機関や、商業施設内で落とし物をすると、アプリに通知してくれるサービス。JR東日本、JR西日本、京急電鉄、東京都交通局、京成電鉄などで利用可能。
- MAMORIOあんしんプラン
- 1デバイス年1,000円で財布、鍵、バッグ、電子機器などににつけたアイテムを紛失した場合に費用を補償するサービス
また、日本国内での紛失防止タグのシェアが1番高いため、みんなで探す機能も強力な威力を発揮します。
- みんなで探す機能(クラウドトラッキング)
- MAMORIOアプリにログインしている他のユーザーが紛失中のMAMORIOに近づいた時に、位置情報をアプリに届けてくれるサービス。
機能やサービスも充実ぶり、クラウドトラッキングの強力さを考えると、貴重品を失くした際に1番頼れるアイテムなので、どの紛失防止タグを購入しようか迷ったら、MAMORIOを選べば間違いないと思います。
大きさ (縦・横・厚さ) | 35.5mm x 19mm x 3.4mm |
---|---|
重さ | 3g |
有効距離・範囲 | 約60m |
バッテリー交換 | × |
電池寿命 | 1年 |
防水機能 | ○ |
簡易GPS機能 | ○ |
商品リンク | Amazonのレビューを見る |
MAMORIO S(マモリオ エス)
2つ目は、上記で紹介したMAMORIOと同等の機能を持ちながら、さらに薄いサイズで作られている「MAMORIO S(マモリオ エス)」。
MAMORIOとMAMORIO Sのサイズの違い▼
MAMORIO | MAMORIO S | |
---|---|---|
大きさ | 縦35.5mm×横19mm×厚さ3.5mm | 縦35.5mm×横19mm×厚さ2.8mm |
重さ | 3g | 2.4g |
非常に薄い作りになっているため、財布のポケット入れてもかさばらないのが嬉しいところです。
MAMORIOの使い方を詳しく知りたい方はレビュー記事もチェックしてみて下さい▼

大きさ (縦・横・厚さ) | 35.5mm x 19mm x 2.8mm |
---|---|
重さ | 2.4g |
有効距離・範囲 | 約60m |
バッテリー交換 | × |
電池寿命 | 1年 |
防水機能 | ○ |
簡易GPS機能 | ○ |
商品リンク | Amazonの口コミを見る |
MAMORIO FUDA(マモリオ フューダ)
3つ目はシールタイプの紛失防止タグ、MAMORIO FUDA(マモリオ フューダ)。
下記のようにキーリングを通す穴がないアイテムを管理する際に活躍します。
- パソコン・タブレットなどの電子機器
- デジタルカメラ
- 社員証
- パスポート
MAMORIOは複数のタグを一つの専用アプリで管理できるので、鍵などキーリングがあるものはMAMORIOやMAMORIO S、そうでないものはMAMORIO FUDAというような形で運用するのがおすすめです!
大きさ (縦・横・厚さ) | 24mm × 36.2mm × 3.4mm |
---|---|
重さ | 3.4g |
有効距離・範囲 | 60m |
バッテリー交換 | × |
電池寿命 | 約1年 |
防水機能 | ○ |
簡易GPS機能 | ○ |
商品リンク | Amazonの口コミを見る |
Tile Mate
4つ目は、世界230の国と地域に展開し、米国シェアNo.1にも輝いている紛失防止タグ「Tile Mate」。
Tile Mateには紛失防止タグの基本的な機能に加え、下記のような特徴があります▼
- スマホとTileを相互に鳴らすことができる
- 使い切りタイプと電池交換ができるタイプの2種類
- 「Google Assistant」や「Amazon Alexa」にも対応している
- ユーザーみんなで紛失物を探せるコミュニティー機能があり、簡易的なGPSを持ち合わせている
コミュニティー機能は同じタグを使っている人が多いほど利用価値が高まります。Tile Mateは世界展開している紛失防止タグなので海外旅行に行く機会が多い方には魅力的なポイントではないでしょうか。
MAMORIOと比較すると少しサイズは大きくなってしまいますが、その分豊富な機能を搭載しているので、コンパクトさよりも便利さを重視したいという方には「Tile Mate」がおすすめです。
Tile Mateの使い方を詳しく知りたい方はレビュー記事もチェックしてみて下さい▼



使い切りタイプ | 電池交換タイプ | |
---|---|---|
大きさ (縦・横・厚さ) | 34mm x 34mm x 4.65mm | 35mm x 35mm x 6.2mm |
重さ | 6.1g | 7.5g |
有効距離・範囲 | 30m | 45m |
電池寿命 | 約1年 | 約1年 |
防水機能 | ○ | ○ |
簡易GPS機能 | ○ | ○ |
商品リンク | Amazonで口コミを見る | Amazonで口コミを見る |
chipolo Plus(チポロプラス)
5つ目はスロベニア生まれの紛失防止タグ「chipolo Plus」。搭載されている機能はTile Mateに近いです。
このアイテムのポイントは円形のフォルムとカラーパターンの豊富さ。見た目重視で紛失防止タグを選びたい方にオススメです。
専用アプリではBluetooth接続が切れた場所までルート案内してくれるのが素晴らしいです。
「Chipolo Plus」の使い方を詳しく知りたい方はレビュー記事もチェックしてみて下さい▼



大きさ (縦・横・厚さ) | 35mm × 35mm × 5mm |
---|---|
重さ | – |
有効距離・範囲 | 60m |
バッテリー交換 | × |
電池寿命 | 9ヶ月 |
防水機能 | × |
簡易GPS機能 | ○ |
商品リンク | Amazonで口コミを見る |
GLCON Swift Finder
6つ目の紛失防止タグは「Swift Finder」。紛失防止タグとしてはかなり後発組のアイテムですが、Amazon内での口コミもどんどん増えてきている注目のアイテムです。
できることの大枠は「Tile Mate」とほぼ同じですが、他のアイテムにはない特徴としてタグとスマホが離れた時にアラートを鳴らす機能があります。貴重品から離れてしまったときにすぐに気付かせてくれるのは心強いです。
細かい配慮も素晴らしく、指定した時間内はアラートが鳴らないようにも設定できるので、職場にいる時間などは機能をOFFにしておくと使いやすいです
「GLCON Swift Finder」の使い方を詳しく知りたい方はレビュー記事もチェックしてみて下さい▼



大きさ (縦・横・厚さ) | 41mm × 41mm × 5.4mm |
---|---|
重さ | 8.6g |
有効距離・範囲 | 最大50m |
バッテリー交換 | ○ |
電池寿命 | 15ヶ月 |
防水機能 | ○ |
簡易GPS機能 | ○ |
商品リンク | Amazonで口コミを見る |
FIND
7つ目は海外製の紛失防止タグ「FIND」。バッテリーは交換式でアプリ内から電池の残量を確認することも可能です。
また、半径50m以内であれば、スマホから操作してFINDタグのブザー音を鳴らすことができるので、鍵や財布を部屋のどこに置いたかわからなくなったときに効率よく探すことができます。
大きさ (縦・横・厚さ) | 6.4mm x 38.6mm x 38.6mm |
---|---|
重さ | 8 g |
有効距離・範囲 | 最大50m |
バッテリー交換 | ○ |
電池寿命 | 約6か月 |
防水機能 | ○ |
簡易GPS機能 | × |
商品リンク | Amazonで口コミを見る |
wistiki voila
8つ目はスティック状の形が特徴的な紛失防止タグ「wistiki voila」。電池寿命、Bluetoothの有効範囲とともにどちらも今回紹介したアイテムの中で一番優れているパワフルなアイテムです。
大きさ (縦・横・厚さ) | 62mm × 23mm × 6mm |
---|---|
重さ | 11g |
有効距離・範囲 | 最大100m |
バッテリー交換 | × |
電池寿命 | 約2年間 |
防水機能 | ○ |
簡易GPS機能 | ○ |
商品リンク | Amazonで口コミを見る |
trackR
9つ目はメタリックカラーのおしゃれな紛失防止タグ「TrackR」。
これまで紹介したアイテムと同様の機能に加え、タグからスマホを探すことができたり、複数人で共通のタグを管理することができるなど幅広いニーズに対応しているのが魅力的なアイテムです。
大きさ (縦・横・厚さ) | 31mm × 31mm × 3.5mm |
---|---|
重さ | – |
有効距離・範囲 | 約30m |
バッテリー交換 | ○ |
電池寿命 | 1年 |
防水機能 | ○ |
簡易GPS機能 | ○ |
商品リンク | Amazonで口コミを見る |
Qrio Smart Tag(キュリオスマートタグ)
最後ははソニーとQrioというジョイントベンチャー企業が作った日本製の紛失防止タグ「Qrio Smart Tag(キュリオスマートタグ) 」。
カメラのシャッターを操作できたり、音楽プレイヤー再生・停止ができるなど、機能も豊富です。
大きさ (縦・横・厚さ) | 46mm × 26mm × 8.5mm |
---|---|
重さ | 10g |
有効距離・範囲 | – |
バッテリー交換 | ○ |
電池寿命 | 最長6カ月 |
防水機能 | × |
簡易GPS機能 | ○ |
商品リンク | Amazonで口コミを見る |
紛失防止タグスペック比較
今回紹介した紛失防止タグのスペック詳細やできること、できないことを比較表にまとめました。気になる紛失防止タグが複数ある場合は、下記の表を見比べてみてください!
MAMORIO | MAMORIO S | MAMORIO FUDA | Tile Mate | Chipolo | Swift Finder | FIND | Wistiki | TrackR | Qrio Smart Tag | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
大きさ (縦・横・厚さ) | 35.5mm x 19mm x 3.5mm | 35.5mm × 19mm × 2.8mm | 24mm × 36.2mm × 3.4mm | 35mm x 35mm x 6.2mm | 35mm × 35mm × 5mm | 41mm × 41mm × 5.4mm | 6.4mm x 38.6mm x 38.6mm | 62mm × 23mm × 6mm | 31mm × 31mm × 3.5mm | 46mm × 26mm × 8.5mm |
重さ | 3g | 2.4g | 3.4g | 7.5g | – | 8.6g | 8g | 11g | – | 10g |
有効距離・範囲 | 約60m | 約60m | 60m | 45m | 60m | 50m | 最大50m | 最大100m | 約30m | – |
バッテリー交換 | × | × | × | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
電池寿命 | 約1年 | 約1年 | 約1年 | 約1年 | 9ヶ月 | 15ヶ月 | 約6か月 | 約2年間 | 1年 | 最長6カ月 |
簡易GPS機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
相互アラート | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
防水機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × |
商品リンク | Amazonの口コミを見る | Amazonの口コミを見る | Amazonの口コミを見る | Amazonで口コミを見る | Amazonで口コミを見る | Amazonで口コミを見る | Amazonで口コミを見る | Amazonで口コミを見る | Amazonで口コミを見る | Amazonで口コミを見る |
鍵や財布につけておきたいおすすめの紛失防止タグまとめ
紛失防止タグの仕組みや選ぶ際のポイントを紹介した上で、おすすめの紛失防止タグを10個紹介しました。
実際にいくつもの紛失防止タグを購入してみて1番良かったのはmamorio。小さく使いやすい点やサービスが充実しており、安心感があるからです。
財布や鍵などの貴重品は一度紛失してしまうと、悪用されるリスクが発生しますし、再発行の手続きも大変です。
忘れ物が多い方は、今回紹介した紛失防止タグから気になるものを購入して、「失くさない仕組み」を作ってみてはいかがでしょうか。















コメントを残す