展望台から夜景を撮るときやちょっとした物撮り、旅行のときなどに重宝するミニ三脚。
今まで「マンフロットのPIXI EVO 」や「ゴリラポッド」など、いくつかのミニ三脚を購入してきたのですが、耐荷重が大きいフルサイズ一眼レフカメラを安心して載せることができるアイテムに出会えずに悩んでいました。
そんな時に偶然Amazonで見つけたのが今回紹介する「DECADE」のミニ三脚。この卓上三脚、なんと耐荷重80kgという信じられない数値をたたき出しており、試しに買ってみたらかなり良いアイテムでした!
フルサイズ一眼レフカメラユーザーの方に自信を持っておすすめできる素晴らしいアイテムだったので紹介したいとおもます!
ミニ三脚のまとめ記事は下記をチェック▼
タップできる目次
耐荷重80kg!DECADEの卓上三脚(ミニ三脚)レビュー
Amazonで商品仕様を読んで商品スペックに驚いたDECADEのミニ三脚。聞いたことがないメーカーで若干の不安がありましたが、口コミの評価も高かったのでそれを信じてポチってみました。
軽量でおしゃれなデザイン
開封してみると、アルミ合金材を採用したミニポータブル三脚の登場です。重量は255gととても軽量。赤と黒のデザインもかっこいいです。
脚には付属品のベルトを通す穴があり、手すりなどに固定できるようなっています。ゴリラポッドのような使い方ができるといったイメージです。
高さは2段階に調整可能
脚を広げてみると底面から取付面までの高さは11.5cmになります。
そして、赤いリングを回転させればローポジションに高さを調整可能。底面から取付面までは約4cmになります。
フルサイズ一眼レフカメラも安心して載せられるミニ三脚
取付ねじは2重構造になっており、1/4インチと3/83インチに対応しています。試しにマンフロットのXPROボール雲台を装着してみました。
全くぐらつきがなく安定感があります。赤と黒のデザインにあっていて見た目もとても良い。
フルサイズ一眼レフカメラのEOS5D Mark3と超広角レンズ(1.6kg)を載せてみても、まったぐ動くことなく安心して使えます。
縦位置構図の撮影も問題なし
そして、ミニ三脚の弱点になりやすい縦位置。DECADEのミニ三脚はばっちりと支えてくれるので、縦型構図の撮影も問題なしです。
まとめ
耐荷重80kgの最強ミニ三脚をご紹介してきました。フルサイズ一眼レフカメラも余裕で載せることができるミニ三脚が見つかりとても満足です。
他の方のレビュー記事を見てみると実際に80kgの人が上に載ってもビクともしかなったとの紹介もあり、頑丈で頼りになる卓上三脚だと思います。
展望台での撮影や旅行先でさっとカメラを固定したいときなどにフル活用していきます。
今回紹介したDECADEのミニ三脚▼