ひと目見たらつい欲しくなる。男心をくすぐる小物アイテムまとめ

ひと目見たらつい欲しくなる。男心をくすぐる小物アイテムまとめ

昔からコンパクトで多機能なモノや機能美に優れた便利なモノに目がありません。

3in1なんて言われるとちょっとテンションがあがってしまうし、面白いギミックが隠されていながらシンプルな佇まいのプロダクトを見ると男心がくすぐられてしまいます。

特に外出したときにちょっとした不便を解消してくれる小物は大好物

気がついたら一本の記事として紹介できるぐらい、男心をくすぐる素敵なアイテムが集まったので本記事にてドンっと紹介してみようと思います。

なにか一つでも気になる商品に出会うきっかけになったら嬉しいです!

この記事の著者

ガジェットブロガー・タカヒロのアイコン

タカヒロ

ガジェットブロガー

買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています!

メディア掲載・受賞歴

Clipa2(バックハンガー)

Clipa2

普段パソコンを持って外出する際はお気に入りのレザーバッグを持って出かけることが多いのですが、床に直接置くのが気を引けるシーンがあります。

そんなときに便利なのが、バッグハンガーのClipa 2です。

Clipa2のメリット
  • バッグを床に直接置かなくて済む
  • 耐荷重は15kg
  • バッグのアクセントにもなるお洒落なデザイン

これがあれば床がちょっとベタついている中華料理屋にいってもバッグの底面の汚れを全く気にすることがないです。一つ持っておくととても便利。

カラーバリエーションも複数あるので、気になった方は是非チェックしてみて下さい!

Orbitkey キーオーガナイザー

Orbitkey キーオーガナイザー

普段外出するときは、必要最低限のものをポケットに入れて出歩くのが基本スタイルです。

手ぶらだと足取りも軽くなって普段より多めに歩ける感覚になれるのが気持ち良い。

ただ、このスタイルは鍵の管理にとても気を使います。

鍵は他の小物と同じポケットに入れて持ち運ぶと、高確率で小物に傷をつけてしまうからです。スマホとの組み合わせなんてもう最悪です…。

こんな腫れ物扱いの鍵を楽に携帯できるようにするために導入したのがOrbitkey キーオーガナイザー

Orbitkey キーオーガナイザーの特徴
  • キーを隠して収納できる
  • 複数の鍵をまとめて管理できる(最大7本)
  • 本革レザーを使用していてデザイン性も◎

これなら他の小物を傷つける心配もないから一緒にポケットに入れても安心。

また本製品にはマルチツールなどもオプションパーツに別売りで購入可能で、セットで導入すると男心がくすぐられること間違いなしです。

関連

鍵をスマートに管理できるお洒落レザー小物!Orbitkey キーオーガナイザー レビュー

Orbitkey ring v2

Orbitkey ring v2

鍵のキーホルダーってリングを通す時、ちょっとイラッとするときってありません?

たまにびっくりするぐらいリングが固くて、鍵を通すときに爪を傷つけたりするともうがっかりです。

そんなイライラを解消してくれる便利なキーホルダーリングがOrbitkey ring v2です。

独自に開発したクイック・リリース・ロック・システムによって、鍵の付け外しを簡単に行うことができます。

マットで高級感のある質感もとても素敵です。

キーホルダーとしてはやや高いのが気になりますが、長く愛用できること間違い無しの素敵なアイテムです。

Ogon カードケース

Ogon カードケース

普段愛用している財布はカードが5~6枚しか入らないので、本当によく使うものだけを厳選して収納しています。

こうなってくると病院の診察券とかサブのクレジットカードは別で管理する必要になってくるので、カードケースを色々見ていたところ、ビビッとくるケースに出会いました。

それが現在愛用しているのがOgon(オゴン)のカードケース

Ogon カードケースの特徴
  • 12枚程度のカードを持ち運べるカードケース
  • スキミング機能搭載
  • アルミ素材のため軽くて丈夫

ケースを開くと蛇腹のポケットが開くギミックがとにかくかっこよくて使いやすい。

カードの収納枚数は12枚ほどで、とても収納力は高いわけではないですが、普段からモノ厳選していれば問題ありません。

STREAM コインホルダー

STREAM コインホルダー

最近は現金を使う機会がほとんどなくなりました。

QRコード決済が基本ですし、それがだめでも交通系ICカードやクレカが使えるので、現金を持たなくも困りません。

このおかげで財布もとてもスリムなものに乗り換えることができたし、身軽に動けるようになっていいことづく目。

ただ、たま紙幣を崩して小銭がでてしまうとそれの管理がちょっと面倒です。

そこで愛用しているのがSTREAM コインホルダー

種類ごとにコインを収納できるし、必要なお金をぱっと取り出せるのがとても便利。

あと、この男心をくすぐるデザインが何とも言えないですよね…機能美の良さが光る一品。

小銭がたまってきたら、このコインホルダーを持って出かけて小銭を減らすようにしています。

CLAUSTRUM カードケース

CLAUSTRUM カードケース

本業では名刺交換をする機会はほぼゼロに等しいのですが、ガジェットブロガーとして活動いているとたまに名刺交換するシーンがあります。

今日はちょっと名刺交換するかも…というときに名刺入れとして持ち歩いているのがCLAUSTRUMのカードケースです。

東京銀座に全品の組み立てと最終仕上げ加工をおこなうアトリエを構え、シンプルで画期的なアイテムを機能の探究に基づいて開発しているメタルブランド。

写真では伝わりづらいのですがケース全体をスライドさせるとカードケースの蓋が開き、名刺が出てくる面白いギミックと無駄なものが一切ない洗練されたデザインが素敵なアイテム。

収納できるカードの枚数はそう多くないですし、カチッとしたビジネスシーンでは取り出しづらいかも…という懸念はありますが気になった方は是非チェックしてみて下さい。

CLAUSTRUM公式ストア

NuAns BANDWIRE(キーホルダー型Lightningケーブル)

NuAns BANDWIRE(キーホルダー型Lightningケーブル)

外出中にスマホの充電が少なくなってきたのにモバイルバッテリーを持っていなくてピンチ…なんて経験をたまにします。

スマホが使えないと電子決済や調べ物ができなくなり本当に不便。

そこで保険の意味も兼ねてキーホルダーに忍ばせているのがNuAns BANDWIREというアイテムです。

NuAns BANDWIREの特徴
  • USB-A to Lightningの折りたたみ式充電ケーブル
  • おしゃれなデザインでキーリングに
  • カラーバリエーションは4種類

このアイテムがあればカフェやMacなどのUSB−Aポートがあるお店に駆け込んですぐに充電を開始できます。

iPhoneユーザーの方におすすめの一品です。

BoYata マグネット式スマホリング

BoYata マグネット式スマホリング

Magsafe対応のスマホリングは「スマホスタンドにもなる2in1の製品」と謳われている場合がほとんどですが、スタンドとしての機能はイマイチな場合も多いです。

そんな中、これは本当の意味で2-in-1を両立できているぞ…!と呼べるアイテムがあります。

それがPCスタンドで有名なBOYATAから発売されているマグネット式スマホリングです。

BoYataスマホリングの特徴
  • 指が通しやすいスマホリングとして使える
  • 角度調整の幅が柔軟でスタンドとしての使い勝手も◎
  • 専用シールを貼ればAndroid端末でも使える

本製品の最大の特徴はスタンドとしての機能がとても優秀ということ。

無段階で自由に角度を調整できるし、ヒンジも程よい硬さでぐらつきもなく安定感が抜群だからです。

スマホで動画を見る機会が多い方にぜひおすすめしたい一品。

関連

【2023年】iPhoneのMagSafe対応おすすめアクセサリー&便利グッズまとめ

Saegusa AirTag carabiner DURALUMIN

Saegusa AirTag carabiner DURALUMIN

過去に何度か貴重品をなくすトラブルに見舞われていることもあって鍵には紛失防止タグのAirTagをつけるようにしています。

AirTagは様々なメーカーからアクセサリーが登場していて選択肢が豊富なのがですが、その中で現在はSaegusa AirTag carabiner DURALUMINというアイテムを愛用しています。

ジュラルミン素材を削り出して作られたAirTag用のケースでお洒落な見た目やマットな質感がとても気に入っています。

AirTag用のケースって様々なメーカーから出ていますが、その中でも唯一無二の存在感がある気がします。

Saegusa AirTag carabiner DURALUMIN

team-demi(ミニマルな文房具セット)

team-demi(ミニマルな文房具セット)

社会人になってから文房具を使う機会ってぐっと減った気がします。IT関連の仕事に従事していることも影響していると思うのですが、扱うものの殆どがデジタルです。

ただ、たまーに文房具が必要になることもあって、そんなときはteam-demiというアイテムを使ってます。

team-demiの特徴
  • 8種類のアイテムがコンパクトなボックスに入っている
  • ミニマルなデザインが素晴らしい

team-demi二収納されているアイテムはハサミ、テープ、液体のり、カッター、定規、ステープラー(ホッチキス)、メジャーSIMカード交換用ピンの8種類。

これ一つあればきっと困ることはほぼないはず。

コンパクトなので持ち運びもしやすいし、この美しい見た目の統一感もお気に入りのポイントです。

関連

ミニマルで美しい大人の文具セット!team-demi(チームデミ)レビュー

キングジム パッタン(エコバッグ)

キングジム エコバッグ

近所のコンビニにちょっとした買い物に行くときなどに便利なエコバック。

コレまで何個か導入した製品があったのですが、綺麗に折り畳めなくて徐々にシワが目立ったりするのがイマイチに感じていました。

そんな中これは良さそうだぞ…!と思い購入したのがキングジムから発売されている、パッタンというアイテム。

製品に折り目がしっかりついていて、名前の通りパタンと折りたたんで持ち運べるエコバッグです。

ポケットにさっとしまえるサイズ感がいいですし、デザインも男性が持つのに最適なかっこいい仕上がり。

ちょっとした買い物に便利なサイズのエコバッグを探している方におすすめです。

Oura Ring 3(スマートリング)

Oura Ring 3

20代後半になった頃から健康に対する意識がぐっと高まってきました。

食べ過ぎたりするとすぐにそれが体重に反映されるし、睡眠をしっかり取らないと翌日のパフォーマンスが大きく下がると実感したため。

規則正しい生活を送るには定量化して評価ができることが大事!ということで一日中身につけているのがスマートリングのOura Ring 3

Oura Ring 3の魅力
  • 高精度で幅広くデータを取得できる
  • 4~5日使い続けられるロングバッテリー
  • 好きな腕時計が身につけられるようになる

このアイテムはメンタリストのDaigoさんの配信を見て知ったんですが、取得できるデータの精度や幅が桁違い

運動を頑張った日や睡眠をしっかりとった日はスマホのアプリ画面を見るのが楽しくてしょうがないです。

Oura Ring 3の専用アプリのスクリーンショット
Oura Ring 3の専用アプリのスクリーンショット

アプリはサブスクモデルで月額料金がかかるのがネックという人もいますが、そんなの気にならないぐらい投資効果があると思います。

健康管理をしっかりしたい人は是非導入を検討してみて下さい!

Oura Ring 3(オーラリング第3世代)
OURA
ソフトバンクセレクションなら送料無料!

関連

オーラリングの買い方がわかる入門ガイド!サイズの選び方・口コミも紹介

Nothing Ear(2)

Nothing Ear(2)

コードレスでシーンを選ばず音楽を楽しむことができるようになる完全ワイヤレスイヤホン。

外出する際に音楽を聞いて歩くことが多く、これまでにいくつかのアイテムを試してきていますが、最近のお気に入りはNothing Ear (2)です。

Nothing Ear (2)の魅力
  • スケルトン仕様のおしゃれなデザイン
  • ノイキャンのON/OFF時の効果音に遊び心があっていい
  • 安定したノイキャン性能
  • バランスの良い音作り

本製品の魅力はなんと言ってもスケルトン仕様のかっこいいプロダクトデザイン。

導入してから少し時間が経ちますが、未だにこのアイテムを手に取る度にいいデザインだな〜と惚れ惚れしてしまいます。

ちなみにノイキャンの性能はAirPods Pro2を10点とするなら、Nothing Ear(2)は7点ぐらい。

 音質にとにかくこだわりたいと言うよりも、デザインの良さを重視したい方におすすめのイヤホンです。

関連

Nothing Ear (2) レビュー!音質・デザイン文句なしの完全ワイヤレスイヤホン

男心をくすぐるかっこよい小物まとめ

外出時に便利な男心をくすぐるかっこよい小物まとめ

小物マニアの僕が男心をくすぐる小物を厳選して紹介してきました。

コンパクトで多機能なものやミニマルで洗練されたものばかりで、持っているとテンションがあがること間違いなしの素晴らしい逸品です。

気になったものがあればぜひ、チェックしてみて下さい!それでは今日はこの辺で。

コメントを残す