狭いデスク周りの収納力を上げたいなら突っ張り式ラックがおすすめ

狭いデスク周りの収納力を上げたいなら突っ張り式ラックがおすすめ

1K、リビングスペース10畳の部屋で一人暮らしをしています。

一人で生活する分にはそこそこ広めなはずなんですが、物が多くデスクスペース周りに収納ラックを置く余裕がないのが悩みでした。

タカヒロ

頻繁に出し入れするモノをデスク周りに置けないと作業効率が落ちるし、部屋が散らかりやすくなるからなんとか改善したい。。。

この問題を解決するためにネットで様々な家具をチェックしたところ、ある製品が目に止まりました。突っ張り式ラック(ウォールラック)というアイテムです。

突っ張り式ラックのメリット
  • 奥行きが25cm~15cm程度と省スペース
  • 突っ張り式ラックで天井ギリギリまで収納スペースとして活用できる
  • 棚板の高さを1cm単位で自由に調整できる

こういった種類の製品なら我が家の手狭なデスクスペースにも設置できそう!ということで、いくつかの候補から萩原 オープンシェルフラックを購入してみたところこれがジャストフィット。

見事にデスク周りに収納力のなさを解決してくれたのに加え、部屋の雰囲気を一段おしゃれにすることができました。

ということで、本記事では手狭なデスク周りに抜群の収納力を加えてくれた突っ張り式ラックについてご紹介したいと思います。

この記事の著者

ガジェットブロガー・タカヒロのアイコン

タカヒロ

ガジェットブロガー

買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています!

メディア掲載・受賞歴

萩原 突っ張り式ラックの組み立て方法

今回我が家のデスク周りの収納力をあげるために購入した萩原のオープンシェルフラック。下記のような特徴を持つ突っ張り式のラックです。

  • 幅は70cmと90cmの2つ
  • 色は黒と白の2つ
  • 奥行き24cm
  • 高さは187cm ~ 264cmで選択可能
  • 棚板の枚数は5枚

萩原 突っ張り式ラックのイメージ画像

とてもしっかりとした梱包で送られてきた萩原のオープンシェルフラック。

段ボールから中身をとりだす、組み立てに必要なパーツがずらり。

付属品を全て確認したら、さっそく組み立てを開始!

ざっくり下記の4ステップで一人で組み立てと取り付けることができました。所要時間は大体30分ぐらいです。

STEP.1
棚板の左右に付属パーツを取り付ける

まずは棚板の左右に付属のパーツを取り付けていきます。

萩原 オープンシェルフラックの組み立て方

STEP.2
棚板をポールを通して仮組み

次に棚板の左右にポールを通して仮組みをおこないます。

萩原 オープンシェルフラックの組み立て方

STEP.3
デスク横に仮設置

仮組みラックのラックが出来上がったらデスク横に設置。

今回購入したラックは左右それぞれ天井高187~264に調整可能なので、ちょっと段差があるような造りの天井でも問題なく設置ができました。

萩原 オープンシェルフラックの組み立て方
萩原 オープンシェルフラックの組み立て方
STEP.3
各棚板が水平になるよう微調整

突っ張り式ラックは丁寧に調整しないとラック本体や各棚板の水平が取れないのが弱点

綺麗に水平を保てているかを目視で確認するのは難しいので、iPhoneの「測る」アプリを活用します。

全体的に位置を調整すれば、無事突っ張り式ラックの取り付けは終了!

萩原 オープンシェルフラックの組み立て方

突っ張り式ラックを取り付けた後のデスク周りの雰囲気について

こちらが突っ張り式ラックを取り付ける前のPCデスク周り。

収納スペースがないため、頻繁に使うものがデスクの上に雑多に配置されてしまったり、片付けても散らかりやすいのが悩みでした。

突っ張り式ラックを取り付ける前のデスク周りの雰囲気

そして、突っ張り式ラックを設置し、頻繁に使うガジェットたちを並べた後の様子がこちら!

豊富な収納力を手にいれることができ、今までデスクの上に適当に置いていたアイテムたちをラックへ移動させることができました。

突っ張り式ラックを取り付けた後のデスク周りの雰囲気

収納力が上がっただけでなく、情報量がグッと増えたことで、全体的に質素な状態だったところにお洒落さが加わったのではないでしょうか!個人的には大満足です。

突っ張り式ラックを取り付けた後のデスク周りの雰囲気

突っ張り式ラックの上に設置したアイテムの紹介

これだけだと一本のコンテンツとして寂しすぎるのでここからは、各段に設置したアイテムを簡単に紹介していこうと思います。

ディスプレイする際のコツは段ごとにテーマを決めるといいと思います。今回僕は下記のようなテーマを設けて、アイテムを設置しました。

  • 1段目:iPhone標本
  • 2段目:頻繁に使うガジェット類
  • 3段目:お洒落な飾り
  • 4段目:頻繁に使う撮影機材
  • 5段目:ネットワーク機器類

1段目:iPhone標本

ラック最上段にはGrid Frame StudioのiPhone標本を展示。

少し前からYoutubeやTwtterで話題になっていたアイテムを購入したあと、置き場所が決まらず悩んでいたんですが、ついに決まりました。

それにしてもiPhoneを解体して標本にするってアイデアを考えた方、発想素晴らし過ぎ。

Grid Frame StudioのiPhone標本

2段目:頻繁に使うガジェット類

2段目には作業する際に頻繁に使用する下記のアイテムを並べてみました。頻繁に使うものが手の届く範囲に置けるのはやっぱり便利。

突っ張り式ラックに設置したアイテム一覧

  • デイズポーチ(ガジェットケース)
  • Kindle・iPad mini
  • Mx Master3(ロジクールマウス)
ガジェットケースに何入れる?持ち運んでいる中身と使い道を紹介 ロジクール MX Master 3レビュー!多機能で便利なおすすめ高級マウスロジクール MX Master 3レビュー!多機能で便利なおすすめ高級マウス

3段目:お洒落な飾り

PCデスク周りってどうしても電子機器などが溢れてしまいがちなので、一番視界に入る位置の3段目には下記のような飾りを並べました。

突っ張り式ラックに設置したアイテム一覧

  • ドライフラワー
  • ポスター
  • バルミューダランタン

夜に作業する際は部屋の明かりを少し暗くし、バルミューダのランタンをつけて作業するのが大好き。

バルミューダ ランタン レビュー!インテリアに馴染むおしゃれなLEDランタン

4段目:頻繁に使う撮影機材

4段目には室内でレビュー記事用の写真を撮る際に使う撮影機材たちを収納。

PCデスク下には防湿庫を置いていることもあり、撮影機材をデスク周辺に集約することができるようになりました。

突っ張り式ラックに設置したアイテム一覧

5段目:ネットワーク機器類

5段目にはホームゲートウェイやルーターといったネットワーク類を配置。あまり視界に入ることがないのをいいことに配線が雑ですが、いつか綺麗に整備します。

突っ張り式ラックに設置したアイテム一覧

ネットが遅いのでWi-Fiルーターを変えたら通信速度が6倍に改善した話【Archer AX73 レビュー】

まとめ

PCデスク横に突っ張り式ラックを設置した際の様子を紹介しました。

手狭なPCデスクスペースに収納力とお洒落さとが加わり、もう大満足です。

デスク周りに限らず、手狭な部屋には今回紹介したような突っ張り式ラックやウォールラックといった製品がとても活躍するので、僕と同じような悩みを抱えている方はぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか?

タカヒロ

萩原のオープンシェルフラック設置後に投稿したツイート、たくさんの方にいいねいただきました!

ありがとうございます!

コメントを残す