2019年10月30日に発売された「AirPods Pro(エアーポッズプロ)」を購入しました!
待望のノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤフォンで、デザインも歴代の物とは大幅に刷新されている「AirPodsPro」。発売をとても楽しみにしていたアイテムで製品発表日に即購入を決意。
実際に1日使用してみたので、今まで使ってきたAirpods 2とデザインや音質の比較も交えてレビューしていきたいと思います。
AirPods第1世代・第2世代からの乗り換えたい方・新たにAirPodsの購入を検討している方は是非チェックしてみてください!
- シリコン製のイヤーチップを取り付けて使うインイヤータイプにデザイン刷新
- イヤホン・充電ケースとともにサイズ感はちょっと大きくなった
- アクティブノイズキャンセリングを搭載
- 外部音取り込みモードの切り替えも可能
- IPX4の防水対応
- ワイヤレス充電が標準搭載(Qi対応)
タップできる目次
AirPods Pro(エアーポッズプロ)の外観
今回購入したAppleのAirPods Pro。発売日当日に早くも次回入荷まで2~3週間待ちとなる人気ぶりの話題のアイテムです。
パッケージを開封するとエアーポッズプロの登場。
発売前はiPhoneと合わせて複数のカラーバリエーションが選べるようになるとの情報も流れましたが、今回もカラーバリエーションはホワイトのみとなっています。
付属品について
付属品は下記の通り▼
- イヤホン本体
- 交換用イヤーピース
- Lightning – USB-Cケーブル
- 説明書
耳から外れやすいインナーイヤー型のイヤホンから耳にフィットしやすいカナル型にリニューアルされたため、イヤーピース(S、M、L)がついてくるのが新たな点です。
ケースのデザイン・大きさ
AirPods(第2世代)・AirPods(第1世代)からは大幅にデザインが刷新されており、ケースは大きさ、重量とともに少しサイズアップしています。(左:AirPods Pro 右:AirPods2)
AirPodsPro | AirPods 2 | |
---|---|---|
ケースサイズ | 60.6 ×21.7 ×45.2mm | 44.3 × 21.3 × 53.5 mm |
ケース重さ | 45.6g | 40g |
イヤホン本体のデザイン・大きさ
ケースを開くと格納されているイヤー本体。
AirPodsはイヤホンを取り出すときにつるっと滑って取り出しにくいと感じることがありましたが、AirPodsProはイヤホン本体を取りやすくなったのがグッドです。
AirPods2は「耳からうどん」といった表現がされることが多くあった本体デザインは、スティック部分が短くなり、すっきりした見た目になりました。
より万人に受け入れられやすくなったのかなーと思います。私もこちらのデザインのほうが好きです。
AirPods(第2世代・第1世代)とサイズ感を比べると、スティック部分はコンパクトになっているものの大きさ・重さとともにサイズ感がアップしています。
【AirPods Pro・AirPods(第2世代)のスペック比較表】
AirPodsPro | AirPods 2 | |
---|---|---|
本体サイズ (左右各) | 21.8 × 24.0 × 30.9mm | 16.5 × 18.0 × 40.5 mm |
本体重さ (左右各) | 5.4g | 4g |
AirPods Pro(エアーポッズプロ)のノイズキャンセリング機能について
AirPods Proの一番進化している点はノイズキャンセリング機能を搭載している点です。
歴代のAirPodsは遮音性が低く、街中で音楽を再生しても周囲の雑音が耳に入ってきてとても聞きづらかったのが難点でした。なので、ノイズキャンセリング機能が付いたことはとても嬉しいところ。
- ノイズキャンセリング機能
- 本体内外に搭載されたマイクで毎秒200回の頻度で音信号を調整し、周囲の雑音を打ち消して音楽に没入することができる
実際にノイズキャンセリング機能をONにして、カフェや電車内などで聞いてみましたが、すっと周囲の音が消え、全く周囲の音が気にならず音楽に没入する体験を味わうことができました。
街での移動中は音楽を聴きながらも最低限、周囲の音が耳に入ってきたほうが安全です。AirPodsProは「外部音取り込みモード」を搭載しており、音楽を聴きながら周囲の音を同時に聴くことも可能できます。
ノイズキャンセリング機能を使った場合、電池の消費が早くなるため、音楽再生時間などが多少短くなります▼
AirPodsPro | AirPods 2 | |
---|---|---|
音楽再生時間 | 最大5時間、ケース併用で24時間 ノイズキャンセリング利用の場合、最大4時間半 | 最大5時間、ケース併用で24時間 |
通話時間 | 最大3時間、ケース併用で18時間 | 最大3時間、ケース併用で18時間 |
チップセット | H1チップ | H1チップ |
イヤーチップ装着がフィットしているかチェックしよう
AirPods Proのノイズキャンセリング機能をしっかり味わうにはイヤーチップがしっかり耳にフィットしているかが重要です。下記の手順で確認することができるので、さっとチェックしておきましょう
①「Bluetooth」をタップ → ②AirPodsバーの右端にあるアイコンをタップ → ③「イヤーチップ装着状態テスト」をタップ
あとは画面に沿ってテストを実施。両耳が「密閉されています」と表示されていればOKです。密閉されていない場合は、交換用のイヤーピースに取り替えてみましょう。
AirPods Pro(エアーポッズプロ)の音質について
AirPods Proの音を従来のAirPods2と比較するとより低音がしっかり耳に届いてくる印象。
さらに従来からの特徴である、クリアで伸びやかな中高域のイメージをしっかりとキープしていると感じました。
AirPods Pro(エアーポッズプロ)の音質に関する口コミ・評判
TwitterでAirPods Pro(エアーポッズプロ)でも音質に関する口コミが多数上がっています。
AirPods Pro買った。想像を絶する静寂感。 pic.twitter.com/bDMPxeWq6t
— そま@ヅカ男研6、英会話研2 (@takaoregon) March 27, 2020
airpods pro購入しちゃった!
ノイキャン機能すげえ。
つけ心地も音質も最高!今度は紛失しないよーに気を付けないと笑 pic.twitter.com/xDniOhc6GR
— ーGATEー (@gaaaaate) November 5, 2019
AppleのAirPods Proが届いた!!
革命的な、魔法のイヤホン!
圧迫感がないのにしっかり静かになるノイズキャンセリング、逆に周りの音と自然になじませてくれる外部音取り込みモードを切り替えられる。
好きな時に、周りの音との付き合い方を決められる。音質も優秀でソースを選ばない。 pic.twitter.com/7mnwdjGYx3— 虹色ありす🌈 (@Arquata_Alice) November 8, 2019
AirPods Pro(エアーポッズプロ)の使い方について
AirPods Proはスティックの部分がタップできるようになっており、ボタンを押した回数で遠隔操作することが可能です。ボタンを押した時のアクション一覧は下記の通り▼
ボタン回数 | アクション |
---|---|
長押し | アクティブノイズキャンセリング⇔外部音取り込みモードの切り替え |
1回押し | 再生、一時停止、電話に応答 |
2回押し | 次の曲にスキップ |
3回押し | 前の曲にスキップ |
AndroidでもAirPods Proは接続可能
Android端末でもAirpods ProをBluetoothの完全ワイヤレスイヤホンとして使用することができます。
ただし、iPhoneのように様々なコントロールができなくなるという点は注意が必要です。Android端末で操作できることは下記の2つだけになります。
ボタン回数 | アクション |
---|---|
長押し | アクティブノイズキャンセリング⇔外部音取り込みモードの切り替え |
1回押し | 再生、一時停止、電話に応答 |
ワイヤレス充電にも標準対応
AirPods2は充電ケースがワイヤレス充電対応か非対応のものが併売されていましたが、AirPods Proは充電ケースにワイヤレス充電機能が標準搭載しています。※Lightningケーブルによる充電も可能
AirPods2のワイヤレス充電対応版の値段は25,000円程度なので、プラス3000円ほどでノイズキャンセリング機能が付いてくると思うと、断然AirPods Proがおすすめです。

充電ケースの保護も忘れずに
AirPods Proの充電ケースは傷がつきやすいので、大事に使いたいなら保護ケースを装着するのがおすすめです。
現状、純正の保護ケースは発売されていないので、サードパーティーの保護ケースを購入しましょう。
下記で私が購入したAirPods Pro保護ケースを紹介しています▼












AirPodsProとAirPods第二世代のスペック比較
最後に上記でも少しずつ紹介したAirPodsProとAirPods第二世代のスペック比較を一つの表にまとめたものをご紹介します。
【AirPods ProとAirPods(第2世代)の変更点】
AirPods Pro | AirPods(第2世代) | |
---|---|---|
イヤホンタイプ | カナル型 | インナーイヤー型 |
チップ | H1チップ | H1チップ |
本体サイズ (左右各) | 21.8 × 24 ×30.9mm | 16.5 × 18.0 × 40.5 mm |
本体重さ (左右各) | 5.4g | 4g |
ケースサイズ | 60.6 ×21.7 ×45.2mm | 44.3 × 21.3 × 53.5 mm |
ケース重さ | 45.6g | 40g |
音楽再生時間 | 最大5時間、ケース併用で24時間(通常時) 最大4時間半(ノイズキャンセリング利用時) | 最大5時間、ケース併用で24時間 |
通話時間 | 最大3時間、ケース併用で18時間 | 最大3時間、ケース併用で18時間 |
サウンド機能 | アクティブノイズキャンセリング 外部音取り込み機能 | なし |
耐水機能 | IPX4相当 | なし |
イヤホン操作 | 感圧センサー | タップ |
価格 | 27,800円 | 22,800円(ワイヤレス充電あり) 17,800円(ワイヤレス充電なし) |
Apple AirPods Pro(エアーポッズプロ)レビューまとめ
Apple AirPods ProはAirPods2の弱点であった遮音性の低さなどを克服し、より完成度の高いワイヤレスイヤホンに進化していると感じました。
ノイズキャンセリング機能の搭載によって遮音性が格段に高くなり、音楽に没入する感覚を楽しむことができるようになったのは本当に感動レベル。
とても素晴らしい仕上がりのアイテムとなっているので、AirPodsの買い替えを検討の方はぜひチェックしてみてください!















コメントを残す