FlexiSpotを安く買う方法を解説!公式・Amazon・楽天・ヤフーのセール情報まとめ【2023年】

FlexiSpotを安く買う方法を徹底解説!公式・Amazon・楽天・Yahoo!のセール情報まとめ【2023年】

気軽にスタンディングデスクを導入でき、体の負担を軽減や作業効率の向上など様々なメリットがあるFlexiSpot。

下記4つのECサイトで購入することができるのですが、頻繁にセールが実施されているのをご存知でしょうか?

  • 公式サイト
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング

上記のストアはどれもFLEXISPOT社が運営しているので価格・納期・保証は横並び。

しかし、セールの開催時期と割引率はバラバラなので、購入するタイミングによってどこで買うのがベストかが異なります。

そこで本記事では上記4つのECサイトごとのセールの特徴・攻略法・開催時期などを紹介していきます。

最安値でFlexiSpotの電動昇降デスクがほしいという方は是非チェックしてみてください!

FlexiPotのセール情報

Amazon特選タイムセールでFlexiSpotが多数セール品として登場中!

期間:2023年6月2日 9:00 〜6月4日 23:59

セール対象のFlexiSpotを見る

公式サイト Amazon 楽天 Yahoo
1月 初売りセール
2月
3月 新春セール スーパーセール
4月
5月 ○周年記念セール GWセール
6月 プライムデー スーパーセール
7月 超PayPay祭
8月
9月 スーパーセール
10月 ハロウィンセール 超PayPay祭
11月 ブラックフライデー ブラックフライデー
12月 クリスマスセール スーパーセール 年末大感謝祭

この記事の著者

ガジェットブロガー・タカヒロのアイコン

タカヒロ

ガジェットブロガー

買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています!

メディア掲載・受賞歴

公式サイトでFlexiSpotを安く買う方法

公式サイトのFlexiSpotセールの特徴

時期 セール名 割引率の目安
3〜4月 新春セール 最大20%OFF
5月 ○周年記念セール 最大30%OFF
10月 ハロウィンセール 最大20%OFF
11月 ブラックフライデー 最大35%OFF
12月 クリスマスセール 最大20%OFF
毎月11日 FLEXISPOTの日 11%OFF

○周年セールとブラックフライデーは全モデルが30~35%OFFとなるビッグセールなのでイチオシのタイミングになります。

また、毎月11日に実施している「FLEXISPOTの日」ではハイグレード天板を除く商品はすべて11%OFFで購入可能。

割引率はそう高くないですが、他のセールでは天板は値引き対象外となる場合も多いので、天板単体を狙うにはおすすめのセールです。

なお、公式サイトのセール情報はメルマガ会員登録公式Twitterのフォローをしておくと見逃す心配がありません。

購入を検討している方は忘れずに登録しておきましょう。

AmazonでFlexiSpotを安く買う方法

AmazonのFlexiSpotセールの特徴

時期 セール名 割引率の目安
1月 初売り 最大20%OFF
3月 新生活セール 最大20%OFF
7月 プライムデー 最大30%OFF
11月 ブラックフライデー 最大30%OFF
毎月 タイムセール祭 最大25%OFF

Amazonの2大ビッグセールである「プライムデー」と「ブラックフライデー」は、公式サイトに並ぶ30~35%OFFでほぼすべての製品を購入することが出来る絶好の購入タイミング。

毎月末に開催されるタイムセール祭りも15~25%OFFとなっており、他サイトのセール比較してもやや割引率が高いですが、割引対象商品は毎回異なるので、都度確認が必要です。

他のECサイトと比べるとセールの開催頻度は少なめなので、Amazonで購入したいという方はしっかりセール時期を抑えておきましょう。

期間 セール名
4/22(土)~4/25(火) GWセール
3/31(金)~4/2(日) 新生活セール②
3/2(木)~3/6(月) 新生活セール①
1/3(火)~1/7(土) 年明けセール
▼ここから2022年▼
11/25(金)~11/28(月) ブラックフライデー
10/30(日)~11/1(火) タイムセール祭り
9/24(土)~9/27(火) タイムセール祭り
8/27(土)~8/29(月) タイムセール祭り
7/12(火)~7/13(水) AMAZONプライムデー
6/18(土)~6/20(月) タイムセール祭り
5/28(土)~5/30(月) タイムセール祭り
4/24(日)~4/26(火) タイムセール祭り
3/26(土)~3/29(火) 新生活応援セール
2/26(金)~2/28(月) タイムセール祭り
1/3(月)~1/6(木) Amazonの初売り
▼ここから2021年▼
11/26(金)~12/2(木) ブラックフライデー
10/29(金)~10/31(月) タイムセール祭り
9/25(土)~9/27(月) タイムセール祭り
8/17(火)~8/19(木) タイムセール祭り
7/16(金)~7/18(日) タイムセール祭り
6/21(月)~6/22(火) プライムデー
5/23(日)~5/25(火) タイムセール祭り
4/24(土)~4/26(月) タイムセール祭り
3/20(土)~3/23(火) 新生活応援セール
1/30(土)~2/1(月) タイムセール祭り
1/2(土)~1/5(火) Amazonの初売り

楽天市場でFlexiSpotを安く買う方法

楽天市場のFlexiSpotセールの特徴

時期 セール名 割引率の目安
1月 初売りセール 最大25%OFF
3月 スーパーセール 最大30%OFF
ポイント最大42倍
5月 GWセール 最大20%OFF
6月 スーパーセール 最大30%OFF
ポイント最大42倍
9月 スーパーセール 最大30%OFF
ポイント最大42倍
12月 スーパーセール 最大30%OFF
ポイント最大42倍
毎月1日 ワンダフルデー ポイント10倍
毎月
不定期
スーパーDEAL ポイント10〜20倍
毎月
不定期
クーポン配布 最大20%OFF

セールの回数が非常に多く、月の3分の1は何かしらのセール・割引をしているといっても過言ではない楽天市場。

注目は3・6・9・12月に実施される楽天スーパーセール。

割引率は公式サイトに劣るものの、ショップ買い周りでポイント還元率を上げていけば、ぐっと実質購入金額を下げることが可能になります。

その他セールは割引率は10~20%程度ですが、楽天経済圏で生活していてSPU次第ではAmazonセールにも引けを取りません。

開催時期 セール名
4月23日(日)~4月28日(金) 楽天お買い物マラソン
4月9日(日)~4月16日(日) 楽天お買い物マラソン
3月4日(土)~11日(土) 楽天お買い物マラソン
3月4日(土)~11日(土) 楽天スーパーセール
2月19日(日)~24日(金) 39ショップ買い回り
2月4日(土)~11日(土) 楽天お買い物マラソン
1月24日(火)~28日(土) 楽天お買い物マラソン
1月9日(月)~16日(月) 楽天お買い物マラソン
1月1日(日)~3日(火) 楽天超ポイントバック祭
▼ ここから2022年 ▼
12月19日(月)~26日(月) 楽天大感謝祭
12月13日(火)~17日(土) 楽天超ポイントバック祭
12月4日(日)~11日(日) 楽天スーパーセール
11月22日(火)~27日(日) 楽天ブラックフライデー
11月4日(金)~11日(金) 楽天お買い物マラソン
10月26日(水)~28日(金) 楽天イーグルス感謝祭
10月4日(火)~11日(火) 楽天お買い物マラソン
9月19日(月)~24日(土) 楽天お買い物マラソン
9月4日(日)~11日(日) 楽天スーパーセール
8月19日(金)~23日(火) 楽天39ショップ買い回り
8月4日(木)~11日(木) 楽天お買い物マラソン
7月19日(火)~26日(火) 楽天お買い物マラソン
7月4日(月)~11日(月) 楽天お買い物マラソン
6月22日(水)~27日(月) 楽天お買い物マラソン
6月4日(土)~11日(土) 楽天お買い物マラソン
5月23日(月)~27日(金) 楽天スーパーセール
5月9日(月)~16日(月) 楽天お買い物マラソン
4月23日(土)~28日(木) 楽天お買い物マラソン
4月9日(土)~16日(土) 楽天お買い物マラソン
3月21日(月)~28日(月) 楽天お買い物マラソン
3月4日(金)~11日(金) 楽天スーパーセール
2月19日(土)~22日(火) 楽天超ポイントバック祭
2月4日(金)~11日(金) 楽天お買い物マラソン
1月24日(月)~28日(金) 楽天お買い物マラソン
1月9日(日)~16日(日) 楽天お買い物マラソン
1月1日(土)~3日(月) 楽天超ポイントバック祭

Yahoo!ショッピングでFlexiSpotを安く買う方法

Yahoo!ショッピングのFlexiSpotセールの特徴

時期 セール名 割引率の目安
1月 初売りセール 最大20%OFF
ポイント20〜34倍
2〜3月 超PayPay祭 最大30%OFF
ポイント20〜34倍
7月 超PayPay祭 最大30%OFF
ポイント20〜34倍
10〜11月 超PayPay祭 最大30%OFF
ポイント20〜34倍
12月 年末大感謝祭 最大30%OFF
ポイント20〜34倍
毎週日曜日 クーポン配布 最大20%OFF
ポイント20〜34倍
5・15・25日 5のつく日
キャンペーン
ポイント5倍

楽天と同じくセールやクーポン配布のキャンペーンが高頻度で実施されているYahoo!ショッピング。

もっとも価格が安くなる狙い目のイベントは夏と秋に行われる超PayPay祭と年末大感謝祭。最大30%の割引に加え高ポイント還元を受けることが出来ます。

ビッグセール以外にも毎週日曜日には20%OFFクーポンが高頻度で配布されているため、お得に購入できるチャンスはとても多いと言えます。

その他のFlexiSpotを安く買う方法

ここからはセール以外でお得にFlexiSpotを手に入れる方法を3つ解説していきます。

セールの割引と比較するとやや見劣りするかもしれませんが、是非参考にしてみて下さい!

公式サイトのアウトレット品をチェックする

FlexiPotの公式サイトでは下記のような製品ををリーズナブルな価格で販売していることがあります。

  • 型落ちとなったアウトレット品
  • 梱包が傷んでいるだけの商品

品数はそこまで充実していないですが、運が良ければ掘り出し物の電動昇降デスクが見つかるかもしれません。

楽天リーベイツを経由する

FlexiSpotは楽天リーベイツの加盟店です。

楽天リーベイツを経由して、公式サイトで買い物をすると、4.5%の楽天ポイントをゲットすることが出来ます。

反映まで3ヶ月近くかかることもありタイムラグが発生するのがイマイチですが、気になった方はぜひ活用してみてください。

Twitterのキャンペーンに応募する

Twitterをやっているのであれば、FLEXISPOTの公式サイトアカウントをフォローしておきましょう。

下記のように定期的にキャンペーンをしており、無料でFLEXISPOTがもらえる可能性があります。

倍率は高いので、手に入れることができる確率は少ないですが、とりあえず応募してみましょう。

中古のフリマサイトで購入する

新品にこだわらなければメルカリ、ヤフオク、ジモティーなどのフリマサイトで中古のFlexiSpotを購入する手もあります。

実際にチェックしてみるとメルカリはそこそこ出品数も多く、価格も魅力的なものが点在しているように感じました。

ただし、中古品なので製品保証がない点や製品に傷や不良があるかもしれない点は要注意です。

FlexiSpotの選び方・種類の違いについて

FlexiSpotの違いと主要9機種の比較でおすすめの電動昇降デスクがわかる!

FlexiSpotの電動昇降デスクは10種類以上の製品ラインナップがあり、「パッと見ただけでは違いがわからない!」という方が多いと思います。

そんな方に向けて下記の記事ではFlexiSpotの製品ラインナップ比較や選ぶ際のポイントを解説しています。

ぜひこちらの情報も参考にしてお得にFlexiSpotの電動昇降デスクを購入して下さい!

FlexiSpotの違いをすっきり解説!主要10機種の比較でおすすめの電動昇降デスクがわかるFlexiSpotの違いを徹底解説!主要9機種の比較でおすすめの電動昇降デスクがわかる

PCデスク周りの便利アイテム

PCデスクのイメージ

デジクルでは今回紹介した電動昇降デスク以外にも様々なPCデスク周りの便利グッズをまとめて紹介しています。

デスク環境の変化で使わなくなってしまったものありますが、生産性があがる珠玉の名品ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

PCデスク周りの便利グッズおすすめ24選!愛用のアイテムを厳選して紹介PCデスク周りの便利グッズ30選!悔しいけど欲しくなるおすすめガジェットを厳選【2023年】

FlexiSpotを安く買う方法まとめ

FlexiSpotでスタンディングデスクを実施する様子

それぞれのECサイトでセール時期が程よく分散しているので、時期を見計らえればFlexiSpotの電動昇降デスクは確実に定価よりも安く購入することができます。

購入を検討している方は、直近開催されるセールをチェックして希望のモデルをお得にゲットしましょう!

それでは今日はこの辺で。

コメントを残す