iPhoneと連動して様々なアプリを操作したり、健康管理に一役買ったりと、便利な機能が盛り沢山のApple Watch。
初めてアップルウォッチを購入してから5年以上が経つのですが、その中でより快適に使うために様々なアクセサリーや周辺機器を購入してきました。
今回はその中から買ってよかったと思うアイテムを厳選して紹介していくので、Apple Watchと一緒に買うべきアクセサリーや周辺機器を知りたい方はぜひチェックしてみてください!
タップできる目次
ケース・ベルト関連のおすすめ周辺機器
アップルウォッチはバンドを付け替えて、自分好みに見た目をアレンジする事ができるのが魅力の1つ。
純正品以外にも様々なメーカーから魅力的なバンドが発売されており、定期的に好みのアイテムを購入しているので、その中からお気に入りのバンドを紹介します。
Aulumu A11 Apple Watchバンド
Appleで販売されているベルトは豊富な種類がありますが、ちょっとごつめなビジュアルが好みな方には選択肢が少ないのが現状。
そこでおすすめしたいのがAulumu A11 Apple Watchバンドです。
- やや大きめのマグネットバックルがかっこいい
- マグネットバックルのおかげで着脱のしやすさも◎
- マジックテープで簡単にベルトの長さを調整できる
- カラーバリエーションは6色
ベルトに搭載されたやや大きめのマグネットバックルはApple Watch Urtraや45mm or 44mmのApple Watchを無骨な印象に整えるのに効果的。
また、このパーツのおかげでワンタッチでApple Watch バンドを装着することができるようになるのも便利です。
主張強めなマグネットバックルがかっこいいAulumuのApple Watchベルト。着脱もやすいし、手元のオシャレ感がアップするのがいい! pic.twitter.com/e9BfhqMG8u
— タカヒロ / ガジェットブロガー (@takahiro_mono) January 5, 2025
またバンド部分は高品質ナイロンフィラメント素材で作られて通気性が抜群。長時間着用していても快適な着け心地を感じることができます。
写真を見てビビッときた方はぜひ商品詳細をチェックしてみてください!
BELTIES マグネットメッシュステンレスバンド
ゴツめなデザインのベルトははスーツなどフォーマルな服装に合わせずらい…。
そんなシーンで愛用しているのはBELTIESのマグネットメッシュステンレスバンドというアイテム。
- マグネットで固定できるから着脱が簡単
- ステンレス素材で高級感があってスーツにピッタリ合う
ステンレンス製のベルトは割りピン式のものが多くサイズ調整がやや面倒な場合もありますが、こちらのアイテムは開封してすぐに使い始めることができます。
さくっとフォーマルな格好に合うベルトをゲットしたい方におすすめです。
BONAVENTURA Apple Watch レザーバンド
Apple Watchのベルトはフェイクレザーを使用していてる安価なものも多くありますが、奮発して本革レザーベルトがほしい!そんな方も多いはず。
そこでおすすめしたいのがイタリア・ミラノ発のラグジュアリーレザーブランドBONAVENTURA AppleWatch用レザーバンドです。
- ヨーロピアンレザーの最高峰ペリンガー社の採用
- 熟練の職人によって1点1点丁寧に作られている
- 10種類以上のカラーがあり、尾錠の色も3色から選べる
本製品は着用したときの肌触りもよく、バックルのデザインもお洒落でさり気なく手元のお洒落を演出するのに一役買ってくれます。
AppleWatchのベルトはちょっと高級なものをもらえると嬉しいという方も多いと思うので、友人や恋人へのプレゼントとしても良いかも。
メンズレザーストア ロロマ
本皮を用いたApple Watchベルトとしてもう一本おすすめしたいのがメンズレザーストアから発売されているロロマです。
メンズレザーストアは日本の職人によってこだわりを込めて作られた製品を数多く手がけるレザーブランドで、ロロマには下記のような特徴があります。
- 豊富なカラーバリエーションが用意されている
- 美錠側と剣先側に異なる色を選ぶことが可能
- ステッチ(裁縫)あり / なしを選べる
- アダプターや尾錠の色も3つのカラーから選べる
本製品は国産の成牛をフルベジタブルタンニン槽で2回漬け込んだ後、職人の手で表面をワックスで加工して仕上げており、質感がとても良いです。
パーツ単位でかなり細かくカスタマイズすることもできるので、好みのベルトをこだわって選ぶのも楽しいでしょう。

ライノシールド ブレイデッドバンド
Apple Watchの純正ベルトの中でも通気性や柔軟性が高く、スポーツをしている方に人気のブレイデッドソロループ。
ファッション性も高く人気のアイテムなのですが、下記のようなデメリットがあります。
- ベルトの長さを調整できない
- 購入時に手首の太さを計り、サイズ別に注文が必要
- 長く使っていると伸びてくるとの口コミ多数
- 価格が高い
そんなブレイデッドソロループのイマイチな点を解消してくれているのが、ライノシールドのブレイデッドバンドです。
- ベルトの長さを調整できるので購入時にサイズを計る手間がない
- ベルトを伸ばしながら着用せずに済むので、長く使っても伸びづらい
- 価格も純正ベルトの半分ほどとお手頃
実際に着用したときのつけ心地も良好でしたし、日常使いしやすい6色のラインアップも魅力。
テクスチャーがあるソフトな質感のベルトがほしい方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?
amband フォートレスプロ
GショックのG-steelのように無骨なデザインの時計が好きな方におすすめしたいのがamband フォートレスプロ。
ケースとベルトが全てステンレスでできており、重厚感のあるデザインに仕上がっているのが特徴です。
Apple Watchのサイズもひと回り大きく見えて手元の存在感がぐっとアップするのも良いところ。
割ピン式の時計なので購入後は自分の手首のサイズに合うよう調整が必要なのは慣れない方には面倒な作業かもしれません。
しかし、一度調整してしまえばその後はApple Watchの着脱がとても快適になるので、気になった方はぜひ導入してみて下さい!
amband フォートレスクラシック
上記で紹介したamband姉妹製品であるフォートレスクラシック。
ケース部分はステンレス、ベルト部分はラバーでできているバンド一体型のケースです。
こちらは購入後に手首のサイズに合うように調整等必要なく、すぐに着脱が可能になります。
価格もフォートレスプロと比べるとだいぶ安価なので、お手頃な価格でゴツめなApple Watchベルトがほしい方におすすめです。
ダニエル・ウェリントン Switch
Apple Watchの高級ケースといえば、Golden conceptというメーカーが有名。
ただこの製品は価格が10万円を超えるようなアイテムで簡単に購入するのは難しいです。
そこでおすすすめしたいのが人気アクセサリーブランドのダニエル・ウェリントンから発売されているSwitchというアイテムです。
- ダニエル・ウェリントンから初めて発売されたApple Watchのベルト一体型ケース
- 角張ったスタイリッシュなフォルムやステンレス鋼のヘアライン加工が高級感を演出
- サイズは40mmと44mmの2パターンのみ
ゴールデンコンセプトに負けず劣らずの高級感を纏いながら、価格は同社の1/3程度でコスパも良好。
Apple Watchシリーズ8以降のモデルではサイズが合わないのが残念ですが、それ以前のモデルを使っている方はぜひチェックしてみて下さい。
ROOX ウォッチバンドポーチ
Apple Watchを長年愛用しているとお気に入りのベルトが増えてきて、管理が煩雑になってしまっている方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのがROOXのウォッチバンドポーチです。
- Apple Watchのベルトを収納するのに最適化されたポーチ
- ベルトの取り出しやすさも抜群
- 2つのサイズ展開
観音開きのポーチを開くとApple Watchベルトを収納するのに最適化されたポケットがずらりと並びます。
ここにお気に入りのベルトを収納しておけば、一覧性高くApple Watchベルトを収納できてとても便利です。
気になった方は所有しているベルトの本数に合わせて必要なアイテムを購入してみて下さい!
充電周りのおすすめ周辺機器
Apple Watchを快適に使うためには充電する環境を整えるのがとても大事です。
ここからはApple Watchの充電を快適に行えるようにしてくれる便利なアイテムを紹介していきます。
Anker MagGo Wireless Charging Station
Apple Watchを使用している方の多くはiPhone、Apple Watch、AirPodsの3つを毎日充電しているという方も多いはず。
これらのアイテムをそれぞれ別々の充電ケーブルを使っていると部屋の充電スペースの見栄えがイマイチです。
そこでおすすめしたいのがAnker MagGo Wireless Charging Station(3-in-1 Stand)です。
- 3つのデバイスを同時に充電できる
- インテリアにも馴染むおしゃれなデザイン
- Qi2充電に対応
- 各種デバイスの急速充電に対応
Apple Wathcの急速充電にも対応していますし、Qi2対応なのでスマホの充電スピードも申し分ありません。
複数のApple製品をまとめて充電したい方にとてもおすすめの商品です。
関連
BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 3-in-1 Wireless Pad
Apple製品を3in1で充電できるアイテムやスタンドタイプと平置きタイプの2つに分けられます。
平置きタイプが好みという方にはBOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 3-in-1 ワイヤレス充電パッドがおすすめです。
- 3つのデバイスを同時に充電できる
- Magsafe対応でiPhoneを最大15Wで高速充電
- Apple Watchの急速充電にも対応
- 省スペースで置き場所に困らない
平置きタイプなので、PCデスクの上など場所を選ばずに設置がしやすいのが本製品の特徴。
また本製品はApple Watchの急速充電にも対応しているかつ、スタンド部分を立たせることができてApple Watchを置き時計がわりにできるのも嬉しいポイント。
CIO NovaWave 3Way
上記で紹介したアイテムは自宅でiPhone、Apple Watch、AirPodsの3つをぱっと充電したいニーズがある方にぴったりの商品。
同じようなことを外出時にも実現したいという方にはCIO NovaWave 3Wayがおすすめ。
- 約67.8 x 60 x 11mmのコンパクトなボディ
- 複数のデバイスの同時充電が可能
- スマホスタンドとして使える
- スマホリングとして使える
Apple Watchの急速充電にも非対応となっているので、充電スピードはイマイチですが、複数のデバイスをまとめて充電できるのは強力なメリットです。
旅行用のガジェットポーチなどにいれておくと、効率よく複数のデバイスを充電できて重宝するでしょう。
Belkin BOOST CHARGE Apple Watch用モバイルバッテリー
外出中にApple Watchの充電が切れてしまった場合には、その場ですぐに給電できるモバイルバッテリーがあると便利。
Amaozonや楽天を見ると多くのApple Watch用モバイルバッテリーが販売されていますが、僕が愛用しているのはBelkin BOOST CHARGE Apple Watch用モバイルバッテリーというアイテムです。
- ケーブルなしで充電が可能なモバイルバッテリー
- 重量70gのコンパクトなサイズ感
- 最大63時間分(約3.5回分)の充電が可能
- 安心のMFi認証(Apple認定)
3回も繰り返し充電できればApple Watchのモバイルバッテリーとして必要十分。
手のひらサイズのコンパクトなバッテリーなので、ガジェットポーチに入れてもかさばらないが良いです。
初めてのアップルウォッチ用モバイルバッテリーとしておすすめです。
Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック
上記で紹介したアイテムは外出先でiPhone、Apple Watch、AirPodsの3つをぱっと充電したいニーズがある方にぴったりの商品。
もしApple Watchの充電だけをぱっと行える充電器が欲しい場合はSatechi USB-C Apple Watch 充電ドックがおすすめです、
- MFI認証だから安心して使える
- Apple純正品のような高級感のあるデザイン
- USBーCポートがある充電器やMacBookに直接挿して使える
高級感のあるデザインなので持っているだけで所有欲を満たしてくれますし、USBーCポートに直接挿して使えるお手軽さも本製品の魅力です。
また、こちらのアイテムには表がApple Watch充電、裏面がAirPods充電に対応しているリバーシブル仕様の姉妹製品もあります。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
関連
ROBOTOYS(ロボット型ウォッチスタンド)
ここまで紹介した充電器やスタンドはシンプルなデザインのものが多かったですが、遊び心の溢れたApple Watchスタンドを探している方もいるのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのはROBOTOYS ロボット型ウォッチスタンドというアイテムです。
- 手足が動くので好みのポーズを作れる
- 磁気充電ケーブルをセットして充電を行うことも可能
- Gショックなど通常の時計を立てかけることもできる
ROBOTOYSはクラウドファンディングMAKUAKEで目標金額の約3,000%達成という大成功を収めた話題のアイテム。
Apple Watchがロボットに変身するコンセプトはとても面白いです。
なお本製品は複数のロボットタイプが用意されているので、気になった方は商品リンクから詳細をチェックしてみてください。
elago W6 stand for apple watch
上記で紹介したアイテムとは別に個人的に気にっている遊び心に溢れたウォッチスタンドがあります。
iPod Classicをモチーフとしたelago W6 STANDというアイテム。
ナイトモードの液晶画面を表示させると、まるでiPad Classicの画面が光っているように見えるギミックが素晴らしいです。
また、elagoにはほかにも遊び心のある充電スタンドがあります▼
elago W3 STAND | elago W4 STAND | elago W5 STAND | elago W6 STAND | |
---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
モチーフ | macintosh 128K | iMac G3 | ゲームボーイ | iPod Classic |
詳細 | 1984年発売の初代Macintosh | 1998年発売の初代iMac | 1989年発売の帯型ゲーム機 | 2001年発売のオーディオプレーヤー |
どれも遊び心に溢れた素晴らしい商品でデスクの脇に置いていたら見るたびに心が癒されそう。
気になったアイテムをぜひチェックしてみてください!
モバイル保険
Apple Watchユーザーの中には故障時に安価で修理できたり、無償で消耗したバッテリーを交換できるApple Care+へ加入している方も多いと思います。
ただしApple Care+は下記のような点がイマイチ。
- 対象端末一台しか保障の対象にならない
- 保険料がやや高め
- 保障されるのは購入から2年間
そこでおすすめしたいのがモバイル保険。
月額700円で3台の端末を保障できるコスパの高い保険で、対象デバイスの幅広さも魅力です。
- スマートフォン
- タブレット
- スマートウォッチ
- ノートPC
- 携帯ゲーム機
- モバイルルーター
※WI-FIにつながって持ち運べる機器が保証対象
保証期間もApple Care+のように終わりがないので、長く安心して購入端末を使用することが出来るのも嬉しいポイント。
気になった方はぜひスマホ保険の乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
年間で10万円まで修理費用を補償
Apple Watchのおすすめアクセサリー&周辺機器 まとめ
アップルウォッチをより快適に使ったり、ファッションの一部として楽しんだりするために購入してきたアクセサリーをいくつか紹介してきました。
気になったアクセサリーがありましたら、ぜひチェックしてみてください!
それでは今日はこの辺で。