こんにちは!夜景撮影が大好きなタカヒロ(@takahiro_mono)です。
夜景の宝庫と呼ばれる横浜港。フォトジェニックな場所が多すぎてどこから撮影すると良いのかわからない!という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は今まで何度も足を運んできた横浜港周辺で綺麗な夜景を撮ることができるおすすめの撮影スポットを定番から穴場まで16ヶ所紹介していきたいと思います。
横浜の夜景を撮影しに行きたいという方はぜひチェックしてみて下さい!
タップできる目次
横浜みなとみらいの夜景撮影スポットについて
都市景観100選にも選ばれており美しい街並みが特徴の横浜みなとみらいエリア。夜景撮影スポットとして人気が高く、様々な場所から美しい写真を撮ることができます。
今回紹介する夜景スポットは下記の地図の15ポイント。1日ですべて回ることは難しいので、気になったところをいくつか訪れていただければと思います。
アパホテル横浜ベイタワー
2019年9月に開業したアパホテル横浜ベイタワー。ホテル高層階からの横浜ランドマークタワー方面の景色はまさに絶景。
宿泊代がかかってしまいますが、横浜でいちばん美しい夜景を撮れる場所だと思っているので、一番に紹介させていただきました。
客室からは後述する定番撮影スポットである「万国橋」の景色を高層階から眺めた構図の写真を撮ることができます。
平日であれば1万円を切る価格で宿泊できますし、横浜夜景ファンの方にはぜひ宿泊してみてほしいホテルです。
アパホテル横浜ベイタワーの詳細はこちらの記事をチェック▼
ニューオータニイン横浜プレミアム
桜木町駅付近にある宿泊施設「ニューオータニイン横浜プレミアム」からは、横浜みなとみらいの街並みを南側から一望することが可能。
みなとみらいエリアにあるホテルや展望台の中で、日本メモリアルパークを見下ろすような形で写真を撮ることができるのはニューオータニイン横浜プレミアムだけ。
ニューオータニイン横浜プレミアムの詳細はこちらの記事をチェック▼
横浜ランドマークタワー
横浜ランドマークタワーの69階にある展望フロア、スカイガーデン。
この場所は夜景100選にも選出されている横浜屈指の人気撮影ポイントです。
注目は横浜港を一望できる東側の眺め。光り輝くような港町の風景は撮影していてとても楽しいです。三脚も使用可能なのでじっくり、シャッターを切りましょう。
横浜ランドマークタワーは西側の景色も非常に美しいです。富士山と光の大海原の共演はぜひとも写真に収めていただきたい絶景です。
住所 | 〒220-8115 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 |
---|---|
営業時間 |
10:00~21:00(最終入場20:30) ※土曜日のみ10:00~22:00(最終入場21:30) |
入場料金 |
大人1000円 小・中学生500円 65際以上800円 |
横浜ランドマークタワーの詳細は下記記事をチェック▼
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
横浜港大さん橋国際客船ターミナル屋上デッキからは海越しに「みなとみらい21地区」を撮影することができます。トワイライトタイムにはとてもドラマチックな夜景を撮ることができます。潮風が強い日だと三脚が揺れるので、長時間露光での撮影には注意が必要。
みなとみらい地区を眺めることができる東側と反対の場所からは横浜マリンタワーと氷川丸を撮ることもできます。こちらもおすすめ。
住所 | 〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1番4号 |
---|---|
営業時間 | 24時間立ち入り可能 |
入場料金 | 無料 |
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの詳細は下記記事をチェック▼
横浜マリンタワー
みなとみらい地区を俯瞰して撮ることができる横浜マリンタワー展望台。大さん橋国際旅客ターミナルに豪華客船が寄港している時が一番迫力のある絵を撮ることができます。
北側から撮ることができるライトアップされた横浜ベイブリッジも見どころです。
住所 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町15 |
---|---|
営業時間 |
入場開始:午前10時00分 最終受付:午後10時00分 営業終了:午後10時30分 |
入場料金 |
大人:750円/中高生:500円/ 小学生:250円/幼児:200円/3歳未満:無料 |
横浜マリンタワーの詳細は下記記事をチェック▼
万国橋
みなとみらい地区を見渡すことができる定番の撮影スポット「万国橋」。風が穏やかで綺麗に水鏡ができたときがシャッターチャンスです。
年一回クリスマスシーズンに実施される「みなとみらい21オフィス全館ライトアップ」の時に訪れればさらに迫力のある一枚が撮れると思います。
クイーンズスクエア4階テラス
都市型遊園地・よこはまコスモワールドを俯瞰して撮影することができる穴場スポット「クイーンズスクエア4階テラス」。賑やかな園内を長時間露光で撮ると面白い写真を撮ることができます。
横浜ランドマークタワー・ドッグヤードガーデン
高さ約10m、横幅約29mの船型の石壁を活用した華やかなイルミネーションを撮影することができる横浜ランドマークタワーのドッグヤードガーデン。毎年、冬季に長期間の間ライトアップされているので、撮影に訪れてみてください。
日本丸メモリアルパーク
重要文化財初代帆船「日本丸」が展示されている日本メモリアルパーク。水鏡と一緒に「日本丸」を撮るととても美しい写真を撮ることができます。
ぷかり桟橋
パシフィコ横浜内にある可愛らしい形が特徴的なぷかり桟橋。次々とライトアップカラーが変化するフォトジェニックな桟橋です。
ナビオス横浜
大きな門が印象的なナビオス横浜からは、みなとみらい21の建物を額縁構図で撮影することができます。撮影する角度によって額縁に収まる建物が変化するので好みのアングルを決めて撮影してみてください。
ジャックの塔
横浜三塔のひとつジャックの塔。真正面から車の光跡などを交えて撮影すると迫力のある写真を札することが可能です。
山下臨港線プロムナード
横浜市中区の新港地区と山下公園とを結ぶ遊歩道、山下臨港線プロムナード。遊歩道と横浜三党の一つクイーンの塔を交えて撮るのがおすすめです。
象の鼻パーク
1時間ごとに点灯カラーが変化するスクリーンパネルが魅力の象の鼻パーク。大桟橋に寄港している豪華客船やライトアップされたクイーンの塔と絡めると、綺麗な構図で写真を撮影することができます。
開港の丘
上記の象の鼻パークに併設された開放的な広場、開港の丘。この場所からはライトアップされて幻想的な雰囲気の赤レンガ倉庫を撮影することができます。
ポーリン橋
山下公園から横浜マリンタワーにまたがる歩道橋、「ポーリン橋」。横浜マリンタワーを見上げて撮ることができる穴場撮影スポットです。7色に変化していく横浜マリンタワーを撮影してみましょう。
横浜みなとみらいのおすすめ夜景撮影スポット まとめ
横浜港の夜景撮影スポットを定番から穴場まで16ヶ所紹介してきました。横浜を訪れた際にはぜひ今回紹介した場所から夜景を撮影してみてください!
横浜港にはまだまだ穴場の撮影スポットがあるので、随時更新していきたいと思います。
夜景撮影の方法を復習するなら、こちらの記事をチェック▼
東京の夜景撮影スポットが多数収録されている一冊▼