Sonyの『Xperia Z3 Tablet Compact国内wi-fiモデル)』というタブレット端末を購入しました。主な用途は電子書籍の読書とブラウジング。
購入に至った決め手は下記の通りです。
- 防水機能
- 薄さ、軽さ
- 8インチの絶妙なサイズ感
最近はブログ記事更新のため、ブラウジングする時間や電子書籍(kindle)を読む時間が増えました。しかし、手持ちのiphone5sだと小さくて読みづらいし、PCを立ち上げるのも億劫な時があります。
より快適にインプットの量を増やすことができる端末を探した結果たどり着いたのがXperia Z3 Tablet Compact。
タップできる目次
Xperia Z3 Compactとは
Xperia Z3 Compactは、SONYから2014年11月に発売された8インチ型のタブレット。
特徴は防水機能が付いていること、現行の8インチ型モデルのタブレットの中で最薄、最軽量であるということの2つ。
SIMフリーモデルと国内wi-fiモデルの2タイプ
Xperia Z3 Compactには、SIMフリーモデルと国内wi-fiモデルの2タイプがあります。それぞれのモデルの違いは下記を参考に。
国内wi-fiモデルの方が価格は安いですが、利用はもちろんwi-fi環境がある場所に限られます。
SIMフリーモデル | Wi-Fi版 | ||
---|---|---|---|
モデル | SGP621 | SGP612 | SGP611 |
容量 | 16GB | 32GB | 16 GB |
SIMサイズ | nano SIM | – | – |
商品リンク | Xperia Z3 Tablet Compact SGP621![]() | Xperia Z3 Tablet Compact SGP612![]() | Xperia Z3 Tablet Compact SGP611![]() |
Xperia Z3 Compact購入に至った理由
数少ない防水機能をもったタブレット
ネットサーフィンする場所って様々ですが、風呂もそのうちの一つですよね。
今まではiphoneを風呂場に持ちこんでネットをみていたのですが、もちろんこれは推奨できるものではありません。
また、防水ケースを付けてお風呂に持ち込んだこともありましたが、操作性が悪くなるし、いちいちケースに入れるのが面倒くさいので、すぐに利用をやめてしまいました。
こんな理由から堂々と風呂場でのブラウジングを楽しむために防水機能があるタブレットを探したわけですが、現在市場に出回っている防水タブレットってかなり少ないです。僕が調べたところみつかったのは下記6モデル。
製品名 | Xperia Z4 Tablet | Xperia Z3 Tablet Compact | Xperia Z Ultra | Qua Tab KYT31 | ARROWS Tab F-03G | AQUOSファミレド HC-16TT1-W |
---|---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
画面サイズ | 10.1型 | 8型 | 6.4 型 | 8型 | 10.5型 | 15.6型 |
重さ | 389g | 270 g | 212g | 286g | 433g | 1900g |
解像度 | 2560×1600 | 1920×1200 | 1920×1200 | 1920×1200 | 2560×1600 | 1366×768 |
OS | Android | Android | Android | Android | Android | Android |
防水機能 | IPX5/8相当 | IPX5/8相当 | IPX5/8相当 | IPX5/7相当 | IPX5/8相当 | IPX5/7相当 |
防塵性能 | IP6X相当 | IP6X相当 | IP5X相当 | IP5X相当 | – | – |
発売日 | 2015年6月 | 2014年11月 | 2014年1月 | 2015年7月 | 2014年11月 | 2015年11月 |
商品リンク | ソニー Xperia Z4 Tablet SGP712 ストレージ32GB ブラック![]() | ソニー Xperia Z3 Tablet Compact SGP612 ブラック![]() | SONY Sony Xperia Z Ultra LTE C6833 [Purple 海外版 SIMフリー]![]() | KYOCERA au Qua tab KYT31 NAVY![]() | docomo ARROWS Tab F-03G ホワイト 白ロム![]() | シャープ 16V型 ポータブルテレビ Android搭載 ホワイト系 AQUOSファミレド HC-16TT1-W![]() |
出典:『【2016年版】お風呂で使える防水タブレット6つのスペックを比較してみました』より
片手で収まる絶妙なサイズ感
上記の表の通りXperiaシリーズでは10インチ、8インチ、6.4インチと三つの大きさの防水タブレットがあるわけですが、10インチは片手で持つのは厳しい。
ということでギリギリ片手で収まるサイズ感の8インチタブレットを第一候補に考えました。
8インチサイズのタブレットの中でもとにかくコンパクト
タブレットは長時間持っていても疲れないのを選びたかったので、薄さ、軽さにもこだわりたいところ。
Xperia Z3 Tablet Compactは発売時期は2014年11月と決して新しくないですが、その他8インチのタブレット端末と比較したらどうなのか、というのを調べたのがこちらの表。現行の端末の中でも非常に完成度が高い商品であることがわかります。
製品名 | Xperia Z3 Tablet Compact | iPad mini 4 | ZenPad S 8.0 Z580CA | Fire HDX 8.9 | Nexus 9 | ZenPad 8.0 Z380KL |
---|---|---|---|---|---|---|
発売日 | 2014年11月 | 2015年9月 | 2015年9月 | 2014年11月 | 2014年11月 | 2015年8月 |
防水 | IPX5/8 | × | × | × | × | × |
重量 | 約270g | 約298g | 約298g | 約375g | 約425g | 約350g |
薄さ (最厚部) | 6.4mm | 6.1ミリ | 6.6mm | 7.8mm | 7.95mm | 8.5mm |
上記の理由から、防水機能、絶妙なサイズ感、コンパクトさ、の三拍子を兼ね備えたXperia Z3 Tablet Compactを購入しました。
Xperia Z3 Tablet Compactレビュー
とても前置きが長くなりましたが、簡単にレビューまとめておきます。
こちら化粧箱。スマホやタブレットは今までアップル製品しか使ったことがなかったので、化粧箱を見るだけでも新鮮な気持ちになります。結構かっこいい。
箱を開けてみると中身はこんな感じ。
付属品は下記のようになります。
- 充電コンセント
- ケーブル
- 保証書
そして、これが本体。この片手でつかめる感じがとても良いです。手にとって見ると薄さと軽さのすごさがわかります。本当に長時間持っていても疲れません。
風呂でのブラウジングは快適
購入したら一番やりたかったこともやってみました!防水タブレットの安心感すごいです。水にちょっと濡れたって全く気になりません。
それにディスプレイに水滴がついても全く操作に影響ないんです。
iphoneを入浴中に触っていた時は少しでも画面に水滴がつくとスクロールとか正確にできなかったので、とても快適にブラウジングできます。
本当に濡れても大丈夫なの?と心配な方の為にこんな動画を探しきたので、あわせてご紹介します。
まとめ
読書用の防水タブレットとしてXperia Z3 Tablet Compactを紹介しました。
発売から1年以上が経ちますが、現行のタブレットの中でも優秀なスペックなので、防水タブレットをご検討の方にはぜひおすすめしたい一品です。
とにかく購入後はブラウジング、読書が捗って快適!ブログネタどんどんインプットするぞー!
コメントを残す