東京観光へいった際、人気の水族館アクアパーク品川(旧 エプソンアクアスタジアム)にいってきました!
家族連れからデートまで様々な層の方が楽しむことができる面白い水族館だったので訪れた際の様子をレポートしていきたいと思います!
タップできる目次
アクアパーク品川とは
アクアパーク品川は品川プリンスホテル内にある都市型水族館。音・光・映像と生き物たちの融合を体験することができるのが特徴です。
年間来場者数は150万人ほどで、全国の水族館の中でも非常に高い人気を誇る施設です。インスタなどのSNSでも多数の投稿を見ることができます。
入場料金について
アクアパーク品川の入場料金は下記の通り。年に2回以上入場するなら年間パスがお得です。
1名さま料金 | 入場券(当日・前売) | 年間パスポート |
---|---|---|
おとな (高校生以上) | 2,200円 | 4,200円 |
小・中学生 | 1,200円 | 2,300円 |
幼児 (4才以上) | 700円 | 1,300円 |
※17:00以降に入場する場合は夜間料金となり、アクアナイトチケットを1800円で購入可能
割引クーポンについて
アクアパーク品川の入場料金は、下記サイトを利用して入場クーポンを入手しておくとお得になります。
再入場について
アクアパーク品川では、当日に限り何度でも再入場する事が可能なので、お昼のイルカショーを見た後、一度施設の外に出て、改めて夜の部のイルカショーを見るということできます。
イルカショーのタイムスケジュールについて
アクアパーク品川の目玉、イルカショーはデイバージョンとナイトバージョンの2種類があり、タイムスケジュールは下記のようになります。
時期によってスケジュールやショーの実施回数が異なるので注意が必要です。ショーの時間は昼の部が15分程度、夜の部が10分程度となっています。
デイバージョン | ナイトバージョン | |
---|---|---|
2017年9月1日 ~10月1日 | 11:30~11:45 13:00~13:15 14:30~14:45 16:00~16:15 17:30~17:45 | 19:00~19:10 20:00~20:10 |
2017年10月2日 ~12月31日 | 11:30~11:45 13:00~13:15 14:30~14:45 16:00~16:15 |
17:30~17:40 19:00~19:10 20:30~20:40 |
イルカショーのタイムスケジュールについては、公式サイトもチェックしてみてください▼
アクアパーク品川への行き方・アクセス方法
アクアパーク品川へは最寄り駅である品川駅から徒歩5分程度でアクセスすることが可能。一番近い出口は高輪口です。
アクアパーク品川の口コミ・評判
ツイッターでアクアパーク品川の口コミ・評判について調べてみると、イルカショーの美しさや展示物の美しさに感動する声が多数上がっていました。
アクアパークでのイルカショー。
プロジェクションマッピングとのコラボでとても美しかった。
シーズンごとに内容が変わるからまた行きたいですね!#アクアパーク品川#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/VPEISsB1Hi— 源氏名@趣味にかまってくれる人募集中 (@uroaK_tuOtipS) 2017年8月31日
以前写真を見て気になっていたアクアパーク品川に行きました。クラゲの展示室全体がイルミネーション会場の様で、非常に趣向を凝らしていてウットリ。#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #photograghy #α7ii #アクアパーク品川 pic.twitter.com/rmaVYsq6pJ
— れいす (@0s___reis) 2017年8月28日
どんなもんなんだろうかと思いながら行ってみたら想像以上に良い所だった。
イルカショー何回でもみたいなー#アクアパーク品川 #クラゲ#イルカ #イルカショー https://t.co/dOhOpDKmTa— 幹人 (@772200Mi) 2017年9月3日
他の口コミをもっと見たい方は下記のサイトをチェックしてみてください▼
アクアパーク品川レポート!
前置きが長くなりましたが、ここからは実際にアクアパーク品川を訪れた様子をご紹介!
9月中旬の休日、JR品川駅の高輪口を出て、徒歩5分。アクアパーク品川にやってきました。到着したのは15:00頃。
さっそく入場券を購入していざ、水族館館内へ!
館内には美しい展示が多数。
こちらは花火の光の中をくぐり抜けるような空間を演出した「金魚花火」。
和傘に花火が咲き乱れる様子をプロジェクションマッピングで演出した、「傘花火」。
プロジェクションマッピングが投影されている「傘花火」の下にある水槽の中も非常に綺麗。
ゆらゆら漂うクラゲが音と光でつつまれる美しい空間、「ジェリーフィッシュランブル」。3分おきに、色が変化していきなんとも幻想的。
ロマンチックな海中トンネル「ワンダーチューブ」。
サメやエイといった大きな魚たちが展示されている水槽。迫力満点です。
イルカショーデイバージョン「いろはにほっぷ」
見ごたえのある様々な展示を見てコロシアム風のスタジアムに到着すると16:00。アクアパーク品川の目玉イベント、直径25mの大型円形プールでのイルカショーの時間がやってきました!
デイバージョン最後の公演。休日ということもあり、立ち見客が大量にでる混雑ぶり。
前から4列目までは大量の海水がかかるので、カメラ撮影を楽しむために最後列に着席。前列で楽しみたい方は100円で購入できるレインポンチョをゲットしてショーに臨みましょう。
ショーの前半はREOLの「宵々古今」に合わせてかっこよく、後半はでんぱ組.incの「サクラあっぱれーしょん」に合わせて盛大にショーが展開されていきます。
過去には「千本桜」や「神のまにまに」などのボカロ曲がBGMに起用されていますが、すごくショーの雰囲気とあっていて選曲のセンスの良さを感じます。
大型円形プールのウォーターカーテンを用いた演出もかっこいい。
他にも様々なパフォーマンスを見ることができ、時間はあっという間に過ぎていきます。
ショー終了時には大きな拍手が沸き起こり、会場で見ていた方の満足度の高さを伺うことができました!
イルカショーナイトバージョン「星花火 ~スターマイン~」
デイバージョンのショー終了した1時間半後にはイルカショーナイトバージョンの開演!昼とは違って一気に大人な雰囲気のショーとなります。
幻想的なドルフィンパフォーマンス。水しぶきにも光があたり非常に綺麗です。
昼とは違い客席に海水が跳ねることもないので、最前席で写真を取りながらショーを楽しみます。
インストラクターの方とイルカの華麗な演舞。
ショー後半はまさに音・光・映像と生き物たちの融合を楽しむことができるエンターテイメントといった感じ。
10分間の美しいパフォーマンスショーはあっという間に終了!
大満足の公演を楽しむことができ、20:00からの2回目のナイトショーも楽しみました!
ウォーターカーテンコール
幻想的なイルカショーの後は、20:45~と21:10~の2回催されるウォーターカーテンコールを見学。
お客さんのほとんどがイルカショーの終了とともに帰ってスタジアムは落ち着いた雰囲気。美しく変化していくウォーターカーテンをゆっくりと楽しみます。
レインボーのカーテンは絶好の撮影チャンス。15:30頃に入場し、21:00近くまで館内で様々なイベントやアトラクションを楽しみました。笑
アクアパーク品川にいってきた感想
アクアパーク品川は、音・光・映像と生き物たちの融合を体験することができる水族館でとても楽しい時間を過ごすことができました。
特に夜になってからのイルカショーやウォーターカーテンは非常に見応えがありました。雨が降った日のデートやお出かけにぜひ訪れてみるのをおすすめします!
東京で展望台から夜景を撮るならここ!おすすめ撮影スポットまとめ記事はこちら▼

コメントを残す