旅行のプランを考えるのって楽しいですよね。しかし、どんな道順で周れば効率が良いか調べるのってめんどうくさいと感じることありませんか。
そんな旅行プランを作成する際の手間を解決することができる無料のサービスがあるんです。それが「Tripline」というwebサービス。
タップできる目次
Triplineとは
Triplineは旅行プランを効率よく作成することができる便利なwebサービス。下記のような感じで簡単に旅行プランを作ることができます。
- リストアップした行きたい場所を検索して、どんどん登録していく
- MAPに表示されたピンをみて、場所を並び替える
- 効率よく周ることができる旅行計画が完成
Triplineの使い方
それでは、具体的な使い方を紹介していきます。
Triplineのトップ画面。まずはアカウントを作成します。facebookのアカウントを持っている場合は、facebook連携をすればアカウント作成の手間が省けます。
アカウントの登録が終わった後の画面はこちら。今回は具体例として京都の旅行計画を立ててみたいと思います。
まずは「create a new map」をクリッック。
旅のタイトルや訪れる場所を入力します。
このサービスは自分の旅行プランを他のユーザーにも公開することができるのですが、もしも公開したくないという方は、privateを選択しましょう。
さっそく行きたい場所をどんどん検索し、登録していきます。
行きたい場所をすべて登録したあとは、もちろん順番はめちゃくちゃです。
効率よく行きたい場所を周るために順番を変えていきます。
番号の部分をドラック&ドロップで動かすことができるので、簡単に道順を変えていくことができるのがとても便利。地図の全体像や特定の場所を観たい場合は地図の+や-のアイコンを使います。
これで効率よく周ることができるルートが完成しました。
訪問する順番が決まったら、最後に大体の所用時間を入力していきます。
これで旅行プランの完成です。
作成したプランはスマホ用サイトやアプリ(iphoneユーザーのみ)からも見ることができるので、旅行前に見れる環境を作っておくと良いです。
Triplineのダウンロードはこちらから▼
その他の便利な機能
さらにTriplineには便利な機能もあるので、簡単に紹介します。
旅の思い出をまとめらる
さきほど作成した旅行の計画。下記の写真のカメラのアイコンをクリックし、撮影した写真をアップロードすれば、旅の思い出をまとめていくことができます。
パソコンからアップロードすることもできますが、下記のsnsに投稿した写真であれば、連携することでそのままTriplineにも登録することができます。
試しに、Instagramと連携してみました▼
連携可能なSNSは下記の通り。
- Flickr
- Picasa
他の人の旅行プランを検索できる
Triplineは自分の旅行プランを作成したり、思い出をまとめるだけでなく、他の方の旅行プランを見ることができます。
プランを考える前に際の他のユーザーの旅行プランを見てみると自分でリストアップした場所以外にも気になるところが発見できるかも。
まとめ
効率よく旅行計画プランを作成することができる便利なwebサービス「Tripline」の具体的な使い方を紹介してきました。
行きたい場所へ訪問する順番を考えるのがめんどうくさいと感じている方は、このサービスを使って効率よく旅行のプランを作成してみてはいかがでしょうか。
今回紹介したTriplineの使い方は下記の動画でも見ることができます。英語なので、ざっくり雰囲気だけでもつかんでいただければと思うので、貼っておきます。
コメントを残す