四国一周の電車旅で愛媛の道後温泉に行った際に、道後温泉周辺で人気のホテル「道後やや」に宿泊しました。
愛媛の良さや道後温泉をを満喫できる様々な仕掛けがあって、とても良い宿だったのでご紹介します!
タップできる目次
道後温泉の人気ホテル「道後やや」とは
道後ややは、株式会社エイトワンが運営する宿泊施設。
愛媛産にこだわった“豪華すぎる”朝食バイキングや「おしゃれな浴衣」「8種類の高級今治タオル」など、愛媛観光、道後温泉をとことん楽しめる仕掛けが評判です。
株式会社エイトワンはテレビ東京のカンブリア宮殿で「田舎に日本の未来SP 第2弾~元ニートが挑む地方革命~」というタイトルで取り上げられています。▼
同社は他にもタオルブランド「伊織」を展開していたり、「10-ten」というブランドのおしゃれなオレンジジュースの製造・販売も行っています。
道後ややの口コミ・評判
tiwtterで道後ややに宿泊した方の口コミ・評判を調べてみると朝食バイキングや、選べる今治タオルに感動する声、蛇口から出てくるみかんジュースに驚く声が多数あがっていました。
@YuFunakey ホテルの朝食バイキングがこれまた凄かったwwみかんドンダケ!?サラダの種類ドンダケ!?オレンジジュースは搾りたて!本当に大満足でした^^*#道後ややhttps://t.co/ag3ZX2pSSq pic.twitter.com/NMf6dY4Gcx
— フナッキー (@YuFunakey) 2016年5月6日
道後温泉は「やや」に宿泊。
蛇口からみかんジュース🍊
選べる今治タオル。
時間別おもてなし(*˘︶˘*).。.:*♡
鯛めしも美味すぎて何杯も食べれちゃう😭💓 pic.twitter.com/BH8QeWN8TX— よよ(*´﹀`*) (@yoyoxo33) 2016年9月2日
道後温泉の旅館『やや』は最高のおもてなしを感じる。みかん、豚汁、ラスク、ぜんざい、みかんジュースが食べ放題。バスタオルも何種類もの今治タオルが試せる。自社農園でこしらえた朝食のビュッフェは、楽しすぎて朝食に1時間半も近く使っていた。 pic.twitter.com/oTU2uCtxxe
— まつじゅん (@matsujun5213) 2016年5月18日
道後ややへの行き方・アクセス方法
道後ややは道後温泉駅から徒歩5分程度の場所にあります。道後温泉本館や椿の湯へのアクセスも抜群です。
また、車で訪れる場合はホテルに備わっている駐車場を利用可能。ただし、事前に予約が必要で、700円の駐車料がかかります。
道後温泉の人気ホテル「道後やや」宿泊記
前置きが長くなりましたが、ここからは道後ややに泊まってきた様子をご紹介!
四国一周旅行の初日、松山駅に到着後、大街道や松山城など愛媛の人気観光地を巡り、路面電車に乗って道後温泉駅へ移動。
道後温泉駅からホテルへ向かう道中には、「道後ややはこちら」と書かれた看板が複数あったので、迷うことなくたどり着けました。
さっそく館内に入り、チェックインの手続き。ちなみにこちらのカウンターでは道後温泉本館の入浴券を購入することができます。
オレンジジュースがでる蛇口
ここから道後ややの注目ポイントを3つ紹介。
まずはラウンジを入ってすぐ視界に入ってくるオレンジジュースが出る蛇口!3種類のオレンジジュースを飲み比べることができます。
オレンジジュースを飲み比べてみたことなんて今までなかったのですが、味がそれぞれ結構違うんだなーと驚き。そして、この遊び心に感動。
松山空港でも毎月第3日曜日に同じようなサービスを行っています。
しかし、タイミングを合わせて松山空港に行けるような機会なんて中々ないので、「蛇口からオレンジジュース」を体験することができて、とても満足! ▼
【参考】松山空港に行くなら、「毎月第3日曜日」…蛇口からポンジュースを味わえるぞ
今治タオルBOX
2つ目の注目ポイントは、オレンジジュースの蛇口の向かいにある、今治タオルBOXです。
愛媛の今治市は日本最大のタオル産地。道後温泉に出かける際は、8種類のタオルが入るボックスの中から好きなタオルを1つ選んで持っていくことができます。
おもてなしデスク
そして、3つ目の注目ポイントは、エレベーター付近にあるおもてなしデスク。時間別に様々な飲み物、デザート、軽食、夜食などを準備されており、自由に食べることができます。
僕が訪問した時には下記のお品が並んでいました。みかんラスクと鯛のおにぎりを食べましたが、どちらも美味しかったです。
- みかんラスク・・・6:00~11:30
- 飲むみかんヨーグルト・・・15:00~19:00
- コーヒー牛乳・・・19:00~
- 鯛のおにぎり・・・23:00~
道後ややのシングルルームの様子
様々な面白い仕掛けに感動した後はエレベーターに乗って、宿泊する部屋があるフロアへ移動。
宿泊する部屋へ上がる際は土足厳禁。エレベータを降りたところで靴を下駄箱へしまいます。和モダンで落ち着いた雰囲気が良いですね。
ずらっと部屋が並ぶ廊下を通り、本日宿泊する部屋へ。
宿泊したシングルルームはこんな感じ!ゆっくり過ごすのに十分な広さです。wi-fi環境も完備されているのでインターネットもすぐ使えます。
道後温泉を楽しめる充実のセットとアメニティグッズ
ベッドの上にはみかんをモチーフにしたオリジナルデザインの浴衣とかわいいロゴのトートバック。浴衣は男性と女性でカラーが異なります。
さらに洗面台には持ち運びができる入浴セット(ボディソープ、シャンプー、リンス)があります。
道後温泉本館には備え付けのボディソープ一やシャンプーはなく、必要な場合はすべて有料で購入することになります
道後ややなら浴衣に着替えて、今治タオルと入浴セットをトートバックに入れれば、温泉グッズを持参しなくてもすぐに道後散策が可能なので便利ですね。
いざ、道後温泉本館&道後散策へ
浴衣に着替えて、身支度を整えたら、いよいよ道後温泉へ!道後温泉本館は日本三古湯の一つに数えられる歴史のある建物。
『千と千尋の神隠し』の油屋のモデルにもなっている場所としても有名ですね。温泉の前では観光客の方たちが記念撮影をしていたり、とても賑やか。
道後温泉本館にある入浴券の購入口は混雑していますが、道後ややのカウンターで事前に入浴券を買っておいたのですぐに館内へ。
そして、道後温泉本館でゆっくり入浴を済ませた後は道後散策。「道後温泉空の散歩道」で、夜風に当たりながら道後温泉本館を見渡してみたり、、、
様々なお店が立ち並ぶハイカラ通りを散策して道後グルメを味わってみたり。とても楽しい時間を過ごすことができました。
こだわりの朝食バイキング
道後温泉を満喫した翌日は、人気の朝食バイキング!朝食券を持って1階のややダイニングへ。
ビュッフェ形式の朝ごはんはとてもメニューが豊富!
採れたての野菜や愛媛グルメの一つである鯛めしなどが並びます。
食器もこだわっていて、とても贅沢な朝食を楽しむことができます。とても美味しかったので朝から食べすぎてしまいました。笑
道後ややに宿泊した感想
道後ややは、愛媛の特産品などを活かした仕掛けがたくさんある面白いホテルで、とても満足できる時間を過ごすことができました!
また、手に取る1つ1つのものが丁寧にデザインされていることに感動したり、スタッフの方のおもてなしもとても気持ちよかったのも高評価。
道後温泉に行こうと思っている方、「道後やや」おすすめです!
【道後やや】
住所 | 愛媛県松山市道後多幸町6-1 |
---|---|
電話番号 | 089-907-1181 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 12:00 |
yaya-dining | モーニング/06:20〜11:00 ランチ/11:50〜14:30 ディナー/17:30〜23:00 |
コメントを残す