朝寝坊を防ぐためにSwitchBotカーテンを導入した話。使ってみた感想・設定方法まとめ【レビュー】

【レビュー】朝寝坊を防ぐためにSwitchBotカーテンを導入した話。使ってみた感想・設定手順まとめ

朝起きるのが苦手で寝坊しないためにカーテンを開けたまま寝るという生活を送っています。

日の光が部屋に入ってくると自然と起きられることがわかってから何年もこのスタイルです。

ただ、カーテンを開けたままの生活は下記のようなデメリットがあり、この状況を改善したいと思っていました。

  • 防犯上よくない
  • カーテンを開けたままだと冬は部屋が寒くなる

そこで今回導入したのがSwitchBotカーテンというIOTデバイスを導入したのですが結果は大満足。

あらかじめ指定したタイミングで自動でカーテンの開閉をしてくれる優れもので、メリハリのある生活ができるようになったからです。

ということで、本記事ではSwitchBotカーテンを使ってみた感想を紹介したいと思います。

この記事の著者

ガジェットブロガー・タカヒロのアイコン

タカヒロ

ガジェットブロガー

買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています!

メディア掲載・受賞歴

SwitchBotカーテンの外観

今回我が家の寝室に導入することにしたSwitchBotカーテン。数多くのIoTデバイスを手掛けるSwitchBot社から発売されている製品です。

SwitchBotカーテンの化粧箱

さっそくパッケージを開封してみるとSwitchBotカーテン本体と付属品がずらり。

SwitchBotカーテンの付属品一覧

付属品一覧
  • SwitchBotカーテン本体
  • カーテン連結パーツ
  • フックセパレーター
  • USB Type-A to C
  • ユーザーマニュアル

3種類のタイプ(ポール型・U型・I型)の中から最も一般的なU型レールの製品を購入しています。各タイプの違いは以下の通り。

SwitchBotカーテンのU型・I型・ポール型の違い

SwitchBotカーテン本体の側面にはUSB-Cポート。SwitchBotカーテンは充電式になっており、約8ヶ月に一度の頻度で充電する必要があります。

SwitchBotカーテンの初期設定(取り付け・ペアリング)

SwitchBotカーテンの外観をチェックしたらさっそく、初期設定を実施していきます。

主なステップは下記の通り。とても簡単でものの10分ほどでペアリング~取り付けを行うことができました。

STEP.1
専用アプリをダウンロードしアカウントを作成

まずは専用アプリをインストールし、アカウントを作成します。

SwitchBot

SwitchBot

wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ

STEP.2
専用アプリからSwitchBotカーテンを新規追加

専用アプリを立ち上げたら新規デバイスとしてSwitchBotカーテンを選択

STEP.3
スマホとSwitchBotのペアリング

アプリの案内に従ってSwitchBotカーテンとスマホのペアリングを行い、デバイス名称を決める

SwitchBotカーテンの初期設定(取り付け・ペアリング)
SwitchBotカーテンの初期設定(取り付け・ペアリング)
STEP.4
製品バージョンを選択

画面の案内に従って製品バージョンを選択していきます

SwitchBotカーテンの初期設定(取り付け・ペアリング)
SwitchBotカーテンの初期設定(取り付け・ペアリング)
STEP.5
SwitchBotカーテンの取り付け

SwitchBotカーテンをカーテンレールに取り付けます。開きたい方向から見て1番目2二番目のカーテンフックの間にSwitchBotカーテンを設置するのがポイント。

SwitchBotカーテンをカーテンレールに取り付ける様子

STEP.6
カーテンを開くときの移動距離設定

アプリの案内に従って、SwitchBotカーテンを開いたときの移動距離を設定します。

SwitchBotカーテンの初期設定(取り付け・ペアリング)
SwitchBotカーテンの初期設定(取り付け・ペアリング)
STEP.7
カーテンを閉じるときの移動距離設定

同じ要領でカーテンを閉じるときの移動距離も設定。最後に開閉それぞれ問題なく動くことをチェックして初期設定完了です!

SwitchBotカーテンの初期設定(取り付け・ペアリング)
SwitchBotカーテンの初期設定(取り付け・ペアリング)

SwitchBotカーテンの取り付け方法は公式youtube動画も参考になります▼

SwitchBotカーテンのメリット

ここからは実際にSwitchBotカーテンを一週間ほど寝室で使用してみて感じた本製品の良い点を3つ紹介していきます。

導入がとにかく簡単

まずはなんと言っても拍子抜けするぐらい導入するのが簡単ということが大きなメリット。

swichBotカーテン本体をカーテンレールに取り付けるのも数秒で終わるし、アプリの設定もわかりやすかったです。

swichBotカーテンは8ヶ月に一回の頻度で充電が必要とのことですが、これだけ取り付け方法がシンプルならまったく面倒には感じないだろうなと思いました。

静音性が高い(うるさくない)

今回はタイトルにもある通り、太陽の光で自然に起床できるようになることを目的にswich botカーテンを導入しました。

朝自動でカーテンが開く時にswichボットカーテンの駆動音がうるさいと目覚めが悪くなってしまうので、静音性は少し心配なところでした。

しかし、この点もswichbotカーテンは問題なし。

めちゃくちゃ静かというレベルではないんですが、少なくとも音で起床してしまうような駆動音はありません。

導入から1週間ほど使用しましたが、毎朝快適に起床できるようになって満足です。

swichbotカーテンは下記の2種類のモーションモードがあるのですが、駆動音を少しでも抑えたい方は、静音モードを選ぶのがおすすめです。

swichbotカーテンの静音モードと高性能モード切り替え
swichbotカーテンの静音モードと高性能モード切り替え

スケジュール設定が簡単

SwitchBotカーテンは専用アプリから簡単に開閉のスケジュールを組むことができます。

僕は6時と19時に自動で開閉をするようにスケジュールを組んでいるのですが、一週間使って精度に問題を感じたタイミングは一度もありませんでした。

SwitchBotカーテンのスケジュール登録方法
SwitchBotカーテンのスケジュール登録方法
STEP.1
SwitchBotカーテンの「詳細」をタップ
SwitchBotカーテンのスケジュール登録方法
SwitchBotカーテンのスケジュール登録方法
STEP.2
新規スケジュールを追加
SwitchBotカーテンのスケジュール登録方法
SwitchBotカーテンのスケジュール登録方法
STEP.3
スケジュール内容を設定
SwitchBotカーテンのスケジュール登録方法
SwitchBotカーテンのスケジュール登録方法

SwitchBotカーテンのデメリット

SwitchBotカーテンは非常にシンプルでわかりやすい使い勝手なので、大きな不満はなかったのですが、強いていうなら一点だけイマイチかもと感じる点があったのでシェアします。

1番端のカーテンレールを開き切るのが苦手

SwichBotカーテンは製品の特性上、1番端のカーテンレールを開き切るのが苦手です。

特にカーテンのプリーツの幅が広めだと開き切れない感じがちょっと目立ってしまうかもしれません。

そんなに気にする必要もないかとは思いますが、少し気になったので紹介しておきます。

SwitchBotは1番端のカーテンレールを開き切るのが苦手

SwitchBotカーテンのおすすめ周辺機器

swich botカーテンは周辺機器を揃えるとより快適に使うことができるようになります。

ここではそんな便利な周辺機器を2つ紹介します。

SwitchBotカーテン専用ソーラーパネル

swich botカーテンは8ヶ月に一回ほどの期間で充電が必要です。

着脱はとても簡単ですが、中にはそういった手間すらも感じたくないという方もいると思います。

そんな方におすすめなのがSwitchBotカーテン専用ソーラーパネル。

こちらを導入すると太陽光で充電が行われるので、電池切れを気にすることなく使い続けることができるようになります。

SwitchBotボタン

SwichBotカーテンでカーテンを開閉する時の主な方法は下記の3つ。

  • 専用アプリから操作
  • スマートスピーカーを経由して操作
  • スケジュール機能で操作

これらの操作方法より、直感的にカーテンの開閉をしたい方はswich botボタンの購入がおすすめ。

ボタンにSwichBotカーテンの開閉機能を割り当てることで、ワンタッチで開閉できる環境が作れます。

複数人がカーテンを触るような環境では割と重宝する周辺機器なんじゃないかなと思います。

【追記】SwitchBotカーテン3が登場!

2023年9月に今回紹介したアイテムの後継機であるSwitchBotカーテン3が登場しました。

下記のような特徴を持っており、しっかり進化しているのが特徴。

進化したポイント
  • QuietDriftモード搭載で静音性がアップ
  • 最大16kgのカーテンも開閉可能にパワーアップ
  • 取り付け方法がよりシンプルになった
  • 99%のカーテンレールに対応できる構造に進化

駆動音はやや気になったポイントなので、これがアップデートされているのは嬉しいポイントですね。

関連

SwitchBotカーテン3 レビュー!静音性が向上して使いやすくなったスマートカーテン

SwitchBotカーテン レビューまとめ

朝すっきり起床するためにSwitchBotカーテンを導入した様子を紹介しました。

下記のような点が優秀ですっかり生活になくてはならないアイテムとなりました。QOL向上にかなり貢献してくれていると感じます。

  • 取り付けがとても簡単
  • 駆動音もそこそこ静かで気にならない
  • スケジュール設定もわかりやすいし精度も問題なし

非常に便利なIoTデバイスだと思いますので、気になった方は是非購入してみてください!

コメントを残す