少し前にアップルウォッチシリーズ4を購入しました。生活に馴染むかなーなんて最初は若干思っていたのですが、しっかり日常使いするようになっています。
毎日使っていると当然iphoneだけでなく、アップルウォッチも充電する必要が出てきます。机の上に雑多にケーブルが置かれているとなんとも気になる・・・。
そんな時にAmazonでアップルウォッチの便利グッズを探していたら、iphoneとAppleWatchをまとめて充電できるスタンドがあることを知りました。
今回、同じようなジャンルの商品がいくつかある中で、Amazon内での評価が高かったOittmの「多機能充電スタンド」を購入したので、どんな商品なのか?気に入った点、イマイチな点などまとめていきたいと思います。
タップできる目次
Oittmの多機能充電スタンドの外観と仕様について
それではさっそく中国発の家電メーカーOittm(オイテン)の多機能充電スタンドをレビューしていきます。まずは化粧箱から。
化粧箱から中身を取り出して並べてみます。内容物は下記の通りです。
- 本体
- スマホのスタンド
- アップルウォッチのスタンド
- ケーブル
- ケーブルを固定するラバー
- 説明書
ケーブルを固定するためのゴム製の留め具は、台座の中に収納されていました。「最初内容物足らないじゃん!」っとちょっとだけ焦りました。
さらに細かく多機能充電スタンドの仕様をチェック。台座の裏面にはUSBポート3つと本体ケーブルのコネクタが付いています。
さらに台座の内部にUSBポートが2つ。このUSBポートににiphoneのライトニングケーブルとアップルウォッチの充電ケーブルを挿して使います。
裏側と内側にある各USBポートの出力電流は最大5V/2.4A。全ポートの合計で7Aとなっています。
パーツを説明書通りに組み立ててみると外観はこんな感じに。
さっそくiphoneとApple Watchを充電してみる。
スマホを支えるスタンドはケースの厚みによって前後に位置を調整することができるので、グラつきなくぴったり固定できます。アップルウォッチの固定も問題なしです。
ここからは、Oittmの多機能充電スタンドの気に入った所とイマイチだと思った所を3つずつ紹介していきます。
Oittmの多機能充電スタンドの気に入った所
ここからは、Oittmの多機能充電スタンドの気に入った所とイマイチだと思った所をそれぞれ紹介していきます。
デスク周りがスッキリした
1つ目の気に入った点は、机の上が整理されたこと。ケーブルが散らかっているとそれだけでどこか作業に集中できない感じがしたので、デスク周りがスッキリしたのが1番気に入りました。
iphoneの通知にすぐ気がつくことができるようになった
2つ目の気に入ったポイントはPCデスクでの作業中にiphoneの通知がすぐにわかるようになったこと。
スタンドにiphoneを立てかけることでふと目をやればディスプレイが視界に入ってくるのですぐに通知に気がつくことができます。また、アップルウォッチを置き時計のように使えるにもいいです。
USBポートのハブとして利用可能
iphoneやアップルウォッチ以外にもコンデジやBluetoothイヤホンなどいくつか日常的に充電しているアイテムがあります。
3ポートのUSBハブとして利用することができるのも便利な点だと感じました。
Oittmの多機能充電スタンドのイマイチだと思った所
次にここはイマイチだなーと感じた所を2つあげていきます。
スマホスタンドを固定するネジがとても硬い
1つ目はiphoneスタンドを固定するネジがとても硬かった点。最初にネジで固定しようとした時にネジ穴の最後までしっかり回すことができませんでした。
4〜5回ほどネジを回しては外すという作業を繰り返した所、徐々に馴染んできたのか、ようやく固定することができたのですが、うまく固定できなかった時はがちょっとヒヤッとしました。
ケーブルを収納しづらい
2つ目は台座内部のスペースが狭く、ケーブルを収納しづらい点。
ライトニングケーブルとアップルウォッチのケーブル挿したあと、かなり丁寧にケーブル巻いて収納スペースにケーブルを押し込まないと、上部の蓋をはめることができませんでした。
複数本ライトニングケーブルを持っている場合は、短めのものを使うと収納がしやすくなります。
まとめ
Ottimの「多機能充電スタンド」を購入して気に入った点やイマイチだった点をまとめていきました。
細かい部分で気になるところはいくつかありましたが、値段も考えるとなかなかコスパの高い商品なのではないかと思います。
ケーブルが雑多に置かれていたデスクが綺麗に片付き、日常的に使うアイテムを定位置で充電できるようになって満足です。
iphoneやアップルウォッチに加え、日常的にいくつも充電するアイテムがある方は、Ottimの「多機能充電スタンド」でケーブル周りを綺麗に整頓してみてはいかがでしょうか。
今回紹介したOittmの多機能充電スタンドの価格をチェック▼
アップルウォッチと一緒に購入したいおすすめのアクセサリーが知りたい方はこちらもチェック▼

コメントを残す