こんにちは!ガジェットブロガーのタカヒロ(@takahiro_mono)です。
デジタルツールが普及した現在でも、ペンや定規、クリップなどの文房具を使うシーンってまだまだありますよね。
僕の場合、勉強会に行ったときや打ち合わせの時によく筆記用具をペンケースに入れて持ち歩いています。
普段持ち歩くものは小さなものでもこだわりたいと思っており、お洒落なペンケースはないかなーと思ってネットサーフィンしていたところ、一目ぼれするアイテムに出会ってしまいました。。
それが今回紹介するNuAns(ニュアンス) FLIPTRAYという筆箱!下記のような特徴のある、非常にお洒落なアイテムだったので、是非チェックしていってください!
- 手触りの良い素材ウルトラスエードを使用
- ミニマムで機能的なデザイン
- 程よい角度のあるペントレイとして使用可能
タップできる目次
NuAns FLIPTRAY (ステーショナリーケース)の外観
今回購入したおしゃれな筆箱「FLIPTRAY」。機能性に優れた製品を数多く手掛けているプロダクトブランド、NuAns(ニュアンス)の一品です。
NuAnsはスマートフォン関連グッズを製造・販売してきたトリニティのブランド「Simplism」(シンプリズム)とクリエイティブユニット「TENT」(テント)による共同プロジェクトとして2015年4月にスタート。デザイン性と使い心地にこだわったライフスタイル関連製品を提供することを目的としたブランド。
NuAnsのアイテムは国内外の様々なデザイン賞を受賞しており、FLIPTRAYも世界最大のデザインコンテストのひとつである「レッドドット・デザイン賞」において受賞しています。
パッケージにも仕掛けがあり、製品作りに強いこだわりを感じます。
パッケージを開封すると無駄のないシンプルなデザインのステーショナリーケースの登場。
4色のカラーバリエーションの中から「キャンバスホワイト」を選びました。オンラインサイトを見る限り、キャンバスホワイトは在庫切れを起こしている場合もあり、おそらく一番人気のカラーバリエーションとなっています。
- スエードグレイ
- スエードカーキ
- キャンバスホワイト
- キャンバスサフラン
ペンケースのふちにはタグが付いています。小物入れに洋服のようなタグが付いているのがおしゃれです。
メインの素材には手触りの良いウルトラスエードが使用されており、上質なスエードのような風合いや手触りを感じます。
東レの最先端繊維技術で作られた、水性の液体や汚れに強い素材
大きさはW60mm × H27mm × D197mmとなっています。通常の筆箱と比較すると、少し縦に長い印象です。
NuAns FLIPTRAY (ペンケース)の使い方
NuAns FLIPTRAYの使い方はとてもシンプル。フタをクルッと回すだけのワンアクションで開閉が可能です。
ケースを開いたあとは使いやすい傾斜をもったペントレイとして使うことができるので、とても機能的。
ケース内部はスエード生地が使われており、優しい手触り。また、ケースの上部には段差があり、小物や消しゴム(小型)を入れるスペースが用意されています。
筆記具はだいたい約4〜5本ぐらいが入れることができます。
大容量というわけではないですが、必要最低限の筆記具を十分に収納することが可能です。あまり入れることはないかもしれないですが、Apple Pencilも入ります。
シンプルでありながら機能的。作業にそっと寄り添ってくれるようなペンケースだなーと思いました。
NuAns FLIPTRAY (ステーショナリーケース)レビュー まとめ
NuAnsのFLIPTRAYはミニマムな見た目と機能性を兼ね備えた非常に魅力的なアイテムでした。
あまり収納力は高くないので、たくさんの筆記具を収納して持ち運びたい方にはあまりおすすめしませんが、必要最低限のの筆記具をおしゃれに持ち運びたい方にはとてもおすすめのアイテムだと思います。
筆記用具を持ち運ぶ機会は減ってきていますが、必要な時にだけカバンにさっといれて利用していきたいと思います。
メディア掲載実績で当記事をご紹介いただきました▼
トリニティ NuAns公式サイトFLIPTRAYの公式ページはこちら▼
CADDY 公式ページ