旅行の際のバックパック選びは、快適な旅を過ごすことができるか大きく左右します。
今まで何度か買い換えてきましたが、かなり理想に近いバックパックに出会えることができました。
それが今回紹介するmacpacのgecko(ゲッコ)というバックパックです。
タップできる目次
macpac(マックパック)とは
macpacは、1973年、ニュージーランドのクライストチャーチで誕生したアウトドアブランド。
「簡潔であることは、複雑であることに勝る」というコンセプトのもと、シンプルかつ高機能なアウトドアグッズを展開しています。
gecko(ゲッコ)とは
引用:『macpac(マックパック) ゲッコ/yahooショッピング』より
macpacのgecko(ゲッコ)は、容量35リットルのトップローディング型のバックパック。カラーはブラック、ケチャップ、ミコノス、フォレストナイトの4色を展開しています。
macpackが展開する様々なアイテムの中では少し大きめのクラスのリュックで、普段使いから旅行、登山まで幅広く対応可能です。
【macpacの容量別アイテム一覧】
ゲッコの容量は35リットル。リュックの容量と泊数の目安は旅行の時期や目的で異なりますが、大体一週間程度の拍数ならこのリュックひとつで十分
【リュックの容量と泊数の目安】
容量 | 20L~30L | 30L~40L | 40L~65L |
---|---|---|---|
泊数 | 1泊 | 2泊~1週間 | 1週間~1カ月 |
リュックの方には大きく分けて、トップローディング型とパネルローティング型のに種類があります。ゲッコは大容量のリュックに多いトップローディング型です。
【トップローディング型とパネルローティング型リュックの違い】
バックパックの種類 | 特徴 |
---|---|
トップローディング型 | 蓋を開けて上部から荷物を出し入れするバックパック。巾着のような口から荷物を出し入れする。大量の荷物を収納しても荷物が散らかりづらい。 30リットル以上の中型、大型ののバックパックに採用されることが多い。 |
パネルローティング型 | パネルを開けて荷物を出し入れするバックパック。ザックが大きく開くので荷物の出し入れが楽だが、荷物が散らかりやすい。 20~30リットルの小型のアイテムに採用されることが多い。 |
gecko(ゲッコ)の評価・評判
twitterでgecko(ゲッコ)を購入した方の評価・評判を見てみると、デザインや丈夫さ、防水性能に満足する声が多数上がっていました。
物欲に負けて買ってしまった…マックパック(macpac)のゲッコ!
山よりもむしろ普通に使うつもり。
オールドスクール感がたまらん( ̄ー ̄)
もちろんアズテックなので防水! https://t.co/0GfFVZ3CJW— m34@オスプレーイーサー85 (@6u3a4hi) 2016年2月17日
しかし今回新調したmacpacのGECKOというバックパック、頑丈で最高だ。家にある50Lのkarrimorは大き過ぎて、防水、頑丈、タウンユースに耐え得る審美性、30L前後で探した。緑オレンジ青、どれもとても良い色だったけど、さっそく汚れまくってるので黒の選択は後悔していない
— mig (@6iw) 2015年12月20日
防水のカバンにしてから
片付けかなり楽になった
中身出してカバン干すだけ
染み込むけん逆にすぐ乾くし
染み込むけど中身の心配はないし
本当に良かったといつも思う
macpacサイコー!
AZTECサイコー!— にっしー&ぼりー&ぼる (@heiyodren) 2015年11月1日
macpacの取扱店舗
macpacは、国内に専門店がなく、アウトドア用品の専門店の「好日山荘」や、アウトドアブランドの「ザ・ノース・フェイス」の各店舗を中心に取り扱われています。
好日山荘(こうじつさんそう)は、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡、長崎などの都市を中心に多くの店舗がありますので、macpackのアイテムを探すならおすすめ。
下記から最寄りの取扱店舗を探すことができます▼
macpacの取扱店舗一覧
gecko(ゲッコ)のレビュー
少し前置きが長くなりましたが、amazonで購入したゲッコのレビュー。
こちらがmacpackの外観。容量が大きいリュックを探すと登山用っぽいスポーティーなデザインのアイテムが増えるのですが、ゲッコはあくまでも旅行用、普段使い用って感じのシンプルなデザインでとてもいい感じ。
背面はこんな感じ。背面には硬い厚紙が入っており、パッキング後はある程度自立してくれるようになっています。
2015年に変更されたスタイリッシュなロゴ。
雨蓋部分
雨蓋の裏側には小さいポケットがあります。移動中にポケットの中身や充電中のモバイルバッテリーとスマホを避難させるのに便利。
取り出しやすい位置にこのような小さなポケットがあるととても重宝します。
サイドポケット
両サイドにはマチ付きの大型ポケット。頻繁に取り出すアイテムはサイドポケットに収納しておくと良いですね。
ノートパソコンの収納もばっちり
旅先にも愛用しているmacは必ず持っていくのでノートパソコンの収納スペースもバックパック選びでは重要。ゲッコにもしっかりノートPCの収納スペースがあります。
もちろんメインの収納スペースも広々としていて文句なし。
雨に強い特殊素材「アズテック」
そして、最後がmacpacのリュックの大きな特徴の一つであるアズテックとよばれるオリジナルの防水素材。
Macpacの性能を支えているハイブリッド素材「AZTEC」。
「雨に強く」「丈夫で」「永く使える」という性能を、シンプルに、頼もしく実現した素材です。1979年以来の実績を持つこれらの製品は、世界の本物を愛する人々に支持され新素材が続々登場する世の中にあって、独特の存在感を放っています。
引用:『Aztec | マックパック [macpac] 公式通販サイト』より
下の写真をみると、コップから水を垂らしても生地に染み込むことなく、水滴がバックの上に残っているのがわかります。
大容量のリュックを背負っていると傘をさしてもどうしても雨で濡れてしまうので、雨に強い素材でできているのはとても頼もしいです。
macpacのゲッコクラシックレビュー まとめ
macpacのゲッコは用途別の収納スペース、突然の雨にも強い防水性、シンプルなデザインを兼ね備えたリュックで、とても頼もしい旅行のアイテムになりそうです。
このリュックにパッキングして旅に出るのが楽しみ!
マックパックのボディバック『モジュールクラシック』も買いました!

愛用している旅行グッズ一覧はこちら▼



旅行用のリュックにはCabin ZEROもおすすめ▼



コメントを残す