長時間ノートパソコンで作業をしていると、目線が下に向いてしまい、首から肩のコリに悩まされることってありますよね。
こんな悩みを解消するには、ノートパソコンスタンドを使って、自然と目線が上を向き、体に負担がかからない姿勢をキープしやすい環境を作るのがオススメです。
今回、数あるノートパソコンスタンドの中から、LOEの「LAP-1S」という製品を購入してみました。
見た目や使用感も良く、ノートPCでの作業が快適になるおすすめアイテムだったので、紹介していきたいと思います!
タップできる目次
ノートパソコンスタンドを購入するにあたって検討したこと
一言にノートパソコンスタンドといっても、意外と種類が豊富で購入するアイテムに悩みます。今回は下記のような基準でパソコン台を選ぶことにしました。
- 11〜13インチ程度のノートパソコンを問題なく支えることができること
- 自宅やオフィスでの利用に適したアイテムであること(携帯性は意識しなくてもよい)
- Mackbookのデザインに合うようなかっこいいデザインであること
- 調整したいのは高さではなく、角度のみ(外付けのキーボードやマウスは使用したくない)
いくつかのノートパソコンスタンドを検討した結果、最終的に購入に至ったのがLOEの「LAP-1S」でした!
ノートパソコンスタンドにはどんな種類があるのか、どうやって選ぶと良いのかということが気になった方はぜひこちらの記事を読んでみてください!
PC作業が捗る!LOEのノートパソコンスタンド レビュー
それではさっそく、LOEの「LAP-1S」をレビューしていきたいと思います。まずは製品のパッケージ。
パッケージを開けると、アルミニウム製のカーブエッジかっこいいノートパソコンスタンドの登場です。まるでMackbookの純正アイテムのような外観。
今回は所有していMackbookの色に合わせてシルバーのアイテムを購入しましたが、ゴールドのカラーバリエーションもあります。
LOEのノートパソコンスタンドのサイズ感
LOEのパソコンスタンドのサイズは横21cm、高さ6.5cm、奥行き24cmとなっており、11インチから15インチのノートPCを支えることができます。折りたたむことはできないので、自宅やオフィスなどでの利用に向いています。
12インチのMackbookを載せてみると、少し奥行きに余裕があるのがわかります。おそらく15インチのノートパソコンを置いた時にぴったり合うようになっているのだと思います。
シリコン製パッドがついていて安定して作業が可能
パソコンとの接地面や底面にはシリコン製パッドがついており、作業中にパソコンがずれるのを防止してくれます。
パソコンとの接地面に2箇所ついた滑り止め▼
底面に4箇所ついている滑り止め▼
LOEのノートパソコンスタンドの使用感
傾斜角度は18度。人間工学的に基づいた、もっともタイピングしやすい角度になっているので、作業していて手首の疲れをあまり感じなくなりました。傾斜がついたことによって、パソコンの熱を逃して熱暴走を防ぐ効果も期待できます。
スタンドのエッジの部分は角が落として合って、ノートパソコンに傷がつきづらいような工夫が施されています。
背面にはケーブル類を通すための穴が空いています。煩雑になりがちなケーブル類をまとめることができて、助かります。
LOEのノートパソコンスタンドを購入した感想
LOEのノートパソコンスタンドはデザインも凝っていて、細部までこだわって作られているアイテムだと思いました。
それでいて値段は3,000円程度なのでコストパフォーマンスはなかなか高いのではないかと思います。
購入後、職場に持ち込んで毎日LOEのパソコン台にMackbookを置いて作業していますが、目線が自然と上を向いてくれるようになり、首回りの疲れやコリが以前ほど感じられなくなりました。
数千円の投資でノートパソコンを使って作業をする際の体の負担がとても軽減されるので、日常的にノートPCを使う方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。