旅行用の大容量なカメラバッグ「endurance」を購入しました。容量の大きさはもちろん、使い勝手も抜群のカメラバッグだったのでご紹介します。
タップできる目次
今回のカメラバッグに求めた条件
マンフロットの「ストリート」というカメラバッグを愛用しているのですが、
今回購入したカメラバッグに求めたのは下記のような条件。
- 2気室構造であること
- 2泊3日程度宿泊する際の荷物が入ること
- 収納ポケットが多く、必要なものが取りやすいこと
- なるべく軽量であること
まずはカメラバッグなので、カメラ機材とその他の荷物をしっかり分けられる2気室構造であることは外せない。さらに旅行用なので、機材以外の荷物も多く入ることが必須条件。
また必要なアイテムをすぐ取り出せるような収納機能があることや、なるべく身軽に動きたいので軽量であることも意識して理想のカメラバッグを探しました。
いくつか店舗を回って理想のカメラバッグを探しましたがなかなか見つからない。。そんな時ネットで見つけたのが今回紹介する「endurance」です。
カメラバッグ「Endurance」とは
Enduranceは、プロフォトグラファーの中原一雄氏が監修し、製品化されたカメラバッグ。自分の理想にあったカメラバッグをとことんこだわって作られており、使いやすさに評判があります。
現在、「Endurance」と「Endurance Ext」という2つの大きさのカメラバッグが展開されています。スペック詳細は下記の通り。
Endurance | Endurance Ext | |
---|---|---|
イメージ | ||
重さ | 1.98 kg | 1.27 kg |
サイズ (幅x厚みx高さ) | 300x225x500 mm | 285x175x430 mm |
最大高さ | 690 mm | 630 mm |
【参考】
独自設計!普段使いもできる最高の大容量カメラバッグを作ってみたよ!
カメラバッグ「Endurance」レビュー
それではカメラバッグ「Endurance」をさっそく紹介。今回紹介するのは、上記の大きいサイズのカメラバッグです。
まず正面からみるとこんな感じ。カメラ機材とその他の荷物を別に分けられる2気室構造のリュックです。重さは1.98kgで、同じような構造のカメラバッグとしてはかなり軽量。
背面はこんな感じ。ショルダーストラップは大きめにカーブが付いた形となって、背負ってみると、とても良く体にフィットして疲れにくい。
横から見てみるとマチがかなり広めに作られているのがわかります。
それでは普段旅行の際に持ち歩く機材や荷物を収納しながらエデュランスの収納力をチェックしていきます!
下部のカメラ機材収納部
まずはカメラバッグで1番大事なカメラ機材の収納部。大きな仕切り2個、小さい仕切りが2個ついており、自由にレイアウトを変えることができます。
全体的に大き目の作りになっていて、フルサイズのカメラとレンズ6~7本ほどが収納可能。カメラ2台とレンズ2~3本のような使い方もできてかなり満足。
また、ベルトがついているので、チャックを閉じ忘れてカバンを背負おうとした際に機材が落下するのを防いでくれます。
ちなみにカメラ機材首脳部へは正面からだけでなく、リュックの側面からもアクセスすることができます▼
上部のその他荷物の収納部
カメラ機材以外をしまう上部の収納スペースは、巾着のような口から荷物を出し入れするトップローディング型。
着替え、ポーチ類、ガジェットケースなど旅行で持っていく荷物が余裕で収まる広さで、こちらも満足。
ギリギリまで荷物を詰め込むと外観はこんな感じになります。
PC収納のポケット
背面側にはpcな収納スペース。15インチ程度の大きさまですっぽり収まります。
その他の細かいポケット
エデュランスにはその他にも細かいポケットが3つ。頻繁に取り出すアイテム細かくしまうことができて便利。
リュック上部の正面にあるポケット。スマホやレンズのキャップなどを入れるのがおすすめ。
リュック下部正面にあるポケット。手帳やパスポートが入るくらいの広さ。
リュックの横側にあるポケット。3つのポケットの中では一番大きい造りになっています。
三脚収納
三脚は正面から見て右側の側面に取り付けることができます。
横から見るとこんな感じ。
ベルトでしっかり固定できるから歩いていて揺れることがありません。
防水用カバーも付属
最後は防水対策について。基本的にリュックを購入したら「防水スプレー」を巻くことにしていますが、付属品で防水カバーもついてくるので、急な雨にも安心。
カメラバッグ「endurance」を購入した感想
カメラバッグ「endurance」を紹介しました。プロフォトグラファー監修ということも合って、細かいところまで丁寧に作り込まれていて、非常に利用しやすいと感じました。
また、旅行用のカメラとしての収納力も大変満足できるリュックでしたので、今後の旅行でどんどん利用していきたいと思います。
カメラバッグの選び方とおすすめアイテムが知りたい方はこちらの記事もチェック▼
一眼レフカメラを購入したら揃えたいアイテム一覧が知りたい方は記事もチェック▼