こんにちは!ガジェットブロガーのtakahiro(@SmartpartyJP)です。
外出する際に必ず持ち歩くアイテムの1つであるキーケース。いつも使っているアイテムが必要以上に大きいなーと感じたため、よりコンパクトに持ち運べるキーケースを購入することに。
様々なキーケースの中から選んだのはベルロイから発売されているキーカバーというアイテム。ミニマリスト向けの便利なキーケースだったので、紹介したいと思います!
Bellroy(ベルロイ)キーカバーの特徴▼
- スリムでコンパクトなデザイン
- 鍵を2~4本収納可能
- ワンタッチで開閉できる
タップできる目次
bellroy(ベルロイ)キーケースの外観
今回購入した。キーカバー。機能性に優れた財布にやカバンなどを数多く手がけているBellroy(ベルロイ)から発売されている一品です。
- Bellroy(ベルロイ)
- オーストラリア発のレザーウォレットブランド。よりシンプルに、そして簡単に持ち運ぶことをコンセプトに財布を中心に、ポーチやリュックなどのさまざまなプロダクトを手がけている。
豊富なカラーバリエーションの中から今回はキャメルを購入しました。コンパクトなサイズ感のかっこいいキーケースです。
ベルロイキーカバーのカラーバリエーション▼
- キャメル
- ブラック
- ココア
- ネイビー
- オレンジ
革は手触りが柔らかく、エイジングを楽しむことができる牛革(ヌメ革)が使用されています。
ぱかっとケースを開くとこんな感じ。限りなく鍵の大きさに近いケースでとても小さい。
キーカバーの側面にはキーホルダーを通せるベルトがあり、車のキーなども繋がることができるようになっています。
bellroy(ベルロイ)キーケースの種類
ベルロイから発売されていきキーカバーには下記の2つの種類がありますが、今回は鍵が2から4本収納できるタイプを購入しています。
key cover (キーカバー) | key cover plus (キーカバープラス) | |
---|---|---|
大きさ(開いた状態) | 88mm x 78mm | 88mm x 92mm |
大きさ(閉じた状態) | 40mm x 78mm x 10mm | 40mm x 92mm x 10mm |
収納可能な鍵の数 | 鍵2~4本 | 鍵4~8本 |
bellroy(ベルロイ)キーカバーの使い方
キーカバーへの鍵の取り付け方は簡単。鍵の穴に留め具を通して固定するだけです。
ただ、留め具が小さいので最初は取り付けに苦労しました。また鍵を2つ目、3つ目と通していくと場合にちょっと力が必要なのが気になりました。
取り付けが完了したらあとは必要なカギをくるっと回しながらケースの外に出して使用することができます。
bellroy(ベルロイ)キーケースの特徴
コンパクトなサイズ感
bellroy(ベルロイ)キーケースの1つ目の特徴はコンパクトなサイズ感。一般的な大きさのキーケースと比べるととてもコンパクトで、ポケットに入れていても邪魔になりません。
一般的な大きさのキーケースとサイズを比較してみるとこんな感じ▼
スマホと比べてもかなりコンパクトです▼
ワンタッチで開閉可能
2つ目の特徴はワンタッチでケースが開くので、鍵の開け閉めがとてもスマートだということ。
通常のキーケースは鍵を取り出す際に、ボタンを外してケースを開く必要がありますが、ベルロイのキーカバーはマグネットでケースを閉じているだけなので簡単に開くことができます。
日常のちょっとした動作ですが、わずらわしさがないのはとても高評価です。
ただ、ケースを開くときに指をひっかける場所がなく、ちょっと開きづらいと感じたのがいまいちなポイント。慣れてくれば問題ないのかもしれませんが。
bellroy(ベルロイ)キーケースのレビュー まとめ
bellroy(ベルロイ)キーカバーはとてもコンパクトで持ち運びしやすい便利なキーケースでした。
鍵の取り付けにてこずるのが多少気になりましたが、一度取り付けてしまえば快適に利用することができそうです。
ミニマリスト向けのキーケースが欲しい方は是非チェックしてみてください!
コメントを残す