スマホを立てかけたり置くだけで充電を可能すにするワイヤレス充電器。その便利さに惹かれ今までいくつかのワイヤレス充電器を購入してきています。
今回、Belkinから発売された「BOOST UP ワイヤレス充電パッド」を購入してみたのですが、下記のような特徴をもつコストパフォーマンスに優れたアイテムでしたので、ご紹介したいと思います。
- iPhoneを7.5W、Galaxyを最大10Wで充電可能
- Quick Charge 3.0対応のUSB充電器付き
- ブラックとホワイトの2色展開
タップできる目次
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電パッドの外観
今回購入したスマートフォンのワイヤレス充電器「BOOST UP ワイヤレス充電パッド」。携帯電話アクセサリーで世界市場シェア1位を誇るBelkinから2019年6月に発売されたアイテムです。
※同じタイミングで「BOOST UP ワイヤレス充電スタンド 」というスタンド型のワイヤレス充電器も発売されています。
パッケージを開封するとパッド型でシンプルなデザインのワイヤレス充電器の登場。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色ですが、今回はブラックを購入しました。
パッドの中央にはベルキンのロゴが刻印され、周囲は滑りにくいラバー素材でできています。
充電器の裏側はラバーがついており、スマホを置いた際に充電パッドがずれにくい設計になっています。
充電器の側面にあるUSB端子にケーブルを接続すればスマホの充電を行うことができます。
付属品について
BOOST UP ワイヤレス充電パッドの同梱物は下記の通り。
- ワイヤレス充電器本体
- Quick Charge 3.0対応USB充電器
- micro-USBケーブル(1.2m)
- 説明書
後ほど詳しく紹介しますが、Quick Charge 3.0に対応している高性能なUSB充電器が付属してくるのが、とてもグッドなポイントです。
大きさ・サイズ感について
BOOST UP ワイヤレス充電パッドの大きさは直径90mmとなっています。以前に購入したAnkerのパッド型ワイヤレス充電器「Anker PowerWave 7.5 Pad 」と大きさを比較してみると、一回り小さいことがわかります。
ワイヤレス充電器をデスクに置く場合、面積が狭い方が場所を取らないで済むので、コンパクトな設計は嬉しいところ。
高さは13mmとなっており、Ankerの同製品と比較すると若干厚みがあることがわかります。
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電パッドでiPhoneを充電してみる
外観をチェックしたらさっそくBelkin BOOST UP ワイヤレス充電パッドでiPhoneを充電してみます。USBケーブルをパッドに接続した状態でiPhoneをすっと置いてみると充電が開始されました!
パッド型なのでどのような方向にスマホを置いても問題なく充電してくれます。最大3mmまでのプラスチックケースであれば、取り外す必要もありません。
性能を最大限に引き出すにはQC対応のUSB充電器が必要
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電パッドはiPhoneを7.5W、Galaxyを10Wで充電することが可能ですが、性能を100%引き出すには、「Quick Charge 3.0 or 2.0」に対応しているUSB充電器が必要です。
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電パッドに付属しているUSB充電器はQuick Charge 3.0に対応しているので、その点も安心です。
※付属品のUSB充電器はポートが1つしかありません。複数のポートがあるQuick Charge 3.0対応のUSB充電器が欲しい!という方はこちらのアイテムもおすすめ▼

Belkin BOOST UP ワイヤレス充電パッド レビュー まとめ
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電パッドについて紹介してきました。
急速充電可能と謳っている商品の中には「Quick Charge 3.0」、「Quick Charge 2.0対応」に対応しているUSB充電器が同封されていない場合もあり、別途購入すると5,000円を超えてしまう場合も少なくありません。
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電パッドは「Quick Charge 3.0」に対応した充電器が同封されていて、4,000円以下で購入することができる、コストパフォーマンスに優れたアイテムです。初めてワイヤレス充電器を購入したい方におすすめの一品です。






コメントを残す