こんにちは!夜景撮影が大好きなタカヒロ(@takahiro_mono)です。
西日本経済の中心地、大阪。この場所には東京に負けないくらい迫力のある夜景を撮影することができるスポットが多数存在しています。
そこで今回は、これまで実際に撮影に訪れた場所の中からおすすめの夜景撮影スポットを8カ所紹介してきます。大阪に夜景を撮りに行きたいけど、どこへ出かけようか迷っている方はぜひチェックしてみてください!
今回紹介する夜景撮影スポットは下記の地図から位置を確認できます▼
タップできる目次
アートホテル大阪ベイタワー
大阪有数のホテル夜景を眺めることができると有名な「アートホテル大阪ベイタワー」。
客室からは天保山の大観覧車、コスモスクエアなどのビル群、そして曲線が美しい阪神高速などを撮影することができます。
宿泊費もそこまで高くないので、大阪に泊まりで訪れる際は、ぜひ宿泊してみてください。
アートホテル大阪ベイタワーに夜景を撮影しに行った際の様子はこちらの記事をチェック▼
梅田スカイビル・空中庭園展望台
梅田スカイビルの空中庭園展望台は地上170mの高さから360度の大パノラマ夜景を望むことができる展望台です。
見所は何と言っても南側にある梅田エリアの高層ビル群の夜景。迫力のある夜景を撮ることができます。
住所 | 大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 |
---|---|
営業時間 | 9:30 22:30 |
定休日 | なし |
入場料金 | 大人 1,500円 4歳~小学生 700円 |
三脚利用 | ◯ |
梅田スカイビルに夜景を撮影しに行った際の様子はこちらの記事をチェック▼
オリックス本町ビル展望テラス
オリックス本町ビルの28階にある展望テラス。360度大阪の町並みを楽しむことができる展望テラスとなっていますが、その中でも梅田方面の景色は圧巻の一言。
撮影で訪れる際は併設されているレストランのスタッフに一言声をかけて展望フロアへ入りましょう。貸し切りの予約が入っている場合は撮影できる時間や方角に制限がかかることもあるので、注意が必要です。
住所 | 大阪市西区西本町1-4-1 |
---|---|
営業時間 | 月~金の22:00まで |
定休日 | 土日祝 |
入場料金 | 無料 |
三脚利用 | ◯ |
大阪駅前第3ビル
大阪駅前第3ビルの30階と31階のレストランフロアに設けられている展望台。まるでビル群に囲まれているような目線から夜景を撮影することができるのが特徴。
素晴らしい景色を撮影することができますが、展望台はいつも空いており、穴場の撮影スポットといえます。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目1-3 |
---|---|
営業時間 | 午前7時~午後11時 |
定休日 | 不定休 |
入場料金 | 無料 |
三脚利用 | ◯ |
大阪駅前第3ビルに夜景を撮影しに行った際の様子はこちらの記事をチェック▼
淀川河川公園
淀川河川公園からは淀川越しに梅田のビル夜景を撮影することができます。
淀川河川公園から見て梅田の高層ビル群は東側に見えるので、早起きして朝焼けを撮影するのもおすすめです。
営業時間 | 24時間 |
---|---|
定休日 | なし |
入場料金 | 無料 |
三脚利用 | ◯ |
OMMビル スカイガーデン
OMMビルの屋上にあるスカイガーデン。この場所からは中之島方面の高層ビル群や中之島公会堂を撮影することができます。
ライトアップされた大阪城の撮影もおすすめ。
住所 | 大阪市中央区大手前1丁目 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 年末年始を除き年中無休 |
入場料金 | 無料 |
三脚利用 | ◯ |
OMMビルスカイガーデンに夜景を撮影しに行った際の様子はこちらの記事をチェック▼
中之島遊歩道
水都・大阪を象徴する中之島遊歩道にはきれいな構図でビル群を夜景できるスポットがいくつもあります。まずは渡辺橋周辺からの夜景。
こちらは淀川橋の上から撮影したビル群の夜景です。
天満橋の上からは春になるとビル群と夜桜の共演も撮影できます。
あべのハルカス ハルカス300
日本一高い商業ビルである、あべのハルカス58階〜60階にある「ハルカス300」。360度大阪の町並みを見渡すことができ、非常に光量の多い夜景を撮影することができます。
観光客の方が多く、混雑時には三脚の使用を制限されることもあるので、撮影目的なら平日の夜に訪れるのがおすすめです。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 |
---|---|
営業時間 | 9:00~22:00 |
定休日 | なし |
入場料金 | 大人 1,500円 中高生 1200円 4歳~小学生700円 |
三脚利用 | ◯ |
あべのハルカスに夜景を撮影しに行った際の様子はこちらの記事をチェック▼
あべのルシアス
あべのルシアス15階にあるスカイギャラリー。この場所からはライトアップされた通天閣や天王寺エリアの夜景を一望することができます。
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 |
---|---|
営業時間 | 10時00分~21時00分 |
定休日 | 不定休 |
入場料金 | 無料 |
三脚利用 | ◯ |
東大阪市役所
東大阪市役所の22階に構えられた展望ロビー。この場所からは、複雑に入り組んだ形の東大阪JCTを撮影することができます。
撮影許可されているのが南側だけに限られており、東大阪JCTを撮影できるスペースがとても狭いので、場所を譲り合って写真を撮りましょう。
住所 | 大阪府東大阪市荒本北1丁目1−1 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~23時00分 |
定休日 | 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで) |
入場料金 | 無料 |
三脚利用 | ◯ |
りんくう公園
大阪の中心部から少し離れた場所にあるりんくう公園。この場所には「四季の泉」というオブジェがあり、非常に美しい夕景と夜景を撮ることができます。
撮影に訪れるベストシーズンは太陽が真西に沈む春と秋。モニュメントの後ろに夕日が沈んでいく様子を撮影することができます。
夕日が沈んだ後は、りんくうゲートタワービルや観覧車のライトアップとモニュメントを併せて夜景撮影が楽しみましょう!
りんくう公園に夜景を撮影しに行った際の様子はこちらの記事をチェック▼
住所 | 大阪府泉佐野市りんくう往来北1−271 |
---|---|
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
入場料金 | 無料 |
三脚利用 | ◯ |
大阪のおすすめ夜景撮影スポット まとめ
大阪のおすすめ夜景撮影スポットを11カ所紹介してきました。気になった場所に是非訪れてみてください!
今後もぞくぞくと撮影スポットを追加予定ですので、気が向いたらぜひ記事を読みに来ていただけると幸いです。
一眼レフカメラで綺麗な夜景を撮るコツはこちらの記事をチェック▼
東大阪市役所の展望ロビー、前行った時は三脚使用どころか写真撮影自体NGだったんですけど、今はもう撮影OKになったんですかね。。
僕が訪問した際はフロアの一部の場所だけが撮影できるスペースとなっていました!