Amazonブラックフライデー おすすめ商品

尾道U2の宿泊施設「HOTEL CYCLE」に泊まってみた!尾道U2の口コミ・アクセス方法も紹介

サイクリストの聖地『尾道U2』の中にある宿泊施設HOTEL CYCLEに泊まってみた

中国地方へ旅行にでかけた際広島県尾道市にある複合施設『ONOMICHI-U2』の中にある宿泊施設「CYCLE HOTELS」に泊まってみました。

とてもおしゃれで素晴らしい宿泊施設でしたので、紹介したいと思います。

この記事の著者

ガジェットブロガー・タカヒロのアイコン

タカヒロ

ガジェットブロガー

買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています!

メディア掲載・受賞歴

尾道U2(onomichiU2)とは

尾道U2(onomichiU2)の外観

尾道U2はディスカバーリンクせとうちが運営するサイクリスト向けの複合施設です。

尾道は本州と四国をつなぐ全長70キロの自動車道「しまなみ海道」の始まりの地で、サイクリストの聖地として有名。国内外から訪れる多くのサイクリストをターゲットに、2014年3月に尾道U2がオープンされました。

客室に自転車を持ち込んでチェックインできるホテル「HOTEL CYCLE(ホテル サイクル)」を中心に、サイクリストのニーズを満たすことにこだわった様々なサービスを展開しています。

尾道U2(ホテルサイクル)の宿泊を予約する

尾道U2の口コミ・評判

Twitterで尾道U2を訪れた方の口コミを見てみると、おしゃれな館内や食事のクオリティの高さに満足する声が多数上がっていました。

尾道U2への行き方・アクセス

尾道U2の最寄り駅はJR尾道駅。駅から尾道U2へは500mほどの距離なので徒歩ですぐにアクセス可能です。

尾道U2のホテルサイクルに宿泊してきた!

ここからは、実際に尾道U2を訪れ、宿泊してきた様子をご紹介!中国地方一周の一人旅で尾道を訪れた際、尾道U2を訪れました。

戦時中に建てられた海運倉庫「県営上屋2号」を改装してできた尾道U2。外観には倉庫だった時の名残があります。

尾道U2の外観の写真

尾道U2のすぐそばには尾道水道が通っていて、開放感のあるテラス席が用意されています。

尾道U2の外観の写真

尾道U2の外観の写真

尾道U2の館内の様子

倉庫の中に入ってみると、人気の建築家の「谷尻誠氏」が手掛けたおしゃれな街のような空間が広がっており、複数のお店が並んでいます。

尾道U2の店内の全体像の写真

GIANT STORE

自転車ブランド「GIANT」の専門店。店内では製品の販売だけでなく、スポーツバイクのレンタルサービスも実施しています。自転車を持ち込むことが難しい場合でもサイクリングを楽しむことができます。

尾道U2にあるジャイアントの外観の写真

U2 shima SHOP

瀬戸内の暮らしを豊かにするモノを集めたセレクトショップ『SHIMA SHOP』。生活雑貨や衣類、書籍などがずらりと並んでいます。

尾道U2にあるshima shopの外観の写真

尾道U2限定のマスキングテープやマグカップといったアイテムもあるので、訪れた記念に購入するのも良いかもしれません。

尾道U2のshima shop内にあるオリジナルのマスキングテープとタンブラーの写真

The RESTAURANT

尾道U2内でのモーニング、ランチ、ディナーが楽しめるレストラン。

尾道U2にあるThe RESTAURANTの外観の写真

Yard Cafe(ヤードカフェ)

地元産オレンジのジュースやコーヒー、スープなどを堪能できるヤードカフェ。自転車に乗ったまま利用できるドライブスルーならぬサイクルスルーもあります。

尾道U2にあるヤードカフェの外観の写真

Butti BAKERY(ブッチベーカリー)

広島弁で「とても」を意味する「ぶち」から名前がついたパン屋さん。地元の食材を活かしたオリジナルのパンなどを購入することができます。

尾道U2にあるパン屋ブッチベーカリーの写真

人気NO1のクロワッサンを購入しましたが、とてもおいしかったです。

尾道U2にあるパン屋ブッチベーカリーの写真

HOTEL CYCLE(ホテル サイクル)に宿泊してみた

上記で紹介したお店を通り、建物一番奥のほうにあるのが。が自転車を持ち込んで泊まることができるHOTEL CYCLE。

尾道U2にある宿泊施設hotel cycleの外観の写真

非常におしゃれな宿泊施設で、部屋の中の様子はどんな感じなのか期待が膨らみます。

HOTEL-CYCLEの2階から撮影した写真

スタンダードツインルーム

そしてこちらが宿泊したスタンダードツインルーム。シモンズ社製の広々としたベッドは寝心地抜群。

HOTEL CYCLEの個室を撮影した写真

部屋に準備されているルームウェア。シャンブレー生地のルームウェアは着心地がよく、デザインもかっこいいです。こちらはshima shopのオンラインストアで購入可能。

HOTEL CYCLEで用意されているおしゃれな部屋着の写真

バスルーム

部屋の奥にはバスルーム。

HOTEL CYCLEの個室を撮影した写真

ベッドルームと統一されたおしゃれな空間です。「タマノハダシリーズ」のシャンプーとリンスはとても香りがよく、細かいところまでこだわりを感じます。

HOTEL CYCLEのシャワー室の外観を撮影した写真

アメニティグッズ

洗面台に備わっているアメニティグッズは下記の通り。

HOTEL CYCLEのシャワー室にあるアメニティグッズを撮影した写真

  • 歯ブラシ
  • カミソリ
  • シェービングクリーム
  • くし
  • 綿棒
  • コットン
  • ボディータオル

尾道市内観光へ

ホテルサイクルのチェックインを済ませたら、尾道市内の観光へ!尾道は坂の町として有名。ほかの町にはない特徴的な景観を楽しむことができます。

そしてこちらは千光寺公園にある展望台から眺めた尾道市内の様子。尾道水道の対岸にある向島まで見渡せるおすすめの観光スポット。

この展望台からの夜景は「夜景100選」にも選ばれているので、夕景から夜景までじっくり写真撮影を楽しみました。

尾道U2の朝食

尾道U2での朝食の様子を撮影した写真

尾道観光を楽しんだ翌日。朝7時から営業しているThe RESTAURANTで朝食をいただきます。尾道U2での朝食は下記2つの形式から選ぶことができます。

朝食ブッフェ(1,500円)
1)卵料理(オムレツor目玉焼きorスクランブルエッグ) 2)肉料理(ハムorソーセージ) 3)パン 4)サラダ 5)シリアル 6)ドリンク
セットメニュー(700円)
1)パンの盛り合わせ 2)サラダの盛り合わせ 3)ドリンク

引用:尾道U2朝食メニュー表

今回はブッフェ形式の朝食を選びました。

尾道U2での朝食の様子を撮影した写真

味も非常においしく、良い朝食をとることができました。

尾道U2での朝食の様子を撮影した写真

尾道U2のホテルサイクルに泊まってみた感想

尾道U2は1日施設の中にいても飽きないほど設備が充実しており、HOTEL CYCLEも過ごしやすいホテルでした。

自転車に乗る方はもちろん、観光で尾道に訪れた方もぜひ立ち寄ってみてください!

尾道U2(ホテルサイクル)の宿泊を予約する

【ONOMICHI U2の基本情報】

住所 広島県尾道市広島県尾道市西御所町5-11
電話番号 0848-21-0550
定休日 無休
敷地面積 約2,000平方メートル
施設概要
  • U2 shima SHOP(ユーツーシマショップ)  -瀬戸内のライフスタイルショップ-
  • GIANT STORE(ジャイアントストア)  -サイクルプロショップ-
  • The RESTAURANT(ザ レストラン)  -瀬戸内のシーフードを味わえるレストラン
  • Yard Cafe(ヤードカフェ)  -自転車に乗ったままサイクルスルーができるカフェ-
  • Butti BAKERY(ブッチベーカリー)  -焼きたてパンを提供-
  • HOTEL CYCLE(ホテル サイクル)  -自転車ごと宿泊できるホテル

コメントを残す