大阪の穴場夜景撮影スポット、OMMビルのスカイガーデンにいってきました。噂通りの絶景を見ることができる撮影スポットでしたので、訪れた際の様子を紹介したいと思います。
OMMビルのスカイガーデンは保安上の都合で一般での入場を禁止中とのこと(※現在一般の来場は不可)
タップできる目次
OMMビルとは
大阪マーチャンダイズ・マートビル(通称ommビル)は、大阪天満橋駅付近にある複合ビルです。シカゴのマーチャンダイズマートビルをモデルにした横幅の広い壁のような外観が特徴です。
同ビルの21階には無料で開放されている屋上庭園があり、大阪の街並みを一望することができます。屋上の営業時間は10:00~21:00まで、ゆっくり夜景を撮ることが可能です。
OMMビルへの行き方・アクセス方法
OMMビルの最寄り駅は大阪市営地下鉄の天満橋駅。地下通路からそのままOMMビルへアクセスすることも可能です。
OMMビルの屋上庭園「スカイガーデン」から夜景を撮ってきた!
徐々に日が温かくなり、写真を撮りに出かけたくなる3月中旬。大阪にあるOMMビルへいってきました。
エスカレーターに乗って21階へ上がると、屋上庭園「スカイガーデン」に到着。美しく整備された日本庭園風のデザインが特徴的な屋上です。
その周りにはウッドデッキ調の展望回廊があり、大阪の街並みをゆっくり眺めることができます。
OMMビルスカイガーデンからの景色・眺望
ぐるっと屋上庭園を一周散策したら、1つずつOMMビルスカイガーデンからの景色をチェック。見どころは大きく4方向です。
まずは一番の見どころである西側の眺め。大阪の観光名所である中之島公会堂、そして中之島フェスティバルタワーをはじめとした高層ビル群がずらりと並んでいます。水の都大阪の象徴である中之島の街並みはとても美しいです。
北西側は高層ビルが密集する梅田エリア周辺の街並み。梅田のランドマークである赤い観覧車や、グランフロント大阪、梅田スカイビルなどを眺めることができます。
東側の方角にはOBP(大阪ビジネスパーク)の高層ビル群と京阪本線の線路。
そして最後は南東側の方角。こちらからは大阪城も俯瞰して眺めることができまます。程よい距離から大阪城を俯瞰して眺めることができる展望台は、OMMビルと大阪歴史博物館の2つしかないのではないかと思います。
OMMビルスカイガーデンから眺める夕景
OMMビル内には飲食店が多数あるので、少し休憩して夕暮れ時に再び屋上へあがります。
夕焼けで赤く染まるBGPと大阪城。
そして、太陽が沈んだ直後の中之島エリア。徐々に建物に明かりが灯り始めてきた。
高層ビル群が密集する梅田エリアも徐々少しずつに賑やかな雰囲気に。
OMMビルスカイガーデンから眺める夜景
日没から約20分後。一番の見頃の時間に撮ったの西側の景色。明かりが灯った中之島エリアの街並みは本当に綺麗でした。
ただし、斜めの角度から写真を撮らなければいけないため、写り込みが激しく、完全に防ぐのが難しかったです。なるべくカメラをガラスに近づけ、上着をレンズ付近にかぶせて調整しました。
観覧車もライトアップされて、とても光量が多い梅田エリア方面。
BGPが見える東方面はスローシャッターで電車や車の光跡を撮ってみる。
大阪城もライトアップが開始され始めました。ライトアップされた城は大阪歴史博物館からはでは限られた時期にしか見れないので、とても貴重です。
OMMビルスカイガーデンから夜景を撮影してきた感想
大阪の穴場夜景スポット、OMMビルスカイガーデンの紹介をしてきました。夕景から夜景の時間帯にかけて1時間以上屋上にいましたが、自分以外の人はほとんどおらず、貸し切りし状態でゆっくり撮影を楽しむことができました。
夜景は映り込みが激しく撮影が難しかったですが、美しい景色を撮ることができる場所なので、是非訪れて見てください!
大阪の夜景撮影スポットを140点収録▼
大阪のおすすめ夜景スポットまとめ記事はこちら▼
一眼レフカメラで綺麗な夜景を撮るコツはこちらの記事をチェック▼
住所 | 大阪市中央区大手前1丁目 |
---|---|
最寄駅 | 大阪市営地下鉄谷町線「天満橋駅 徒歩2分」 |
スカイガーデン営業時間 | 10:00~21:00 |
料金 | 無料 |