こんにちは!夜景撮影が大好きなtakahiro(@SmartpartyJP)です。
夕景から夜景にかけて、夜景から夜明けにかけてなど、いわゆる黄昏どきの街並みの様子をタイムラプスにするのが大好きで、youtubeにも作品をいくつか投稿しています。
2019年の春から夏にかけて名古屋駅、ささしまライブ駅、名古屋港周辺で撮影してきた映像が溜まってきたので、名古屋タイムラプス総集編第2弾を公開しました。
今回は映像の中に収録している名古屋市内の夜景撮影ポイントを紹介したいと思います!
公開した映像はこちら▼
第一弾はこちら▼
タップできる目次
大名古屋ビルディング5F スカイガーデン
大名古屋ビルディングの5階にある屋上庭園。名古屋駅の飛翔の周りを走る車の光跡が徐々に賑やかになっていく様子がとてもいい感じです。
名古屋駅飛翔前
名古屋駅の飛翔前、セントラルタワーと大名古屋ビルディングを見上げるような構図で撮影しました。
巨大なビルを画角に収めるために、フォクトレンダー ULTRA WIDE HELIAR 12mmという超広角単焦点レンズを使用しています。車の光跡やエレベーターの動きが面白く撮れています。
向野橋
お気に入りの朝焼け撮影スポット向野橋。夏至は名古屋駅やささしまグローバルゲートのビル群を眺められる方向から朝日が登るので、綺麗な朝焼けを撮れるチャンスです。
同じ場所から撮影した映像を2カット使用しました。
名古屋駅方面とビル群とささしまグローバルゲート▼
ささしまグローバルゲートと名古屋高速▼

ささしまグローバルゲート5F 屋上庭園
ささしまグローバルゲート5Fにある屋上庭園から撮影した名古屋駅の方面の景色。夕日が沈む前後の雲の流れがとてもいい感じで撮影できてラッキーでした。
名古屋駅と夕日を絡めた構図が取れるのは日が北西に沈む夏至の前後一ヶ月くらいなので夏に訪れておきたい撮影ポイントです。
名古屋プリンスホテル
迫力満点のビル群やトレインビューを撮ることができる名古屋プリンスホテルスカイタワー。夕景から夜景に変化していく様子は圧巻の一言です。客室からの眺めを2カット使用しました。
名古屋駅方面の景色▼
名古屋車両区方面の景色▼



名古屋港ポートビル展望室
普段は17:00に閉館してしまう名古屋港ポートビル展望室。夏は毎年21:00まで営業時間が延長されるので、その時期を狙って撮影に訪れました。
名古屋水族館やシートラインランドのライトアップが徐々に賑やかになっていく様子や、黄昏時の空の美しさが見どころです。



名港トリトン 名港潮見
名港塩見インターをでてすぐの場所にある名港トリトンを間近に撮影することができる撮影スポット。夕日が沈んでいく様子がとても綺麗な映像になっています。
名古屋タイムラプス第二弾の撮影スポットまとめ
名古屋タイムラプス映像の第二弾に収録されている撮影スポットを紹介してきました。
夕景タイムラプスは日の出・日の入りの前後30分ずつをだいたい20秒に収まるようにインターバル撮影します。
ワンカットを撮るのにもなかなかの時間を要するので、一本分の動画になるまでにどうしても時間がかかってしまいますが、うっとりするのうな時の流れを映像にするのは何本撮影しても楽しいです。
ここからまた撮影を行っていき、冬ごろになったら第三弾を公開できるよう活動していきたいと思います!
名古屋タイムラプス第2弾▼
名古屋タイムラプス第1弾▼
コメントを残す