こんにちは!夜景大好きのtakahiroです!
名古屋を代表する人気夜景撮影スポット「ミッドランドスクエア・スカイプロムナード」にいってきたので、入場料やアクセス方法、展望台からの眺めなどをシェアしたいと思います。
ミッドランドスクエア展望台から撮影したタイムラプスもぜひご覧ください▼
タップできる目次
ミッドランドスクエア・スカイプロムナードとは
スカイプロムナードは、中部地方で一番の高さを誇るミッドランドスクエアの46F、45Fにある屋外型展望施設です。
地上230mの高さからは名古屋の観光名所を一望することができ、愛知県で人気夜景スポットとして有名です。
スカイプロムナードの入場料金・営業時間について
ミッドランドスクエア・スカイプロムナードの入場料金・営業時間は下記の通りです。
入場料 | 大人(18歳以上)750円 シルバー(65歳以上)500円 中高生 500円 小学生 300円 |
---|---|
営業時間 | 11:00~22:00(最終入場21:30) |
ミッドランドスクエアへの行き方・アクセス方法
ミッドランドスクエアは名古屋駅の向かいにあるため、アクセスに迷うことはないと思います。
地上からだけでなく、地下から直接アクセスもできるので下記の表も参考にしてみてください!
地下鉄 | サンロード | ユニモール |
---|---|---|
5・6・7番出口 | 1・2・3・4番出口 | 3・5番出口 |
ミッドランドスクエア・スカイプロムナードから名古屋の夜景を撮ってきた!
ここからは実際にミッドランドスクエアを訪れた様子をご紹介。2月上旬の休日、天気が良かったのでふらっとスカイプロムナードを訪れました。
写真はJRセントラルタワーズ15Fにあるスカイストリートからミッドランドスクエアを撮影したもの。中部一、国内で7番目に高い高層ビルということもあり、迫力があります。
スカイストリートからミッドランドスクエアを撮った後は、同ビルに地下からアクセス。エレベーターに乗って展望台の入り口がある42Fまで一気に上がります。
ミッドランドスクエアの入場料金は750円。入場券を購入したら、さらにエスカレーターを登って展望台へ。
ミッドランドスクエア・スカイプロムナードの様子
そしてこちらが、屋外展望フロア「スカイプロムナード」の様子。46階から45階へと続く廊下を歩きながら名古屋の街並みを一望することができます。
地上230メートルから名古屋の街並みを見渡すことができ、非常に美しい景色を眺めることができます。ただし屋外展望台のため、冬の時期は寒くお客さんもまばらでまったく混雑していません。笑
スカイプロムナードは三脚の使用可能
またミッドランドスクエアの展望回廊は三脚の使用も可能。しかし、廊下と窓との間に1メートル近い隔たりがあり、夜景撮影時に忍者レフなどを使っても、映り込みを完全に防止できないのが難点。
また、広角で撮影すると窓のフレームも入ってしまいます。。なんとも撮影者泣かせな建物の構造です。
スカイプロムナードからの景色
展望回廊到着からしばらく経つと太陽が沈み、いよいよトワイライトタイム。徐々ににぎやかになってくるスカイプロムナード。
まずは西側の眺め。茜色の空と、大迫力セントラルタワーズやゲートタワーを写真に収めることができます。
空気が澄んでいる日にはセントラルタワーズの後ろに伊吹山や御在所岳を見えます。
少し視線をずらし、北西方面に目を向けると、台名古屋ビルディングと光量の多い那古野エリアの街並み。
北側には、名古屋を代表する観光スポット、名古屋城。日没を過ぎライトアップが開始された名古屋城と明道町ジャンクションを収めてパシャリ。
東側には名古屋のランドマークである栄テレビ塔。ライトアップされたテレビ塔と、左右対称にテレビ塔へと続く道の明かりがきれいです。
東側の眼下には、大きくカーブしているのが印象的な名古屋高速都心環状線の道路。
最後はささしま方面の景色が広がる南側。中京テレビ、ささしまぐグローバルゲート、愛知大学名古屋キャンパスなどが密集しています。
その奥には名古屋港や名港トリトンが見えます。名古屋港で花火が上がる際はこの場所からもその様子を眺めることができるそう。
そして最後は南側の方角から見える名古屋高速都心環状線の道路。
名古屋夜景を満喫できるおすすめスポット
当ブログでは名古屋の夜景を満喫できるおすすめの撮影スポットを数多く紹介しています。
下記の記事を読めば気になる名古屋のおすすめ夜景スポットにたくさん出会えると思いますので、ぜひチェックしてみてください!
撮影機材について
下記の記事では都市夜景大好きの僕が愛用している撮影機材や夜景撮影方法を解説しています。
こちらもあわせてぜひチェックしてみてください!
ミッドランドスクエア・スカイプロムナードから夜景を撮影した感想
ミッドランドスクエアのスカイプロムナードは名古屋の観光スポットを見渡すことができ、非常に美しい夜景を撮ることができる場所でした。
ただし、廊下と窓の間に大きな隔たりがあり、映り込みを防止しずらかったり、広角レンズを使って写真が撮れないのは少し残念でしたが、名古屋を代表する夜景スポットなので、気になった方はぜひ訪れてみてください!