金華山展望台から夜景を撮影してきた!岐阜を代表するおすすめ撮影スポット

金華山展望台から夜景を撮影してきた!岐阜を代表するおすすめ撮影スポット

こんにちは、夜景大好きのtakahiroです。

岐阜県を代表する絶景スポット、金華山展望台から夜景を撮りに行って来ました!非常にきれいな夜景を楽しめる撮影スポットだったので、行き方や注意点、どんな景色が見えるのかシェアしていきたいと思います。

この記事の著者

ガジェットブロガー・タカヒロのアイコン

タカヒロ

ガジェットブロガー

買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています!

メディア掲載・受賞歴

金華山とは

金華山・岐阜城天守閣から眺める岐阜の景色

「金華山」は岐阜市の中心に位置する、標高329mの山です。

山頂には岐阜城があり天守閣から360度岐阜の街並みを見渡すことができたり、金華山展望台から日本三大夜景にも引けを取らない屈指の景観を楽しむことができます。

金華山展望台への行き方・アクセス方法

金華山展望台へ行くステップは下記の2つです。

  1. 岐阜公園に向かう
  2. ロープウェイに乗って山頂へいく

地図で位置関係を確認すると下記のとおり▼

岐阜公園への行き方

まずは岐阜公園への行き方を確認しましょう▼

自家用車の場合
岐阜公園周辺にある駐車場を利用(300円~)
公共交通機関の場合
JR岐阜駅の路線バス乗り場の「12番」もしくは「13番」から乗車 → 岐阜公園歴史博物館前で下車(所要時間15分/料金210円)

金華山ロープウェーの料金と時刻表

岐阜公園についたらロープウェーに乗れば、約3分で山麓駅に到着です。ロープウェイの料金と時刻表は下記のとおり。

ロープウェーの料金

往復 片道
大人(12歳・中学生以上) 1080円 620円
小人(4歳~11歳) 540円 280円

ロープウェーの時刻表

平 日 毎時15分間隔(毎時00分・15分・30分・45分発)
土日祝 毎時10分間隔(毎時00分・10分・20分・30分・40分・50分発)

ナイター営業は期間限定なので注意

ロープウェーの通常営業時間は17時もしくは18時までとなっており、夜景が撮影できるのは期間限定のナイター営業を実施している場合のみになります。

毎年ゴールデンウィークや夏休みの期間、連休が複数ある9月~10月中旬などにナイター営業している様なので、夜景を撮りたい場合は公式ホームページで営業時間を必ずチェックしましょう▼

金華山ロープウェーの営業時間を確認する

岐阜の絶景スポット!金華山展望台から夜景を撮ってきた

前置きが長くなりましたが、ここからは実際に金華山展望台を訪れた様子を紹介していきます!

今回金華山を訪れたのは、9月下旬の日曜日。JR名古屋駅からJR岐阜駅に行き、バスで岐阜公園まで訪れました。

岐阜公園の入り口の写真

岐阜公園の近くには昔ながらの日本家屋がつづき、とても風情あるエリア、通称「川原町」もあり、ロープウェーに乗る前に少しだけ観光。

岐阜県にある川原町の写真

金華山ロープウェーに乗って山麓駅へ

再び岐阜公園に戻ったらロープウェー乗り場まで歩いて移動。

金華山ロープウェー乗り場の写真

ロープウェー乗り場の室内。チケットカウンターだけでなくお土産売り場なども充実していました。

金華山ロープウェー乗り場の写真

チケットを購入したら早速ロープウェイに乗って山麓駅へ。

金華山ロープウェーのチケット

山麓駅から金華山展望台へ

ロープウェーに乗ったら約3分で山麓駅まで到着。山麓駅から金華山の山頂まではハイキングコースになっています。

山頂にある岐阜城へいき、下り道にある展望台を通り、ロープウェイ乗り場に戻るコースです。

ハイキングコースのルートにしたがってまずは岐阜城へ。天守閣からの眺めを満喫したかったですが、日没が迫っていたため展望台を急ぎます。

金華山展望台からの景色

そしてこちらが金華山展望台。西側と南側が開けており、岐阜の街並みを眺めることができます。日没直前でもそれほど混雑しておらず、落ち着てい撮影が楽しめそう。

金華山展望台の写真

長良川が美しい西側の景色。

金華山展望台から眺める景色(西側)

こちらは名古屋駅方面を見渡すことができる南側の景色です。

金華山展望台から眺める景色(南側)

金華山展望台は三脚の使用も可能。夜景撮影に向けてスタンバイ完了!

金華山展望台で三脚を立てる様子

金華山展望台から眺める夜景

夕日で赤く染まる岐阜の街並み。春と秋はちょうど長良川が見える方向へ夕日が沈んでいくので、おすすめの撮影時期です。

金華山展望台からの夕景

日没後直後の景色。

金華山展望台からの夜景

日没後20分、1日で最も夜景が綺麗に見える黄昏時の景色。長良川にかかる橋、光量の多い街明かりがとても美しいです!

金華山展望台からの夜景

長良川競技場などが見える北西側の景色。

金華山展望台からの夜景

長良橋とドーム型の長良川競技場をアップで。

金華山展望台からの夜景

長良川に架かる金華橋と忠節橋。

金華山展望台からの夜景

綺麗なカーブを描きながら遥か彼方まで流れる長良川。ちなみに写真手前の多く明るい建物はおしゃれな図書館として有名な「みんなの森・岐阜メディアコスモス」です。

金華山展望台からの夜景

岐阜駅や岐阜シティ・タワー43が見える南西側の景色。オレンジ色に光る電波塔も綺麗です。まるで東京タワーみたい。

金華山展望台からの夜景

こちらは北側、交通量が多い国道156号。

金華山展望台からの夜景

日がすっかり暮れて空が真っ暗になると、長良川に光が反射しなくなってしまい、写真としてはちょっと寂しくなりますね。

金華山展望台からの夜景

タイムラプスも撮ってみた

日没直後から夜にかけての1時間、タイムラプス動画も撮影してみたので、ぜひ再生してみてください▼

金華山展望台から夜景を撮影した感想

金華山展望台からの眺めは光量が多く、長良川がアクセントになっていてとにかく素晴らしかったです。夜景100選にも認定されている景観はやはり迫力が違いました。

金華山展望台から夜景を撮れる時期は限られているので、ナイター営業が実施されている期間を確認してぜひ撮影に訪れてみて下さい!

夜景の撮り方が気になった方はこちらの記事をチェック▼

綺麗な夜景の撮り方まとめ!カメラの設定・撮影テクニックを紹介綺麗な夜景の撮り方まとめ!カメラの設定・撮影テクニックを紹介【一眼カメラ初心者向け】

コメントを残す