ホームカメラ撮影機材 イルミネーションを綺麗に撮影するコツとアイデアまとめ 2021/01/24 ツイート 0 シェア 0 はてブ 0 LINE Pocket 4 こんにちは!夜景を撮影するのが大好きなタカヒロ(@takahiro_mono)です。 冬に撮りたいものといえば、イルミネーション。キラキラとしたイルミネーションはさまざまな切り取り方ができる魅力あふれる被写体です。 そこで今回はインスタグラムなどのSNSにアップされているイルミネーションの写真を参考にし、ドラマチックな写真を撮るアイデアを7つまとめてみました! 一眼レフカメラでイルミネーションを撮るコツも紹介するので、本記事の内容を参考にしてフォトジェニックな写真を撮影してみて下さい。 タップできる目次 一眼レフカメラでイルミネーションを美しく撮るコツシャッタースピードを意識して設定する露出を明るめに設定ホワイトバランスを変更するドラマチックにイルミネーションを撮る7つのアイデア前ボケを撮るあえてピントをぼかす多重露光で幻想的な写真を撮るイルミネーションの光の反射を撮るイルミネーションを撮っている人を狙うクロスフィルターで華やかさをプラスするスマホの画面越しにイルミネーションを撮るまとめ この記事の著者 タカヒロ ガジェットブロガー 買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています! メディア掲載・受賞歴 一眼レフカメラでイルミネーションを美しく撮るコツ それではまずは綺麗にイルミネーションを撮るためにまず押さえておきたいコツを3つ紹介していきます。 シャッタースピードを意識して設定する イルミネーション会場は混雑している場合が多いので、三脚は利用せず手持ちでの撮影がメインになってくると思います。 手持ち撮影の場合、手ぶれを避けるために、シャッタースピードをあげることを第一優先にカメラの設定をする必要があります。 具体的なカメラの設定は下記のようにするのがおすすめです。 撮影モード 絞り優先モード F値 一番小さい数字 ISO感度 1000~2000程度(シャッタースピードが1/焦点距離秒になるまで上げる) 1/焦点距離秒という単語は聞きなれないと思いますが、下記のような具体例をあげればすぐにイメージがつくはずです。 焦点距離20m → シャッタースピード1/20 焦点距離50m → シャッタースピード1/50 露出を明るめに設定 イルミネーションを撮る際は、露出補正を+1.0程度明るく補正して撮ると煌びやかな雰囲気を撮影することができます。 ホワイトバランスを変更する 暖色系のイルミネーション 太陽光/日陰 寒色系のイルミネーション 白熱灯 ドラマチックにイルミネーションを撮る7つのアイデア それではここからはフォトジェニックなイルミネーション写真を撮るためのアイデアを紹介していきます。 前ボケを撮る 1つ目のアイデアは前ボケを入れて被写体を撮るアイデア。 ポイントは下記の2点です。 イルミネーションにレンズをぐっと近づけ、画角に少しだけ光が入るような構図を整える F値を開放して玉ボケをつくる 前ボケをどれくらい画角に入れるかベストなバランスを探りながら撮ってみてください! あえてピントをぼかす 2つ目のあえて写真全体をぼかして幻想的な写真を撮るアイデア。 レンズをオートフォーカスからマニュアルフォーカスに切り替え、ピントを少しずらすだけで、写真全体に玉ボケが広がる写真を撮ることができます。 ピントをずらしすぎると何を撮ったのかわからなくなってしまうので、やり過ぎには注意です。 多重露光で幻想的な写真を撮る 3つ目は多重露光で幻想的な写真を撮るアイデア。 ピントを合わせて撮った写真とあえてピントをずらして撮影した写真を比較明合成すれば、実際の目には見えない幻想的な写真を撮ることができます。 ポイントは三脚でカメラを固定し、同じところから異なる2種類の写真を撮ることと、少し大きめに玉ボケを撮ることです。 イルミネーションの光の反射を撮る 4つ目はイルミネーションの光が反射している被写体を撮るアイデア。 イルミネーションの灯りで照らされた街には美しい被写体が沢山あります。おすすめは車のボンネットやコートなど冬物の衣服がディスプレイしているショーウィンドウ。 周りを観察してみると他にも素敵な被写体に出会えると思うので、観察してみてください! イルミネーションを撮っている人を狙う 5つ目はイルミネーションを撮っている人を画角に入れて撮るアイデア。 画角の中に人が入ると、ストーリー性を帯びた写真を撮ることができます。イルミネーションを撮っている人を見かけたらそっと画角に後姿を入れて、シャッターを切ってみてください。 クロスフィルターで華やかさをプラスする 6つ目はクロスフィルターを使って、イルミネーションの光をより華やかに撮るアイデア。 網目がついたクロスフィルターをレンズに装着すると、イルミネーションの光が際立ち、華やかな景色を撮影することができます。 光量が多いところでクロスフィルターを使うと、やり過ぎ感が出てしまうので、ちょっと明かりが控えめな場所でちょっとしたアクセントに使うのがおすすめです。 気になった方はお手持ちのレンズ口径を確認して、クロスフィルターを購入してみてください! スマホの画面越しにイルミネーションを撮る 最後はスマホの画面越しにイルミネーションを撮るアイデア。 スマホのカメラアプリを起動し、綺麗なイルミネーションの前にレンズを向けた状態でスマホを撮るとオリジナリティあふれる写真を撮ることができます。 実際に撮ってみて、画面の中の光が白とびしていたら、画面の明るさを調整して、再度撮影してみてみましょう。 ちなみにスマホの他には、水晶玉や虫眼鏡なんかも小道具に用いられています。 まとめ 一眼レフカメラでイルミネーションを撮る際のカメラの設定とアイデアを7つご紹介してきました。 今回紹介した内容でより素敵なイルミネーションの写真を撮っていただければ嬉しいです! 夜景の撮影方法をしっかり確認したい方はこちらの記事をチェック▼ 綺麗な夜景の撮り方まとめ!カメラの設定・撮影テクニックを紹介【一眼カメラ初心者向け】 コメントを残す コメントをキャンセルコメント ※ 名前 Δ