恵比寿ガーデンプレイスの展望台から夜景を撮影してきた

恵比寿ガーデンプレイスの展望台から夜景を撮影してきた

こんにちは!夜景撮影が大好きなタカヒロ(@takahiro_mono)です。

恵比寿ガーデンプレイスにある展望台、スカイラウンジへ夜景を撮りに行ってきました。

見所満載の素晴らしい展望台だったので、どんな夜景が撮れるのか、三脚を使えるかなどの情報をまとめながら、撮影に訪れた様子をしたいと思います!

この記事の著者

ガジェットブロガー・タカヒロのアイコン

タカヒロ

ガジェットブロガー

買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています!

メディア掲載・受賞歴

恵比寿ガーデンプレイス展望台「スカイラウンジ」とは

恵比寿ガーデンプレイスのスカイラウンジは38階、39階のレストランフロアの一角に設けられている展望台です。

展望台からは、東京を代表するランドマークである東京タワーや高層ビル群が数多く立ち並ぶ港区方面の夜景を撮影することができます。

恵比寿ガーデンプレイス展望台の入場料と営業時間

恵比寿ガーデンプレイス展望台の入場料と営業時間は下記の通りです。

入場料 無料
営業時間 23:00まで

恵比寿ガーデンプレイスへの行き方・アクセス方法

恵比寿ガーデンプレイスの最寄り駅はJR恵比寿駅東口。

動く通路「恵比寿スカイウォーク」を利用すれば約5分でアクセスすることが可能です。

恵比寿ガーデンプレイス・スカイラウンジから夜景を撮影してきた

ここからは実際に恵比寿ガーデンプレイスを訪れた際の様子を紹介したいと思います!

クリスマスも終わり、いよいよ年末が差し迫ってまってきた、12月下旬の平日。恵比寿ガーデンプレイスへ夜景を撮影しに行ってきました。

最寄駅のJR恵比寿駅東口を出て5分。恵比寿ガーデンプレイスに到着です。

恵比寿ガーデンプレイスの外観の写真

恵比寿ガーデンプレイス展望台の景色

さっそくエレベーターに乗り38階まであがると乗降口付近に小さな展望フロア。この場所からは西と北の方角を撮ることができます。

日没間近の西側の景色。空気が澄んでいて小さく富士山も見えています。

恵比寿ガーデンプレイス展望台からの景色・西側

渋谷ストリームやヒカリエなど渋谷駅周辺、さらに新宿の高層ビル群を眺めることができる北側の景色。こちらもビル夜景好きにはたまらない景色です。

恵比寿ガーデンプレイス展望台からの景色・北側

北側と西側の景色を撮影したらさらにフロアの奥へ進み、今回お目当のスカイラウンジに到着。平日ということもあり、ほとんど人はおらず落ち着いた雰囲気です。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジの様子

スカイラウンジからの景色。

展望台から見て真正面、東側の方向は港区を一望することができるようになっており、東京タワーや高層ビル群が見えます。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジの景色

北東の方角には都庁やドコモタワーを始めとした新宿エリアの高層ビル群。

東京を代表する建物を一度にこんな眺めることができるなんてとても贅沢な気分。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジの景色

恵比寿ガーデンプレイスは三脚が使用可能

恵比寿ガーデンプレイスの展望台は三脚の使用も可能。

窓の前に20cm程度のスペースがあるので、そこにミニ三脚をセットして夜を待ちます。ラウンジ内は比較的暗く写り込みも少なかったので撮影しやすい場所です。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジで三脚を使用する様子

恵比寿ガーデンプレイス展望台から望む夜景

日没から20分後、夕暮れ時の最も夜景が綺麗に撮れる時間帯に入ってきました。ビル夜景ずきにはたまらない景色が広がります。

ここからは心ゆくまで撮影タイム。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジからの夜景

温かみのあるオレンジ色にライトアップされた東京タワーを日の丸構図でぱしゃり。

これだけ綺麗な構図で東京タワーを撮影できるスポットはとても貴重です。

ちなみ展望台から下記の写真ぐらいに東京タワーをアップで撮るには標準レンズのズーム域では足りません。焦点距離200m程度の中望遠レンズを持っていくといいです。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影した東京タワーの夜景

東京タワーのスカイツリーのコラボレーション。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影した東京タワーとスカイツリーの夜景

東京タワーと首都高を交えた構図。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影した東京タワーと首都高速道路の夜景

首都高をアップで撮影。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影した首都高速道路の夜景

六本木方面の夜景。左から2番目の一番背が高く見えるビルは六本木ヒルズ。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影した六本木ヒルズの夜景

平日の光量の多い夜景に圧倒されながら夢中でシャッターを切ります。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影した高層ビル群の夜景

少しレンズの向き先を南東の方面に変えると台場・汐留方面の景色。レインボーブリッジも冬季限定のライトアップカラーに点灯しています。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影したレインボーブリッジも見える台場方面の夜景

北東方面もギリギリ撮影可能。ライトアップされたドコモタワーや新宿の高層ビル群が見えます。こちらもなかなかの迫力。スカイラウンジからの景色をじっくり楽しみました。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影した新宿駅高層ビル群の夜景

最後はエレベーターで1階へ降りる前に昇降口付近の展望エリアもぱしゃり。

際立った建物はないものの光量が多い西側の景色。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影した西方向の夜景

渋谷駅・新宿駅が見渡せる北側の景色。スカイラウンジからは撮りづらかった方角を余裕を持って撮ることができます。こちらの景色もとても素晴らしかったです。

恵比寿ガーデンプレイス展望台・スカイラウンジから撮影した北方向の夜景

スカイラウンジから撮影したタイムラプス動画も紹介▼

別日に撮影した渋谷方面のタイムラプス動画▼

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション

冬の恵比寿ガーデンプレイスはイルミネーションも見ものの一つ。クリスマス終了後も実施されているので、帰り際に撮影しました。

赤い絨毯の左右にはき煌びやかなイルミネーション。

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション

そしてその先には、高さ約5m、幅約3mの巨大なバカラシャンデリア。

バカラシャンデリアはとても明るく、周りとの明暗差がかなりあるので、普通に撮影すると白とびしてしまいます。HDR撮影すると見たままの綺麗な姿を撮ることができます。

恵比寿ガーデンプレイスのバカラの写真

東京夜景を満喫できるおすすめスポット

東京の夜景が見えるホテル

当ブログでは東京の夜景を満喫できるおすすめの撮影スポットやホテルを数多く紹介しています。

下記の記事を読めばきっと恵比寿ガーデンプレイス以外にも気になる場所にたくさん出会えると思いますので、ぜひチェックしてみてください!

【保存版】東京の夜景が綺麗なホテルおすすめ10個をランキング形式で紹介【保存版】東京の夜景が綺麗なホテルおすすめ11個をランキング形式で紹介 東京で美しい夜景が撮影できる展望台まとめ!定番から穴場スポットまで18ヶ所紹介東京で美しい夜景が撮影できる展望台まとめ!定番から穴場スポットまで18ヶ所紹介

恵比寿ガーデンプレイスから夜景を撮影してきた感想

恵比寿ガーデンプレイスの展望台から夜景を撮影しに行ってきた様子を紹介しました。

東京を代表するエリアやランドマークを一度に眺められる素晴らしい場所でしたし、景色をゆっくり撮影できてとても楽しかったです。

以前に紹介した入場料2,000円の六本木ヒルズの展望台に匹敵する景色を無料で楽しめるので、気になった方はぜひマナーに気をつけて撮影を楽しんでみてください!

コメントを残す