充電のめんどうくさい問題を解消するためにガジェット専用棚を作った話。買ったもの・構築の手順まとめ

ガジェット専用棚を作ったらQOLが爆上がりした話。買ったもの・構築の手順まとめ

ガジェット好きが高じて部屋には様々なデバイスがあります。

定番のApple製品群や、読書用のkindle、音楽鑑賞用のワイヤレスヘッドフォンなど、その数10点以上。

このように複数のデバイスを所有していると管理もそれなりに大変になってきます。

しかし、もともと整理したりするのがあまり得意じゃないこともあって、こんなモヤモヤを抱えて日々を過ごしていました。

  • 充電するたびにケーブルを取り替えたりするのが面倒
  • 充電するのが面倒でバッテリーぎりぎりの状態で外出してしまうことが多い
  • 細々とした周辺機器が行方不明になり使いたい時に見つからない

タカヒロ

文字に起こしてみると、よくこんな状態を見て見ぬふりをして過ごしてきたなーと思います。。笑

そこで一念発起し、知りうる限りのノウハウを注ぎ込んだガジェット専用棚を作ってみたんですが、これがかなりよかったんです。

今まで感じていた小さなストレスから解放され、QOLがグンと上がりました。

本記事ではそんなガジェット専用棚を作るために買った物、こだわったポイントなどを紹介したいと思います。

この記事の著者

ガジェットブロガー・タカヒロのアイコン

タカヒロ

ガジェットブロガー

買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています!

メディア掲載・受賞歴

QOLが上がるガジェット専用棚のコンセプト

部屋の様子

まずは今回の試みの概要をさらっと紹介。

こちらは今の部屋のレイアウト。ガジェットの充電や管理は一箇所にまとまっておらず、PCデスクやラック、Draw A Lineなど複数に分散している状態。

また、周辺機器やアクセサリーも特にルールなく様々な場所に点在していました。

そしてこちらが今回のやりたいこと。

ウォークインクローゼットのそばに新たにラックを新設し、そこにガジェットと周辺機器を全て集約する計画です。

改めて今回のコンセプトは以下の通り▼

  • 所有するデバイスを一元管理
  • 充電の煩わしさを限りなくゼロへ
  • アクセサリー類、周辺機器もまとめて管理
  • 配線周りはできるだけすっきり見えるように

ちなみにガジェットを置くための棚は設置場所のサイズに合わせてDIYしました▼

【簡単DIY】インダストリアル調のお洒落な2段ラックを自作したので作り方を紹介【簡単DIY】インダストリアル調のお洒落な2段ラックを自作したので作り方を紹介

見た目にも配慮した充電システムを作る

まず見た目にも配慮しつつ、一つの位置にガジェットを集約して充電できる環境を作るために、下記のアイテムを購入しました。

これらのアイテムを使い、下記のような感じで充電環境を整えました。

STEP.1
ケーブルカバーを被せて綺麗に配線

コンセントと3段ラックの間にはウォークインクローゼットの扉がある状態。

その間を電源タップのケーブル通ると何ともみっともなく見えるのでケーブルカバーでしっかりケア。

STEP.2
電源タップはケーブルボックスで隠す

電源タップは裸のまま設置するとヤボったく見えるのでケーブルボックスに収納。

STEP.3
充電ケーブルはマグネットで固定

電源タップには充電器を介してUSB-C to USB-Cケーブルと、USB-C to micro-usbケーブルをセット。

無駄に垂れないように50cmほどのケーブルを用意しました。

有線ケーブルの先にはマグネットをつけ、使用しない時はスチールの脚に固定できるように。

充電ケーブルをケーブルマグネットで固定する様子

STEP.4
結束バンドでケーブルを極力見せないようにする

ケーブルはラックの脚にピッタリそわせるために結束バンドで固定。脚の色に合わせて黒いバンドを使用しました。

できる限りケーブルの存在を消す努力をした結果、シンプルなラックの外観を保ちながら、複数のガジェットを充電できる土台を作ることができました!

ケーブルマネジメントをした後のラックの様子

ガジェットと周辺アクセサリーを綺麗に整える

部屋を散らかさないコツはすべてのものに定位置を与えてあげるのが重要。

配線周りを丁寧にセットした後は、ガジェットや周辺アクセサリーに定位置を与えるために下記のアイテムを配置していきます。

タカヒロ

それでは実際にどんなふうに配置していったか紹介していきます!

STEP.1
卓上収納ボードをラックの最後尾に設置

頻繁に取り扱う周辺機器やアクセサリーはキングジムのPEGGYにまとめて管理。

STEP.2
ヘッドフォンスタンドを設置

卓上収納ボードの隣にヘッドホンスタンドを設置(おまけに炭酸水メーカーも)。

少し背が高いスタンドを選んで、全面に背の高いものが置かれても、目立つようにしたのがポイントです。

STEP.3
縦置きスタンドを設置

ヘッドフォンスタンドの前に2台のデバイスを縦置きできるスタンドを設置。

ここにはiPad miniとKinle Oasisを収納。今まで置き場所がなくて困っていたんですがようやく位置が定まりました。

STEP.4
3in1のワイヤレス充電機を設置

縦置きスタンドの隣に3in1のワイヤレス充電機を設置。

この充電器おかげでApple製品群を最低限の動作で充電できるようになりました。ケーブルも一本で済んですっきり。

STEP.5
充電ケーブルの近くにMAGMATケーブルホルダー付きマットを設置

マグネットで固定した充電ケーブルの近くにはNuAnsの手触りがいいマットを設置。

ケーブル充電したいデバイスの一時休息スペースとすることにしました。

STEP.5
使用頻度の低いものはラック中段へ

ラックの中段には無印良品で購入したパルプボックスを設置。使用頻度が低い周辺機器などをここにまとめて収納します。

さらにケーブルボックスの前にはスマートディスプレイを配置して、ボックスの存在感を消しました。

QOLが上がるガジェット収納棚の完成!!

ということで、出来上がったガジェット専用ラックの全体像がこちら!

どうでしょう?あまりケーブルも目立たず、シンプルラックの外観を保てているのではないでしょうか!

ひな壇のように高さも計算して各アイテムを設置したので、それぞれのアイテムも取りやすい。

3in1充電器のおかげでヘビーユーズしているApple製品の充電がとても快適になりました。

ワイヤレス充電対応のガジェット以外も物理ケーブルをパッと取り出すことができるようになり、すぐに充電することが可能に。

常設しているのはUSB-C to USB-Cケーブルと、USB-C to micro-usbケーブルですが、Lightning端子が使いたくなった時は、Micro USB to Lightning 変換アダプタでカバーします。

Apple Watchの交換用ベルトがすぐに取り替えられるようになったり、MOFT(Magsafe対応)を好きな時に取り出せるようになり、大満足です。

QOLが上がるガジェット専用ラックのために買ったもの一覧

最後に今回の記事に登場したアイテムをまとめて紹介していきます!

配線カバー

ケーブルを綺麗に見せてくれる配線カバー。ハサミで長さもカットできて使い勝手がとてもよかったです。

面ファスナー 結束バンド

ラックの脚にケーブルを固定するために使用した結束バンド。50本入で1,000円程度とコスパ抜群

BUFFALO ケーブルボックス

電源タップを隠すために購入したケーブルボックス。配線を通す穴が複数あり使いやすかったです。

サンワサプライ USB充電ポート付き便利タップ(TAP-B102U-2W)

BUFFALO ケーブルボックスの大きさに合わせて購入した電源タップ。

Micro USB to Lightning 変換アダプタ

micro-USB端子をLightning端子に変換するアダプタ。このアイテムのおかげで、常時設置するケーブルを一本分削減することに成功

philonext マグネットケーブルクリップ

未使用時の充電ケーブルをすぐに取り出せるように固定するためのマグネット。地味だけどこれがあるとないとでは充電する際の煩わしさに大きな違いが出ます。

NuAns MAGMAT ケーブルホルダー付きマット

有線接続で充電するデバイスを一時的に置くために購入したマット。やわらいかい手触りがとてもグッド。

キングジム PEGGY(卓上収納ボード)

細々としたアクセサリー、周辺機器をまとめて管理できる卓上収納ボード。自由にレイアウトやオプションパーツを変えることができ、便利。

キングジムの卓上収納ボード「PEGGY」レビュー!カスタマイズ可能なおすすめ収納アイテムキングジムの卓上収納ボード「PEGGY」レビュー!カスタマイズ可能なおすすめ収納アイテム

Lomicall ヘッドホンスタンド

ヘッドホンをかっこよく収納するために購入したスタンド。少し背が高めで存在感があり、流麗なデザインなのがお気に入り。

縦置きスタンド

kindle OasisとiPad miniを保管するために購入したスタンド。縦置きできると省スペースで端末を管理できるのが有難いところ。

Belkin BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafe

iPhone12 mini、AirPods Pro、Apple Watchをまとめて充電できるワイヤレス充電器。デザインの良さ、使い勝手と共に最高です。

MagSafe対応3in1ワイヤレス充電器の決定版!Belkin BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafeレビューMagSafe対応3in1ワイヤレス充電器の決定版!Belkin BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafeレビュー

QOLが上がるガジェット専用棚のために買ったもの・構築の手順 まとめ

ガジェットの管理・充電に対する煩わしさを解消するためにガジェット専用ラックを作った際の様子を紹介しました。

「管理する場所を集約するだけでこんなに便利になるんだ!」という感動を味わいながら、日々生活しています。

また、この取組のおかげでPCデスクは物が減ってより作業に集中しやすい環境になるなど、副次的な効果もあって本当に満足です。

複数のガジェットなどをお持ちの方は、専用のラックを作ってみるとQOL上がると思うので、気になった方はぜひ本記事の内容を取り入れてみてください!

【デスクツアー】MacBookPro愛用ガジェットブロガーのデスク周り紹介【デスクツアー】MacBookPro愛用ガジェットブロガーのデスク周り紹介 【ルームツアー】Twittterでバズった一人暮らし男子の部屋紹介!おしゃれ部屋を作る参考にTwittterでバズった一人暮らし男子の部屋紹介!おしゃれ部屋を作る参考に【間取り1K10畳】 PCデスク周りの便利グッズ36選!悔しいけど欲しくなるおすすめガジェット【2023年】PCデスク周りの便利グッズ37選!悔しいけど欲しくなるおすすめガジェット【2024年】 【配線整理】PCデスク周りのケーブルをすっきり見せるための手順と買ったもの紹介【配線整理】PCデスク周りのケーブルをすっきり見せるための手順と買ったもの紹介 【2023年】Apple Watchのおすすめアクセサリー&便利グッズまとめ【2024年】Apple Watchのおすすめアクセサリー&便利グッズまとめ iPhoneと一緒に買うべきおすすめ便利グッズ・周辺機器まとめiPhoneのおすすめ便利グッズ・周辺機器 20選【愛用歴15年】

コメントを残す