アディダスの2大名作スニーカー、スタンスミスとスーパースターを購入したので、それぞれのスニーカーの履き心地・大きさ・コーデの違いをまとめたいと思います。
どちらのスニーカーを購入しようか迷っている方は参考にしてみてくだいさい!
タップできる目次
スタンスミスとスーパースターについて
まずは、簡単に今回比較するスニーカーの紹介から。
スタンスミス
スタンスミスは「世界で一番売れたスニーカー」としてギネスブックに登録されているほどの高い人気があるアディダスの定番スニーカー。
スニーカーの特徴は、「ベロ」にプリントされている米国のテニスプレイヤー「スタンスミス」の顔写真と、ベンチレーションホール(通気穴)のあるレザー。
シンプルに仕上げられた誰が履いても美しいモデルで、1971年の発売から今でも人気が落ちないロングセラー商品です。
スーパースター
スーパースターは、オールレザーバスケットシューズとして1970年発表されたスニーカー。
ヒップホップグループの「RUN-DMC」が愛用したことからストリートでも大流行し、スタンスミスと並び、アディダスの2大名作スニーカーと評されるようになりました。
発売から45年以上がたった今でも毎年カラーや柄の違うアイテムが発売され、ビームスやエディフィスなどのセレクトショップともコラボ商品も展開されています。
スタンスミスとスーパースター、どちらを買うか迷ってる?
twwitterで両スニーカーについて調べてみると、どちらのスニーカーを買おうか迷う声が多数ありました。
また、スタンスミスをゲットした次は、スーパースター!というように、両方のアイテムを揃えたいと考えてる方も多いようです。
スタンスミスにするかスーパースターにするか迷うな
— さたーん@たろー (@Saturn8765) 2017年4月16日
次はスタンスミスかスーパースターを(ノ^^)ノ(ノ^^)ノ
— I am tsuki chan (@bts_xxluver) 2016年11月24日
スーパースターかスタンスミスか凄く迷うどうしよう迷うはぁぁ😔
— みお (@0129_iom) 2016年8月11日
スタンスミスとスーパースターを比較してみた
スタンスミスとスーパースターを両方購入したので、どちらを買おうか迷っている方や両方揃えたいと考えている方に向けて、両スニーカーの違いを比較したいと思います。
デザインの違い
まずは、デザインの違いについて比較していきます。
まずチェックするのは、アディダスのスニーカーの一番の特徴、「スリーストライプス」。
スタンスミスは、パンチングで3本線が表現されています。
それに比べてスタンスミスは、しっかりとスリーストライプスが表現されていて、スタンスミスよりもカジュアルな印象を与えます。
2つ目はトゥー(つま先)のデザイン。
見ての通りスタンスミスはとてもシンプルですね。スーパースターのトゥーはシェルトゥーと呼ばれるデザインでやはりカジュアルな印象です。
3つ目はシュータン(ベロ)のデザイン。
ゴールドのプリントのあるスーパースターの方が強く主張しています。
最後はヒール(かかと)のデザイン。
ここは両スニーカーあまり差はありませんが、スーパースターのほうがスタンスミスよりもソールが厚く、高さがあります。
スタンスミスとスーパースターに合うコーディネート
スタンスミスのコーディネート例
デザインの違いを見ていくと、全体的にシンプルなデザインのスタンスミスは、コーディネート全体がシンプルでも賑やでもオールマイティに活用できそうです。
引用:『http://wear.jp/』
引用:『http://wear.jp/』
スーパースターのコーディネート例
カジュアルで主張のあるデザインのスーパースターは、コーディネート全体がシンプルな場合に、足元を飾るのが良さそう。
引用:『http://wear.jp/』
引用:『http://wear.jp/』
サイズ感・履き着心地の違い
続いて、両スニーカーの履き心地を比較していきます。
スタンスミスに使われているレザーは、スーパースターよりも柔らかく、購入直後から違和感なく履けそうな印象。
横幅はスーパースターのほうが狭いです。
スーパースターを購入する際、ショップの店員さんからは、「スタンスミスのサイズより0.5cm大きいサイズを購入していくお客さんが多いですよ。」と、アドバイスをいただきました。
もう一つ注意が必要なのはシュータンの硬さ。
スーパースターのシュータンはレザーが固く、足首の上にこすれて痛いです。レザーが馴染むまではくるぶしソックスを履くのは難しそう。
まとめ
アディダスの2大名作スニーカー、スタンスミスとスーパースターの履き心地・大きさ・コーデの違いについて比較してみました。
どちらを買うか迷っている場合、コーディネートの合わせやすさ、履き心地の良さを考えるとスタンスミスのほうが良いのではないかと思います。
また、片方のスニーカーを持っていて、両方揃えようと考えている方は、同じサイズなら問題ないだろうと考えず、しっかりサイズ感を確かめて購入したほうが良いです。
【アディダス関連の記事】
コメントを残す