東京観光に行った際、カレッタ汐留の無料展望台「SKY VIEW」から夜景を撮影してきました。展望台から眺めることができる景色を写真やタイムラプス動画を交えながら紹介していきたいと思います。
カレッタ汐留の展望台に撮影で訪れたい方はぜひチェックしてみてください!
タップできる目次
カレッタ汐留とは
カレッタ汐留は東京の汐留にある飲食店、ミュージアムなど入居する複合施設です。
46階には地上200mの高さからレインボーブリッジやお台場などの湾岸エリア、築地市場、晴海トリトンスクエアなどを眺めることが出来る無料の展望台があります。
カレッタ汐留への行き方・アクセス方法
カレッタ汐留の最寄駅はゆりかもめ線の汐留駅。改札を出て徒歩5分でアクセス可能です。また、ゆりかもめ線に乗らなくても新橋駅からも歩いてアクセスできます。
カレッタ汐留の展望台から夜景を撮ってた
ここからは実際にカレッタ汐留の展望台「SKY VIEW」で写真撮影してきた様子をご紹介。今回カレッタ汐留を訪れたのは5月中旬の休日。新橋駅から徒歩でカレッタ汐留に向かいました。
無料展望台がある46階へは、地下二階の直通エレベーターであがります。エレベーターの窓からも景色もとても美しいかったです。
46階に到着し、少し歩くとカレッタ汐留無料展望台に到着。46階と47階のレストランフロアをつなぐ階段の近くにある小さな展望台です。
4人がけほどのベンチと大きな窓が5枚ほどあるだけのシンプルな空間。レストランにきた方がたまに訪れるくらいであまり混雑していないので、落ち着いて撮影が可能です。
カレッタ汐留展望台からの景色
日が沈む前に景色をチェック。まずは北東側に広がるレインボーブリッジやお台場の景色。
眼下には広大な敷地の浜離宮恩賜庭園も。
東側にはサークル状の形が特徴的な中央卸売市場築地市場と高層ビル群が立ち並びます。
北東側にも高層ビル群が立ち並びます。
カレッタ汐留は三脚の利用も可能
眺めをチェックしたら、日が沈む前に夜景撮影の準備を開始。三脚も使用可能です。
カレッタ汐留からの夜景
日没の時間を過ぎ、しばらく経つとブルーアワーの時間に。レインボーブリッジがライトアップされ、お台場も賑やかな雰囲気。
レインボーブリッジは毎年12月に特別ライトアップが実施されています。また太陽も冬だと南西側に沈むので、その時期には茜色の空を撮ることができます。
ビルの合間を走るゆりかもめ線の電車をぱしゃり。
続いて東側の高層ビル群。細かい明かりが視界一面に広がり、とても美しいです。
築地とかちどきを結ぶ築地大橋と高層ビル群
銀座と築地を結ぶライトアップされた勝鬨橋。
最後は東南側。こちらも高層ビルの灯りがとても綺麗。
カレッタ汐留から眺めたお台場方面の夕景と夜景はタイムラプスにもしてみたので、ぜひチェックしてください!
カレッタ汐留の夜景を撮ってきた感想
カレッタ汐留からの夜景はとても光量が多く美しかったです。
とくにレインボーブリッジやお台場をながめることができる北東側の景色は絵に描いたような構図の写真を撮ることができ、とてもおすすめ。
休日でも人も少なく、三脚を立てることができる撮影スポットなので、夜景好きの方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
東京の夜景撮影スポットを多数収録▼
他にもまだある!レインボーブリッジのおすすめ撮影スポットまとめ記事はこちら▼
東京都内の夜景撮影スポットをもっと知りたい方はこちらの記事をチェック▼
夜景の撮影方法をもっと知りたい方はこちらの記事をチェック▼
住所 | 東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 |
---|---|
営業時間 |
11:00~23:00 休館日:無休(但し、臨時休館日あり) |
料金 | 無料 |
アクセス |
JR「新橋」駅より徒歩4分 都営大江戸線「汐留」駅より徒歩1分 都営浅草線「新橋」駅より徒歩3分 銀座線「新橋」駅より徒歩5分 ゆりかもめ「汐留」駅より徒歩2分 |