Amazonブラックフライデー おすすめ商品

【宿泊記】浅草ビューホテルから夜景を撮影してきた!スカイツリーと五重塔の共演が撮れるおすすめホテル

【宿泊記】浅草ビューホテルから夜景を撮影してきた!東京スカイツリーと五重塔の共演が眺められるおすすめホテル

東京には魅力的なランドマークがいくつもあります。その中でも特に人気が高い場所といえば東京スカイツリー。

僕もこのランドマークが大好きでこれまで様々な場所を撮り歩いてきました。

その中でSNSでは見かけたことがあるもののずっと撮りに行けずに気になっていた撮影場所があります。

それが今回紹介する浅草ビューホテルからみた東京スカイツリーの景色。念願かなって宿泊することができたので、撮影に訪れた際の様子をご紹介します。

この記事の著者

ガジェットブロガー・タカヒロのアイコン

タカヒロ

ガジェットブロガー

買ってよかったモノについて発信する月間45万PVの個人ブログです。「正直なレビュー」をモットーに2015年のブログ開設から300以上の商品を紹介しています!

メディア掲載・受賞歴

浅草ビューホテルとは

浅草ビューホテルは1985年にオープンした老舗の観光ホテルです。

客室から眺める眺望や食事が人気で「じゃらんアワード2019」を受賞しています。

浅草ビューホテルへの行き方・アクセス方法

浅草ビューホテルの最寄駅はつくばエキスプレス浅草駅。直通でホテルへアクセスできるので天候が悪い日でも安心です。

  • つくばエキスプレス「浅草駅」直結
  • 東京メトロ銀座線「田原町駅」徒歩7分
  • 東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩10分

浅草ビューホテルの客室から絶景夜景を堪能してきた

11月中旬の休日、浅草ビューホテルに宿泊するために浅草へいってきました。

チェックインの時間まで少し余裕があったので、東京メトロ銀座線「浅草駅」を降りた後、浅草観光をしながらビューホテルを目指すことに。

多くの人で賑わう仲見世通り。

浅草浅草寺の写真

大きな提灯が印象的な宝蔵門。

浅草浅草寺の写真

荘厳な佇まいの五重塔。

浅草浅草寺の写真

浅草寺本堂を拝観し、花やしきどおりを進むと浅草ビューホテルに到着。

浅草ビューホテルの外観

浅草ビューホテルの客室の雰囲気

フロントでチェックインを済ませたらさっそく客室へ。今回予約したのはスタンダードシングルルーム(東京スカイツリービュー)。

浅草ビューホテルスタンダードシングルルーム

この部屋のポイントは部屋の奥のカーテンを開けるゆっくり景色を楽しめるような空間が用意されているということ。ミニ展望台のような雰囲気です。

浅草ビューホテルスタンダードシングルルームのミニ展望室

そして客室からの景色。遮るものが何もなく東京スカイツリーを眺めることができます。そしてタワーの手前には浅草寺の本堂や五重塔が。

この新旧2つの塔の共演を写真に撮ってみたかったんです。とてもいい眺め。

浅草ビューホテルからの眺望

ちなみに20階には宿泊客限定の展望室もあり、スカイツリーと反対側の部屋を取った方もスカイツリーの景色を楽しむことができます。

浅草ビューホテル20階にある宿泊客専用の展望室

浅草ビューホテルから眺める夜景

チェックインから一時間ほどが経ち、日没が過ぎるとスカイツリーのライトアップが開始。

浅草ビューホテルから眺める夜景

下町に建つ新旧2つの塔の共演。夜の景色もやっぱりいい。

ライトアップされた五重塔とスカイツリー

ライトアップされた浅草寺の五重の塔と本堂。

ライトアップされた浅草寺

五重塔を望遠レンズでも一枚。

ライトアップされた五重塔

1853年開園、日本最初の遊園地花やしきと浅草寺。

浅草ビューホテルから眺める花やしき

アサヒビールの吾妻橋本部ビル(アサヒビールタワー)。金色のオブジェは「聖火台の炎」を表現しているそうです。

浅草ビューホテルから眺めアサヒ本社ビル

17:30頃になるとスカイツリーのライトアップの色が変化。この日はもみの木をイメージした「シャンパンゴールド」のライティング。

シャンパンゴールドにライティングされた東京スカイツリー

スカイツリーは日替わりでライティングカラーがかわるので、様々な表情を見ることができます。

シャンパンゴールドにライティングされた東京スカイツリー

こちらは隅田川をイメージした「粋」のライティング。僕が個人的に一番好きなライトアップカラーです。

粋にライティングされた東京スカイツリー

展望台部分を望遠レンズで撮ってみると「TOKYO 2020」の文字。

粋にライティングされた東京スカイツリー

夜の浅草をフォトウォーク

客室からの眺めを堪能した後はカメラを持って夜の浅草へいき、スナップ撮影を満喫。

まず訪れたのは浅草文化観光センター10階の展望テラス。浅草寺の雷門から本堂までをダイナミックな構図で撮れる場所です。

浅草文化観光センター10階の展望テラスからみた浅草寺

浅草ビューホテルとは違った角度から見る浅草寺、とてもかっこいいです。

浅草文化観光センター10階の展望テラスからみた浅草寺

角度を変えればライトアップされたスカイツリーも撮ることができます。

浅草文化観光センター10階の展望テラスからみたスカイツリー

浅草文化観光センターでの撮影を楽しんだら、浅草寺の境内へ。ライトアップされた宝蔵門と五重塔

ライトアップされた浅草寺の宝蔵門と五重塔

最後は観音堂(本堂)を日の丸構図で。夜の浅草フォトウォークとても楽しかったです。

ライトアップされた浅草寺の音堂(本堂)

浅草ビューホテルから見る朝日

浅草ビューホテルから見てスカイツリーは東の方角に位置します。なので夜景だけでなく、朝日が登る光景も楽しむのもおすすめ。

早起きした早朝、貸切の展望室から空の色がどんどん変化していく様子を眺めます。

早朝の浅草ビューホテル展望室

夜明け前の茜色の空とスカイツリーのシルエットが美しい。

夜明け前の東京スカイツリー

夜明け前の茜色の空とスカイツリーのシルエットを縦構図でも。

夜明け前の東京スカイツリー

宿泊した夜から朝まで様々なスカイツリーのある風景を撮ることができてとても満足。

日の出と東京スカイツリー

東京夜景を満喫できるおすすめスポット

東京の夜景が見えるホテル

当ブログでは東京の夜景を満喫できるおすすめの撮影スポットやホテルを数多く紹介しています。

下記の記事を読めばきっと浅草ビューホテル以外にも気になる場所にたくさん出会えると思いますので、ぜひチェックしてみてください!

【保存版】東京の夜景が綺麗なホテルおすすめ10個をランキング形式で紹介【保存版】東京の夜景が綺麗なホテルおすすめ11個をランキング形式で紹介 東京で美しい夜景が撮影できる展望台まとめ!定番から穴場スポットまで18ヶ所紹介東京で美しい夜景が撮影できる展望台まとめ!定番から穴場スポットまで18ヶ所紹介 【保存版】東京スカイツリーを撮るならここ!おすすめの定番撮影スポットまとめ【保存版】東京スカイツリーのおすすめ撮影スポットまとめ

撮影機材について

夜景撮影時に愛用しているおすすめ撮影機機材

下記の記事では都市夜景大好きの僕が愛用している撮影機材や夜景撮影方法を解説しています。

こちらもあわせてぜひチェックしてみてください!

Sony α7IIIと一緒に使っている周辺機器 ・レンズ・アクセサリーまとめSony α7IIIと一緒に使っている周辺機器 ・アクセサリーまとめ 綺麗な夜景の撮り方まとめ!カメラの設定・撮影テクニックを紹介綺麗な夜景の撮り方まとめ!カメラの設定・撮影テクニックを紹介【一眼カメラ初心者向け】

浅草ビューホテル 宿泊記まとめ

浅草ビューホテルは下町風情溢れる街並みと東京スカイツリーが溶け込んだ景色をみることができるとても魅力のあるホテルでした。

東京スカイツリーが見れる場所をいくつも巡ってきていますが、この場所からの景色は唯一無二といったところ。

浅草観光の拠点としても使いやすいですし、宿泊料もわりとリーズナブル。スカイツリー周辺の観光に訪れたい方におすすめです。

コメントを残す