2023年Amazon新生活セールのおすすめ商品

すっきり分かる!Apple Watch GPSとセルラーモデルの違い3つを解説

すっきり分かる!Apple Watch GPSとセルラーモデルの違い3つを解説

アップルウォッチにはGPSモデルとGPS+セルラーモデルという2つの種類があります。

いざApple Watchを購入しようと思うとどちらの種類を購入すれば良いの?と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。

タカヒロ

名前を聞くだけと両者の違いがパッとわからずモヤモヤしますよね。

簡単にまとめると、両者の主な違いは下記のとおり。

GPSモデル
  • iPhoneがないとやれることが限定的
  • 月額のランニングコストが発生しない
  • 使用素材の選択肢は一つ
GPS + セルラーモデル
  • iPhoneがなくてもできることが豊富
  • 月額のランニングコストが発生する
  • 使用素材の選択肢が複数ある

本記事ではこれらの違いを具体的に解説した上で、GPSモデル・セルラーモデルがそれぞれどんな方にオススメなのかまとめています。

きっとアップルウォッチ選びが一歩前進する内容となっているので、ぜひチェックしてみてください!

セルラーモデルのApple Watchは楽天モバイルが最安値

違い①Apple Watch単体で出来る範囲

apple watch

Apple WatchのGPSモデルとセルラーモデルでは通信方式が下記のように異なります。

  • GPSモデル・・・iPhoneの通信を使って機能する
  • セルラーモデル・・・Apple Watch単体での通信が可能

これによってApple watch単体でできることに差が出ます。具体例を挙げると以下の通り。

GPSモデル セルラーモデル
通話 ×
メッセージ送受信 ×
ストリーミング再生 ×
地図アプリ閲覧 ×
天気アプリ確認 ×
ワークアウト
トラッキング
アクティビティ
トラッキング
Apple Pay支払い

ワークアウトやアクティビティのトラッキング、Apple Pay支払いといった機能はGPSモデルでもApple Watch単体で使用することは可能なのは意外と知られていないポイント。

音楽アプリやメッセージアプリなどがiPhoneが近くにない状態で使いたいかどうかが、GPS or セルラーモデルを選ぶ際の重要なポイントです。

セルラーモデルが活きるシーン
  • iPhoneを持たずに音楽を聴きながらランニングできる
  • iPhoneのバッテリーが切れても連絡が取れる

GPSモデルとセルラーモデルのできることの違いは公式サイトも参考になります▼

参考 iPhone が近くにない状態で Apple Watch を使うApple公式サイト

違い②ランニングコスト

Apple Watchを身につける様子

セルラーモデルのApple Watchで通信するためには、iPhoneと同じ通信キャリアでの契約が必要になります。

Apple Watchセルラーモデルを契約できるのは大手3大キャリア+楽天モバイル+ahamoのみ。格安SIMには対応していないので注意が必要です。

ドコモ 500円 / 月
au 350円 / 月
ソフトバンク 350円 / 月
楽天モバイル 550円 / 月

違い③選べる素材の種類

アルミニウム素材のApple Watch

GPSモデルとセルラーモデルではApple Watch本体に使用されている素材のバリエーションが異なります。

両者を比べるとセルラーモデルの方が選べるバリエーションが豊富です。

アルミニウム スレンレス チタニウム
GPS × ×
セルラー

Apple Watch series7(45mm / セルラーモデル)を例に、素材ごとの違いをまとめると以下の通り。

ステンレスやチタニウムはアルミニウムに比べると値段が高いですが、高級感がある、傷がつきづらいといったメリットがあることがわかります。

アルミニウム ステンレス チタニウム
最低価格 64,800円 ~ 88,800円 ~ 100,800円 ~
剛性
スターライト、ミッドナイト
ブルー、グリーン、レッド
シルバー、ゴールド、グラファイト シルバー、スペースブラック
見た目 あまりツヤ感がない 光沢があり高級感がある ステンレスよりも落ち着いた光沢感

アップルウォッチ GPS or セルラーどっちがおすすめ?

Apple Watch GPSとセルラーモデルの違い3つをここまで解説してきました。

これらを踏まえて、両モデルがそれぞれどんな方におすすめなのかをまとめていきます!

GPSモデルがおすすめの方

iPhoneとBluetooth接続して使うのが基本のGPSモデル。主に下記のような方におすすめのモデルです。

基本的に初めてApple Watchを購入するならこちらを選択しておけば問題ないのではないかと思っています。

GPSモデルがおすすめの方
  • Apple Watch単体で出来ることに魅力を感じなかった
  • なるべく安くApple Watchを購入したい
  • ランニングコストはかけたくない
  • iPhoneの通信キャリアが格安SIMである

GPSモデルもWiFi環境下ならApple Watch単体で使える

Apple WatchはWi-Fi接続することが可能です。

Wifiスポットがあれば、GPSモデルもセルラーモデルと同じような使い方ができるということはぜひ覚えておきましょう。

参考 Apple WatchをWi-Fiネットワークに接続するApple公式サイト

セルラーモデルがおすすめの方

iPhoneと同じ通信キャリアに申し込むことでApple Watch単体で通信できるセルラーモデル。

Apple Watch単体で使いたいというニーズがはっきりある方におすすめのモデルです。

GPS + Cellularモデルがおすすめの方
  • Apple Watch単体でランニングをしたい
  • iPhoneのバッテリーが切れても連絡を取ったり、音楽を聴きたい
  • 災害時や緊急時に備えてApple Watchからも 連絡が取れるようにしたい
  • 高級素材のApple Watchが欲しい
  • iPhoneの通信キャリアがdocomo、au、ソフトバンク、楽天モバイル、ahamoである

ステンレス、チタニウムモデルを契約なしで使うのもアリ

大手キャリアと契約しなければ、セルラーモデルのApple WatchをGPS専用モデルとして使うことができます。

Apple Watch単体での通信は不要。

でも、ステンレスやチタニウム素材のApple Watchが欲しいという方は、Amazon中古ECサイトでセルラーモデルの製品を購入しましょう。

GPSとCellularモデルを選ぶときによくある質問

最後にApple Watch GPSとCellularモデルどちらを買うか悩むときに多くの人が思い浮かぶであろう疑問を「よくある質問」としてまとめました。

GPSとセルラーモデルはどう違う?

Apple Watch単体でできること、選べる素材、ランニングコストが違います。

Apple Watch GPSとCellularモデルはどうやって見分け方ることができますか?<

デジタルクラウンに赤いリングのマークがあるのがセルラーモデル、赤いリングのマークがないのがGPSモデルになります。

セルラーモデルのApple Watchを契約しないで使うことはできますか?

AmazonなどでセルラーモデルのApple Watchを購入すればGPSモデルのように使用することができます。ランニングコストは払いたくないけど、ステンレスやチタニウム素材のApple Watchがほしい方におすすめです。

セルラーモデルのApple Watchはどうやって契約するのですか?

Apple Watchのセルラー契約は、大手3キャリア+楽天モバイル+ahamoから選ぶことになります。iPhoneのの契約をした上で、Apple Watch通信のオプションに加入することで契約ができます。

Apple Watchの選び方

Apple Watchを二つ並べる様子

Applle Watchを選ぶ際は今回紹介したGPSモデルとセルラーモデルの違い以外にも悩むことが多いはず。

当ブログではApple Watch選びに悩む方に向けて参考となる記事を複数執筆していますので、こちらも合わせてご確認ください!

Apple Watchのおすすめ&選び方まとめ!シリーズ8、7、SE、Ultra買うならどれ?【初心者向け】 Apple Watchがあればできること25選!基本機能から便利な活用テクニックまで解説Apple Watchがあればできること25選!基本機能から便利な活用テクニックまで解説

アップルウォッチ GPSモデルとセルラーモデルの違い比較まとめ

Apple WatchのGPSモデルとGPS + Cellularモデルの違いを解説した上で、それぞれどんな方におすすめかを紹介してきました。

改めてまとめると以下の通り。

GPSモデル
  • iPhoneがないとやれることが限定的
  • 月額のランニングコストが発生しない
  • 使用素材の選択肢は一つ
GPS + セルラーモデル
  • iPhoneがなくてもできることが豊富
  • 月額のランニングコストが発生する
  • 使用素材の選択肢が複数ある
  • iPhoneと同じキャリアでの契約が必要(格安SIMは不可)

Apple Watch単体で出来ることが増えると便利なのは間違いありません。

しかし、ランニングコストが発生することや購入費用が高くなることを考えると「まずはGPSモデルを購入するのが個人的にはおすすめ」というのが本記事の結論です。

コメントを残す