2021年のAmazonブラックフライデーは終了しています。来年のセールを楽しみに待ちましょう!
2021年も早いもので残り後わずか。
日々の生活で必要なモノのほとんどをAmazonで買っている僕には、この時期楽しみにしているイベントがあります。
タカヒロ
そう、Amazonブラックフライデーです!
Amazonブラックフライデーは毎年11月の第4金曜日に開催されているセールです。
Amazonデバイスやガジェット・家電・日用品・食品・ファッションなど、数十万種類のセール対象商品が最大50%オフ以上で購入できます。
2021年のAmazonブラックフライデーは下記の日程で7日間にかけて行われます。
セール開催期間:11/26(金)9:00 ~ 12/2(木)23:59
本記事ではAmazonブラックフライデーで買い物をする前に準備しておくべきこと・攻略法を解説した上で、おすすめのセール対象商品をガジェットや生活家電といったジャンルを中心に紹介していきたいと思います!
タップできる目次
【2021年】Amazonブラックフライデーの開始前に準備すること・攻略法
Amazonブラックフライデーではこれから紹介する下記4つの事前準備をすることで、よりお得に買い物を楽しむことができるようになります。
セール価格で欲しいものを買うだけでは損なので、ぜひ実施しておきましょう!
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする(最大10,000ポイント還元)
- プライム会員になる
- プライムスタンプラリーに参加する
- Amazonギフト券を購入する
ポイントアップキャンペーンにエントリー(最大10,000ポイント還元)
まず初めにやるべきことはポイントアップキャンペーンへのエントリー。
これにエントリーしておくだけで、商品を購入した時にもらえるポイントがアップするので、やらないと損です。
5秒ぐらいで終わる簡単な内容なので、下記ページからささっとエントリーを済ませましょう。
- エントリー期間:12/1 23:59まで
- 対象お買い物期間:11/26 9:00~12/2 23:59
プライム会員になる
ポイントアップキャンペーンにエントリーした上で、Amazonプライム会員になっておくと、商品購入時のポイント還元率が2%アップします。
Amazonプライム会員は下記のように様々なメリットがあるサブスクリプションで、僕自身もう5年以上お世話になっています。
- お急ぎ便無料
- 送料が無料になる
- Amazonプライムビデオが見放題
- プライムラジオが聴き放題
- Amazonプライムミュージックが聴き放題
- プライムデー(プライム会員限定セール)に参加できる
- プライム・ワードローブで試着を気軽にできるようになる
会員費年間3,900円(月額換算400円)がかかってしまいますが、契約して間違いなしのコスパ抜群のサービスなので、まだ会員でない方はこの機会にぜひご検討ください。
プライムスタンプラリーに参加する
ブラックフライデーのエントリーとプライム会員登録が済んだら、プライムスタンプラリーに参加しましょう。
こちらは、下記5つのスタンプラリーを集めることで、最大50,000ポイントが抽選で当たるという企画です。
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する
- Prime Videoを観る
- Amazon Music Primeを聴く
- Prime Readingの本を読む
①、②はこれまで紹介したステップを踏んでいればすぐクリアすることができますし、③~⑤の難易度はとても低いです。
せっかくの機会なのでぜひ応募してみましょう!
- エントリー&参加:12/2 23:59まで
- スタンプ期限:12/17 23:59まで
Amazonギフト券を購入する
せっかくのAmazonビッグセール。まとめて欲しいものを購入するなら、Amazonギフト券の購入もおすすめです。
1回の現金チャージで最大2.5%のポイントを貯めることができることが可能になります。
Amazonギフト券の還元率▼
通常会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
40,000円〜 | 1.5% | 2.0% |
20,000円〜 | 1.0% | 1.5% |
5,000円〜 | 0.5% | 1.0% |
- Amazonギフト券の有効期限は10年
Amazonブラックフライデーのおすすめサブスクサービス
AmazonセールではAmazonのサブスクリプションサービスがとてもお得に試せるキャンペーンを実施しています。
ここでは各種サブスクリプションのキャンペーン内容を紹介します!
Kindle Unlimitedが3ヶ月99円で利用可能
200万冊以上の本が読み放題のKindle Unlimited(月額980円)が最初の3か月99円で利用できるキャンペーンを開催中。
気になった方は是非一度取り扱っている書籍をチェックし、読みたい本が多数あれば登録してみてはいかかがでしょうか?
- 申し込み期限は2021年12月2日まで
Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料 + 700ポイントプレゼント
音楽ストリーミングサービスのAmazon Music(月額780円)が3ヶ月無料 + 700ポイントプレゼントのキャンペーンを実施中です。
Amazon Musicはハイレゾ音源を楽しめるようにサービスがパワーアップしているので、ハイレゾ音源を体験してみたい方はぜひこの機会に登録してみてはいかがでしょうか。
- 申し込み期限は2021年12月31日まで
Audibleが2ヶ月無料
いつでもどこでも聴くだけで読書ができるAudible(月額1,500円)が2ヶ月無料でお試し可能!
通勤や運動中などに聞きながら本の情報を取得できるので、忙しいビジネスマンにおすすめ!
- 申し込み期限は2021年12月14日まで
AmazonブラックフライデーのおすすめAmazonデバイス目玉商品
2021年AmazonブラックフライデーのおすすめのAmazonデバイスをして紹介していきます!
Kindle端末(電子書籍リーダー)
電子ペーパーディスプレイ採用の電子書籍リーダー、Kindeが3機種すべてセール対象になっています。
2021年10月に発売されたばかりのKinde PapweWhite(第11世代)もセール対象になっているのが注目ポイント。
下記のような点が魅力なので、この冬Kidle端末の購入を検討しているなら、Kinde PapweWhite(第11世代)一択です!
- Kindle Oasis(第10世代)に匹敵する処理速度
- Kindle Oasis(第10世代)に匹敵する大画面ディスプレイ
- 3機種の中で唯一USB-C充電に対応
Kindle Oasis(第10世代) | Kinde PapweWhite(第11世代) | Kindle(第10世代) | |
---|---|---|---|
イメージ | |
||
レビュー記事 | Kindle Oasis レビュー記事 | Kindle PapweWhite レビュー記事 | Kindle(無印)レビュー記事 |
リンク | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる |
タカヒロ
kindle端末の購入を検討されている方は「kindle端末の選び方」や「Kindle端末のメリット7選」もチェックしてみてください!
Fire TV(ストリーミングメディアプレイヤー)
動画ストリーミングプレイヤーのFire TVシリーズ全機種大幅値引きの対象になっています。
注目は2021年10月に発売されたばかりの「fire TV stick 4K Max」もセール対象品となっている点。
fire TV stick 4K Maxは下記のような点が優れているアイテムなので、Fire TVシリーズをお持ちの方も、乗り換えたい方にもとてもおすすめです。
- Fire TV Stick 4K(第3世代)より性能40%向上
- Fire TV Stick(第3世代)より性能70%向上
- Wi-Fi6の通信に対応
Fire TV Stick(第3世代) | Fire TV Stick 4K(第3世代) | fire TV stick 4K Max | Fire TV CUbe(第2世代) | |
---|---|---|---|---|
イメージ | ||||
リンク | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる |
タカヒロ
FireTVシリーズが気になるけど、どのモデルを選んだら良いかわからないという方は「FireTVシリーズの選び方」も参考にしてみてください!
Fire HDシリーズ
Amazon製タブレットのFire HDシリーズも全モデルがセール対象品として登場。
注目は2021年5月に発売された新型の「Fire HD 10」と「Fire HD 10 Plus」です。
Fire HD 10 Plus | Fire HD 10 | Fire HD 8 | Fire HD 7 | |
---|---|---|---|---|
イメージ | ||||
リンク | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる |
Echo シリーズ
Alexa搭載のスマートスピーカー、Echoシリーズは最上位機種のEcho Studioを除いた3製品がセール対象に。
お手軽な価格でスマートスピーカーを体験できるので、気になった方はぜひチェックしてみてください
Echo Dot (第3世代) | Echo Dot (第4世代) | Echot(第4世代) | |
---|---|---|---|
イメージ | |
|
|
リンク | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる |
Echo Show シリーズ
Alexa搭載のスマートディスプレイ、Echo Showシリーズも全モデルがセール対象品となっています。
スマートスピーカーを生活に導入すると本当に生活が便利になるので、まだ試したことがないという方はこの機会にぜひ一台導入して見てはいかがでしょうか。
Echo Show 10 | Echo Show 8 | Echo Show 5 | |
---|---|---|---|
イメージ | |
|
|
リンク | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる |
Amazonベーシックモニターアーム
モニターアームの王様「エルゴトロン」のOEM製品としても有名なAmazonベーシックモニターアーム。
僕も3年ほど愛用している素晴らしいモニターアームもAmazonブラックフライデーのセール対象品です。
デスク周りをスッキリしたい方はぜひ導入してみてください!
Amazonブラックフライデーでおすすめのガジェット・家電
Amazonブラックフライデーのセール商品となっているおすすめのガジェットを紹介します。
Apple Pencil(第2世代)
なかなか割引価格で購入する機会がないApple Pencil(第2世代)がセール品に登場。
割引率も15%とそこそこ大きいので、iPadユーザーの方でまだApple Pencil(第2世代)を持っていない方はぜひこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。
AirPods Pro MagSafe
2021年に発売されたAirPods Pro MagSafeが早くもセール品に登場!
名前の通り、イヤホンケースがMagSafe充電に対応したモデルとなっており、ワイヤレス充電した際の充電ミスが起こらなくなるアイテムです。
ワイヤレスイヤホンを買い換えるなら今がチャンス!
TP-Link Archer AX73(Wi-Fiルーター)
2021年発売のTP-Link Archer AX73がブラックフライデーセール対象品に登場。
こちらの商品は現在僕が愛用しているWiFiルーターなのですが、下記のような点が優れています。
- Wi-Fi6に対応
- IPv6 IPoEに対応
- 6ストリーム搭載で高速通信が可能
ルータを購入して4~5年経つという方は最新機種のルータに変えることでぐっと通信速度がアップする可能性がるので、この機会にぜひ検討してみてください!
StreamCam C980OW(webカメラ)
僕が現在愛用しているwebカメラでもあるロジクールStreamCam C980OWもセール対象品として登場。
MacBookの内蔵カメラとは全く違うクオリティの画質でビデオチャットができるので、導入当初驚いたアイテムです。
- フルHD(1080P) / 60FPSの綺麗で滑らかな映像が撮れる
- パ&チルトができて角度調整が簡単
- USB-C接続に対応
- おしゃれなデザイン
在宅勤務でビデオチャットをする機会が多い方はぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか!
LG 34WP85C-B(34インチウルトラワイドディスプレイ)
僕が一年以上愛用してきた曲面ウルトラワイドディスプレイのLG 34WL75C-Bの上位モデルにあたるLG 34WP85C-Bがセール対象品に登場。
下記のようなスペックを誇っており、非常にバランスが取れたモニターなので、曲面ウルトラワイドモニターが欲しい方はこの機会にぜひチェックしてみてください!
- IPS液晶
- リフレッシュレート75Hz
- スピーカー内蔵
- USB-C給電&出力対応
HUAWEI MateView 28.2インチ
2021年8月に発売されたHUAWEI MateView 28.2インチが早くもAmazonブラックフライデーのセール対象に登場。
下記のような点が魅力のモニターで、セール開始直後に購入しました。
- iMacのようなおしゃれなデザイン
- 3:2の画面比率
- ドッキングステーションとしても使える
- スマートバーでディスプレイ操作が可能
おしゃれなPCモニターが欲しい方にとてもおすすめのアイテムなので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
ソニー WH-1000XM3(ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン)
ソニーの大人気ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン、WH-1000XM3がセール対象に。
同シリーズはWH-1000XM4が最新機種になっているので型落ち品というポジションにはなりますが、音質は間違いないのでぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ゼンハイザー HD599 SE
ドイツの音響機器メーカーであるゼンハイザーから2019年に発売されたオープン型ヘッドホン HD 599 SE。
最新機種はHD 560Sという製品なので、型落ち品にはなりますが、音質は確かですし、50%を上回る価格で販売されているのでぜひ検討してみては。
FLEXISPOT(電動昇降デスク)
大人気の電動昇降デスクFlexispot各種がセール対象品になっています。
Flexispotを導入してスタンディングデスクを取り入れると、長時間作業した際の体の負担を軽減するのに役立ちます。
在宅勤務の方はぜひこの機会に導入してみてはいかがでしょうか?
HHKB Professional HYBRID Type-S
心地よい打鍵が癖になるHHKBの人気キーボード「Professional HYBRID Type-S」。
今回紹介するアイテムにラベルと割引の幅はそこまで大きくないのですが、高級キーボードを少しでも安く購入できるチャンスなので、気になった方はぜひ。
Anker PowerPort Strip PD 6 / 3
Ankerから発売されている電源タップのAnker PowerPort Strip PD 3。
下記のような特徴がある最強に使い勝手のいい電源タップで、僕もPCデスク周りの電源供給に愛用しています。
- USB-C(PD対応)のポート搭載
- USB-Aポート搭載
- ホコリ防止シャッター搭載
SwitchBotシリーズ
スマートホームを実現するデバイスとして圧倒的な存在感を誇っているスイッチボット社の製品も複数セール対象になっています。
上記で紹介したEchowShowシリーズと併せて購入して、スマートホーム化を実現してみてはいかがでしょうか。
SwitchBot Hub Mini | SwitchBot(指型ロボット) | SwitchBot カーテン | SwitchBot 加湿器 | |
---|---|---|---|---|
イメージ | |
|
|
|
リンク | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる | Amazonのセール価格をみる |
Belkin ドッキングステーション
ケーブル一本でノートPCの給電&モニター出力をできるようにしたり、複数の周辺機器のハブになることができるBelkinのドッキングステーション。
この製品は僕も以前愛用していたアイテムで本当に使い勝手がいい素晴らしいアイテムです。デスク環境を綺麗に整えたい方はぜひチェックして見てください。
HUAWEI Watch FIT Elegant
HUAWEIから発売されているミドルエンドのスマートウォッチ「HUAWEI Watch FIT Elegant」。
過去にApple Watchとの比較記事を書いているのですが、非常に完成度が高くて驚いたアイテムです。
スマートウォッチで健康管理を始めたい方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
BoYata ノートパソコンスタンド
ノートPCや大型のタブレットまで幅広いデバイスを載せることができる人気のスタンドがセール対象品に登場。
高さや角度を自由に調整できる画期的なアイテムなので、気になった方はぜひチェックしてみて下さい!
Anker PowerCore Magnetic 5000
iPhoneにくっつけるだけで充電ができるモバイルバッテリーのAnker PowerCore Magnetic 5000。
外出時にケーブルなしで手軽に充電できるのはとても便利なので、Magsafe対応のiPhoneをお持ちの方はぜひ。
popIn Aladdin 2
シーリングライトとプロジェクターの1台二役を実現するアイデア商品のpopIn Aladdin 2がセール対象に。
値段が高いので手が出しづらかったのですが、これを機に寝室に設置しようか個人的に検討中のアイテム。
Anker Nebula Capsule II
AnkerのモバイルプロジェクターNebula Capsule IIがセール対象品に。
MONOQLO編集部が2019年にテストした約5000製品の中で「最も感動した完璧プロジェクター」として年間ベストバイを受賞している製品です。
発売日はちょっと古いですがまだまだ現役で使える一台。
Mx Master 2S
ロジクールのフラッグシップマウス、Mx Master 2Sがセール品に。
Mx Master 3が最新モデルとなっており、型落ち品にはなりますが、実は機能面では両者に大きな差はないので、割と狙い目です。
Moft for MagSafe
iPhoneに磁石でピタッとくっつくMOFTのスマホスタンド。
スマホスタンドとしてだけでなく、カード入れやスマホリングなどとしても使える便利なアイテムです。
Majextand
貼るタイプののートパソコンスタンドとして絶大な人気を誇るMajextandがセール品に!
ノートPCスタンドとしてはちょっと高めなアイテムなので気になっている方はこの機会にぜひ。
LOE ノートパソコン スタンド
アルミ削り出しでMacBookにも馴染むおしゃれなノートパソコンスタンド。僕もオフィスにて3~4年使い続けているアイテムです
シンプルな使用感で使いやすいノートパソコンスタンドなのでおすすめ。
Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック
USB-C端子搭載のデバイス等に挿して気軽にApple Watchを充電することができるようになる充電ドッグ。
この手のアイテムは他のメーカーからも発売されていますが、Apple純正のような美しいデザインが好みの方にはこのアイテムがおすすめ。
Belkin Apple Watch用 モバイルバッテリー
旅行の際にお世話になっているBelkinのApple Watch用 モバイルバッテリーがセール品に。
Apple Watchを2回分手軽に充電できるので、常にApple Watchを身につけて行動している方ぜひ旅行用にいかがでしょうか。
Tile Pro(紛失防止タグ)
人気の紛失防止タグ、Tile Proがセール品に登場。
iPhoneユーザーにはAirTagが一押しだけど、Androidユーザーの方で紛失防止タグが欲しいならTile Proはとてもおすすめ。
Eufy RoboVac 11S(ロボット掃除機)
我が家の部屋の掃除を毎日行なってくれているEufy RoboVac 11Sもセール対象。
ルンバなどに比べると一回の掃除にかかる時間は長くなってしまうのですが、コスパは間違いなく高いアイテムです。
Eufy HomeVac H11(ハンディークリーナー)
個人的に今年買ってよかったものの中でも上位に来るAnkerのハンディークリーナー。
ちょっと汚れが気になった時にささっと掃除するのに大変重宝する便利グッズです。
Xiaomi Mi Scale 2
シャオミから発売されているコスパ抜群のスマート体重計。
体重だけでなく体脂肪や水分量などさまざまなデータを体重計に乗るだけで自動で記録してくれるスマート家電です。
僕も愛用しているアイテムでとてもおすすめです。
デロンギ(DeLonghi) 全自動コーヒーメーカー マグニフィカS
デロンギの全自動コーヒーメーカー、マグニフィカSがセール品として登場。
僕はデロンギのエスプレッソマシーンを愛用しているのですが、このメーカーの製品はどれもデザインがとてもいいです。
持っているだけで、所有欲を満たされちゃいます。コーヒーを本格的に楽しみたい方はぜひチェックしてみてください!
ソーダストリーム Genesis v3
炭酸水メーカーとして絶大な人気を誇るソーダストリーム Genesis v3がセール品に登場。
この炭酸水メーカーを使うと一本のシリンダーで500mlの炭酸水を約120本作ることが可能になります。
コストは一本あたり約30円です。ペットボトルのゴミも出なくなるし経済的なので、炭酸水を頻繁に飲む方はこの機会にぜひ。
【2021年】Amazonブラックフライデーの目玉商品まとめ
2021年のAmazonブラックフライデーでセール対象となっている商品を、ガジェットや生活家電といったジャンルに絞って紹介してきました。
Amazonブラックフライデーこれらのアイテム以外にも魅力的な商品が次々と登場予定。お買い得の目玉商品を発見し次第、記事も更新していこうと思います。
タカヒロ
もし気になったアイテムがあれば、一年頑張った自分へのご褒美として購入を検討してみてください!